現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > やっぱクラウンはセダンだろ!! 中古が狙い目すぎる!!  格安なら最後の直6!? いやいや大穴は先々代か!?

ここから本文です

やっぱクラウンはセダンだろ!! 中古が狙い目すぎる!!  格安なら最後の直6!? いやいや大穴は先々代か!?

掲載 10
やっぱクラウンはセダンだろ!! 中古が狙い目すぎる!!  格安なら最後の直6!? いやいや大穴は先々代か!?

 日本の高級車として長い歴史を紡いできたクラウン。まもなくセダンが発売されるが、新生代クラウンはクロスオーバーにスポーツなどSUVモデルが主役となりつつある。でもやっぱり「クラウンならセダンだろ」って人も多いハズ。そこで中古で狙いならどの世代がいいのか!? ざっくり近年のクラウンを振り返ってみよう!!

文/奥津匡倫(Team G)、写真/トヨタ

やっぱクラウンはセダンだろ!! 中古が狙い目すぎる!!  格安なら最後の直6!? いやいや大穴は先々代か!?

■やっぱクラウンは6気筒よ!! 11代目なら直6もあったゾ

12代目から搭載されたGR系V6エンジン。モデル、グレードによって2.5Lから3.5Lまで3種類の排気量があった

 それまでのクラウンにあって、新しいクラウンにないものといえば、6気筒エンジンではないだろうか。

 現行モデルの4気筒ハイブリッドは燃費もよく、排気量の大きい以前のモデルに性能面でも劣るところはまったくない。

 だが、モーターアシストのない、6気筒エンジンの走行フィールは、先々代モデルまででしか味わえなかったもの。

 クラウンはスムーズさや静粛性が重視される高級車なので、エンジンの魅力を積極的に楽しむようなキャラクターではなかった。

 だが、それでも粛々と回る6気筒エンジンの味わいや回転上昇に応じて力強さが変化するエンジンは大きな魅力だ。

 11代目までのJZ系直列6気筒、12代目以降のGR系V6とそれぞれ異なるフィールと味わいがあるが、この先も乗り続けていくなら、年式がより新しい分、V6搭載モデルの方がいいかも知れない。

■頑なに全幅1800mm守ってたのに……たった40mmアップもこの僅差がデカい!?

15代目までは全幅が1800mmに止められていた。もっと幅があれば違ったデザイン表現も可能だったかもしれないが、使い勝手を重視したサイズ設定だった

 長らく、ほぼ国内線用モデルとして開発されてきたクラウンの象徴的な部分として、1800mmに止められた全幅がある。

 狭い道も多い日本の道路環境を考慮したものだが、ライバルたちがどんどん大型化するのを横目に、頑なに1800mmを維持し続けてきた。

 スタイルのことだけ言えば、もっと幅があればカッコよかったのにと思うこともあったが、実際その幅だからこそ乗りやすい場面もあるのも事実だ。

 筆者が住むエリアは、クルマの侵入を拒むような狭い道が多いのだが、そんな環境でもクラウンは通れる。

 軽自動車やコンパクトカーを選ぶ家庭が多い中、クラウンを選んでいる家があり、通れるのだろうかと気にしていると、ギリギリながら通れているのを目撃した。

 そこで1800mmにこだわった成果を実感したのだが、クラウンなら通れるという事実も選ぶ理由になるかもしれない。

 とはいえ、現行モデルの幅は1840mmでその差はたったの4cm。旧モデルが通れる道なら通れそうなものだが、見た目から受ける心理的なものもあるようだ。

 ダイナミックでボリューム感のある現行型のデザインは分かりやすくカッコいいが、大きくなったような印象も強くイコール通れないのである。

 以前のセダンはスクエアなデザインで4隅の感覚が掴みやすかったことも“通れる”という評判につながっているようだ。

 もちろん全幅1800mmのクルマはクラウン以外にも多くあるが、高級車に乗りたい層にとっては重要な部分だ。

 高級車は車体が大きいものが多く、それも魅力となっているが、上記のように居住地の事情などで選択肢が限られる人もいる。

 クラウンの“通れる”という部分も現行が失った要素なのかもしれない。もっとも、以前のクラウンも5mに迫る全長があったから、コンパクトカー並みの使い勝手とはいかないかもしれないが。

■ゆっくり走っていても煽られにくい!? 旧型クラウンオーナーの特権

高速道路で14代目のクラウンを見掛けると、思わずアクセルを緩める、という経験をした人も少なくないはず

 近年、しばしば話題になる悪質な煽り運転。クラウンならそんな悪質ドライバーに絡まれることも少ないかもしれない。

 なぜなら多くのクルマ好きにとって、クラウンは覆面パトカー率の高いモデルとして認識されており、なるべく近づかないようにしている人は多いはず。

 高速道路では注目されすぎてイヤだ、という人もいるかもしれないが、高速道路を自分のペースで走りたい人には悪くない選択肢だと思う。2世代前の14代目で、白やシルバーのアスリートなら尚、良しだ(?)。

■近年のクラウンはUカー流通量も豊富で選び放題

3世代前の13代目。街中でもまだまだ普通に見掛けるが、中古車市場ではかなり割安となっている。狙い目モデルと言っていい

 近年の歴代クラウンはどれも人気車種だったので、中古車市場でもタマ数は多く、先代や先々代あたりなら選び放題だ。

 ピンクのボディカラーなど特殊な条件を除けば選び放題に近い。

 反面、価格帯はまだ高めでお買い得感はあまりない。それでも新車の軽自動車くらいの価格で、先代や先々代が買えるのだから悪くはない。

 それ以前のモデル、例えば直6エンジン搭載モデルあたりになると残っている中古車も減ってくる。

 この先も乗り続けていくなら先代や先々代あたり、とにかくクラウンなら格安の13代目あたりが狙い目だろうか。

 13代目くらいから途端に格安となり、お手頃価格で買える。クラウンを楽しむという目的なら、価格と内容のバランスからそのあたりのモデルを狙うというのもアリだと思う。

こんな記事も読まれています

【全長以外は同じ?】 90とはどう違う ディフェンダー110 V8カルパチアンエディション
【全長以外は同じ?】 90とはどう違う ディフェンダー110 V8カルパチアンエディション
AUTOCAR JAPAN
早期スタートに終盤遅延。雨対策で6時間超のウエットタイヤ戦をトヨタのベルが制覇/NASCAR第18戦
早期スタートに終盤遅延。雨対策で6時間超のウエットタイヤ戦をトヨタのベルが制覇/NASCAR第18戦
AUTOSPORT web
“直6”×MT設定あり! 新型「“コンパクト”クーペ」公開! 後輪駆動“継続採用”でめちゃ楽しそうな「M2」独で登場
“直6”×MT設定あり! 新型「“コンパクト”クーペ」公開! 後輪駆動“継続採用”でめちゃ楽しそうな「M2」独で登場
くるまのニュース
WRC最高峰デビューのセスク車が公開。母国ラトビアカラーのフォード・プーマ・ラリー1は初のノンハイブリッドに
WRC最高峰デビューのセスク車が公開。母国ラトビアカラーのフォード・プーマ・ラリー1は初のノンハイブリッドに
AUTOSPORT web
イース・コーポレーションが露チェルノフケーブルのデジタルケーブル2アイテムを販売開始
イース・コーポレーションが露チェルノフケーブルのデジタルケーブル2アイテムを販売開始
レスポンス
車名の由来は「セクシー」&「エレガント」! 日野「セレガ」の最新モデルが最新技術のるつぼだった
車名の由来は「セクシー」&「エレガント」! 日野「セレガ」の最新モデルが最新技術のるつぼだった
WEB CARTOP
厳選値引き実例 X氏の値引き特報
厳選値引き実例 X氏の値引き特報
グーネット
『バルセロナで速ければどこでも速い』はもう幻想? F1マシンの実力テストコースと言われた評価にドライバー疑問符
『バルセロナで速ければどこでも速い』はもう幻想? F1マシンの実力テストコースと言われた評価にドライバー疑問符
motorsport.com 日本版
40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
40歳になっても大丈夫。フェラーリF1代表、来季加入のハミルトンに全幅の信頼「チャンピオン経験者のノウハウが、我々には重要」
motorsport.com 日本版
“鏡”タイプの「ルームミラー」は時代遅れ!? カメラで後方を映す「デジタルミラー」なぜ人気なのか? 理由と装着時の「注意点」とは
“鏡”タイプの「ルームミラー」は時代遅れ!? カメラで後方を映す「デジタルミラー」なぜ人気なのか? 理由と装着時の「注意点」とは
くるまのニュース
人気のホンダ「モンキー125」が大変身! 改造なしに名車「CB750F」風にカスタムできる!! 気になる各種パーツの出来栄えとは?
人気のホンダ「モンキー125」が大変身! 改造なしに名車「CB750F」風にカスタムできる!! 気になる各種パーツの出来栄えとは?
VAGUE
カーインテリアデザイナー団体JAIDとワールド、廃材ファッションショー「HORUMON NIGHT」を青山にて開催
カーインテリアデザイナー団体JAIDとワールド、廃材ファッションショー「HORUMON NIGHT」を青山にて開催
レスポンス
ホンダ、N-VAN e:は、仕事も趣味も”使える”盤石のEV性能 
ホンダ、N-VAN e:は、仕事も趣味も”使える”盤石のEV性能 
driver@web
レッドブルのお膝元でフェルスタッペンの連勝は続く? 角田裕毅所属のRBは復活なるか|F1オーストリアGP DAZN配信スケジュール
レッドブルのお膝元でフェルスタッペンの連勝は続く? 角田裕毅所属のRBは復活なるか|F1オーストリアGP DAZN配信スケジュール
motorsport.com 日本版
車検の更新、「2か月前」からに拡大 2025年4月から変更 国土交通省
車検の更新、「2か月前」からに拡大 2025年4月から変更 国土交通省
グーネット
[音響機材・チョイスの勘どころ]「単体サブウーファー」の細かなスペックの見極め方を解説!
[音響機材・チョイスの勘どころ]「単体サブウーファー」の細かなスペックの見極め方を解説!
レスポンス
【MotoGP】マルク・マルケス「今のMotoGPは長期キャリアが難しい」なお当人は来年13年目に突入
【MotoGP】マルク・マルケス「今のMotoGPは長期キャリアが難しい」なお当人は来年13年目に突入
motorsport.com 日本版
天候不良の中、ドライバーたちは何を訴えていた? スーパーフォーミュラ第3戦SUGO、レース当日の無線交信を振り返る
天候不良の中、ドライバーたちは何を訴えていた? スーパーフォーミュラ第3戦SUGO、レース当日の無線交信を振り返る
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

10件
  • hab********
    先先代(ピンクがあったヤツ)がいいかな。
    きのう前を走っていたけど、旧来の”クラウンのセダン感”が出ていると思う。
    ファストバック6ライトの先代や新型はちょっと趣味じゃないし、あんまり古いのは見た目が好きでも機能的には昔の車だからね。
  • hydw3287
    ゼロクラウンロイヤル覆面仕様黒をぢさん出番ですよ~
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

509.9575.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

26.8879.0万円

中古車を検索
クラウンの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

509.9575.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

26.8879.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村