現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 新型ルノー「カングー」もついに日本上陸!? 2022年にやってくる輸入車とは

ここから本文です

新型ルノー「カングー」もついに日本上陸!? 2022年にやってくる輸入車とは

掲載 11
新型ルノー「カングー」もついに日本上陸!? 2022年にやってくる輸入車とは

■注目のルノー新型「カングー」の日本導入はいつになる?

 世界的な新型コロナウイルス感染再拡大、そして半導体不足によるクルマの減産、さらに燃料高騰による輸送費のアップに伴う日本市場における価格改定など、昨年2021年の輸入車は激動の一年でした。

爆売れ確実! トヨタ新型「シエンタクロスオーバー」発表!

 そんな状況にもかかわらず、フランスのブランドは絶好調。日本自動車輸入組合(JAIA)が発表する輸入車新規登録台数の2021年の数字を見ると、プジョーは前年同期比112.3%、ルノーは同128.6%、シトロエンは同117.2%と、外国メーカー車全体の数字である101.4%と比較して、フランスブランドの好調ぶりが伺えます。

 2022年、今年はどんなモデルが日本に登場するのでしょうか。

 まずはルノー。ルノーは2022年1月14日から16日にかけて千葉・幕張メッセで開催される「東京オートサロン2022」に出展します。

 そのブースで展示されるのが、ルノー初となる5ドア・クーペSUV「アルカナ」です。ここでは参考出品というカタチですが、2022年春ごろに正式に日本で発表される見込みです。

 アルカナは全長4568mm×全幅1821mm×全高1571mm、ホイールベースは2720mmというボディサイズで、ルノー・日産・三菱アライアンスの「CMF-B」モジュラープラットフォームを採用したクーペSUVです。

 このCMF-Bプラットフォームはルノー「クリオ(日本名ルーテシア)」や「キャプチャー」、日産「ジューク」(現行モデルで日本未発売)や「マイクラ」(海外専用モデル)にも採用されています。兄弟車として、ルノー・サムスン「XM3」というモデルがありますが、新型アルカナもXM3と同様、韓国にあるルノー・サムスンの釜山工場でも生産されます。

 また注目の新型「カングー」も、ついに2022年内に日本にやってくる見込みです。カングーは1997年の登場以来、世界70か国で420万台以上が販売されているモデルで、新型で3代目となります。

 ボディサイズは全長4486mm×全幅1919mm×全高1838mm、ホイールベースは2716mmと発表されており、現行型カングーよりも全長で約200mm、全幅で90mmほども大きくなっているのが特徴です。

 最新モデルらしく、先進運転支援システム(ADAS)も充実しており、ACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)をはじめ、ヒルディセントコントロール付きスピードリミッターなど、14ものドライバーアシスタントシステムを搭載しています。

 その他のルノーモデルとしては「ルーテシア」「キャプチャー」にE-TECHと呼ばれるハイブリッドモデルが追加されます。

 これのE-TECHはマイルドハイブリッドではなく、新世代1.6リッター直列4気筒ガソリンエンジンにふたつの電気モーター、マルチモードギアボックス、容量1.2kWhの230Vリチウムイオンバッテリーを組み合わせるもので、2022年春に日本で登場する予定となっています。

 アルピーヌは、2021年11月に欧州で発表された改良新型「アルピーヌA110」が日本でも登場します。このモデルは東京オートサロン2022のアルピーヌブースにも出展されます。

■新世代プジョーロゴの新型「308」もまもなく日本上陸

 プジョーは、2022年第1四半期にCセグメントハッチバックの新型「308」、2022年内におよびツーリングワゴン「308SW」が登場する予定です。新世代プジョーロゴを掲げる第1弾となります。

 新型308は、2021年3月にパリで世界初公開されたモデルです。初代は307の後継車として2007年に登場。2013年には2代目に進化し、今回フルモデルチェンジして登場する新型は3代目モデルとなります。

 最新プラットフォーム「EMP2」を採用。ボディサイズは全長4367mm×全幅1852mm×全高1441mm、ホイールベースは2675mmで、先代よりもホイールベースが55mm長くなり、全長も11mm増えています。逆に全高は20mm低くなり、ワイド&ローエクステリアとなっています。

 日本市場へは1.2リッターガソリンターボ、1.5リッターディーゼルターボのほか、プラグインハイブリッド(PHEV)も用意される予定です。

 プジョーは他にも、電動化時代のハイパフォーマンスカーを具現化した「508PSE(PEUGEOT SPORT ENGINIEERED)」を2022年内に限定発売する見込みです。

 シトロエンは、2022年1月7日に新型「C4」、およびEVの「E-C4エレクトリック」を発表、1月22日より販売します。

 今回登場する新型C4は3代目となるモデルで、クーペSUVのテイストを取り入れたスタイリングに変更。筋肉質でダイナミックなボディになっているのが特徴で、ボディサイズは全長4375mm×全幅1800mm×全高1530mm、ホイールベースは2665mmです。荷室は通常時380リッター、最大1250リッターとなっています。

 1.2リッターガソリンターボ、1.5リッターディーゼルターボ、そしてモーターと、3つのパワートレインを用意するのが特徴です。

 DSは、新型「DS4」が2022年前半に日本にやってくる予定です。

 新型DS4は全長4400mm×全幅1830mm×全高1470mm、ホイールベース2675mmというサイズの、Cセグメント5ドア・プレミアムハッチバックで、プラットフォーム「EMP2」を採用。つまりプジョー新型308やシトロエン新型C4と兄弟モデルという立ち位置になります。

 またDSのフラッグシップセダン「DS9」も登場する見込みです。

 DS9は全長4934mm×全幅1932mm×全高1460mm、ホイールベースは2900mmというサイズのラグジュアリーセダンで、プジョーのフラッグシップセダン「508」よりも大きく、ライバルとしてはBMW「5シリーズ」やメルセデス・ベンツ「Eクラス」、アウディ「A6」あたりの、いわゆるEセグメントにあたるボディサイズになります。

 欧州ではガソリンモデルとPHEVが存在しますが、日本ではまずはPHEVのE-TENSEのみの展開になるかもしれません。

こんな記事も読まれています

BYD『シール』、欧州ではEVモード80kmの電動SUV設定 9月発売
BYD『シール』、欧州ではEVモード80kmの電動SUV設定 9月発売
レスポンス
日々の暮らしに笑顔をもたらすニューモデル!ホンダ、三代目「フリード」を「エアー」と「クロスター」の2シリーズ構成で発売
日々の暮らしに笑顔をもたらすニューモデル!ホンダ、三代目「フリード」を「エアー」と「クロスター」の2シリーズ構成で発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
フェルスタッペン、2025年のレッドブル残留を明言「すでに来年のマシン開発にも取り組んでいる」
フェルスタッペン、2025年のレッドブル残留を明言「すでに来年のマシン開発にも取り組んでいる」
motorsport.com 日本版
ヤマハとJAF、電動ゴルフカートで「移動支援」と「地域活性化」へ 広がる低速モビリティの輪
ヤマハとJAF、電動ゴルフカートで「移動支援」と「地域活性化」へ 広がる低速モビリティの輪
レスポンス
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「池田直渡の着眼大局セミナー」第4回 ティアフォーにおける自動運転事業と開発の現場
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「池田直渡の着眼大局セミナー」第4回 ティアフォーにおける自動運転事業と開発の現場
レスポンス
5速MT搭載! 三菱が新型「軽トラック」を発表! ワイルドな「角張りボディ」採用した商用モデル「新型ミニキャブ」に反響続々!
5速MT搭載! 三菱が新型「軽トラック」を発表! ワイルドな「角張りボディ」採用した商用モデル「新型ミニキャブ」に反響続々!
くるまのニュース
日本を代表するハーレー・エンジニアと所ジョージさん 2人の深い関係を示す1台のカスタムバイク
日本を代表するハーレー・エンジニアと所ジョージさん 2人の深い関係を示す1台のカスタムバイク
バイクのニュース
【人とくるまのテクノロジー展2024 NAGOYA】過去最高の389社が出展して開催 7月17-19日
【人とくるまのテクノロジー展2024 NAGOYA】過去最高の389社が出展して開催 7月17-19日
レスポンス
BYDの日本導入モデル第3弾で、“e-スポーツセダン”を謳う「シール(SEAL)」が発売
BYDの日本導入モデル第3弾で、“e-スポーツセダン”を謳う「シール(SEAL)」が発売
カー・アンド・ドライバー
ホンダ、新型フリード発売 8年ぶりフルモデルチェンジ 6グレード展開で価格は250~343万円
ホンダ、新型フリード発売 8年ぶりフルモデルチェンジ 6グレード展開で価格は250~343万円
日刊自動車新聞
スバルBRZを含め人気モデルがどんどん市場から消えていく・・・ スバルBRZの特別仕様車「ファイナルエディション」登場!
スバルBRZを含め人気モデルがどんどん市場から消えていく・・・ スバルBRZの特別仕様車「ファイナルエディション」登場!
AutoBild Japan
F1参戦250戦目。RBダニエル・リカルド、F1オーストリアGPに特別ヘルメットで挑む「状況を好転させたい」
F1参戦250戦目。RBダニエル・リカルド、F1オーストリアGPに特別ヘルメットで挑む「状況を好転させたい」
motorsport.com 日本版
福岡の大動脈「八木山バイパス」有料化へ秒読み!? 4車線化工事がNEXCOへ移管 2024年度中に「普通車280円」徴収開始へ
福岡の大動脈「八木山バイパス」有料化へ秒読み!? 4車線化工事がNEXCOへ移管 2024年度中に「普通車280円」徴収開始へ
くるまのニュース
トヨタのサブスク[KINTO]がARを使ったスマホアプリの新サービス開始 ほんとに使えるか実際に試してみた!
トヨタのサブスク[KINTO]がARを使ったスマホアプリの新サービス開始 ほんとに使えるか実際に試してみた!
ベストカーWeb
写真で見るニューモデル ホンダ「フリード」
写真で見るニューモデル ホンダ「フリード」
日刊自動車新聞
現行型カローラセダンの査定額が急落との噂で調査を開始! 鍵は海外の中古車市場で超絶人気の「プレミオ&アリオン」の後継となれるかどうか
現行型カローラセダンの査定額が急落との噂で調査を開始! 鍵は海外の中古車市場で超絶人気の「プレミオ&アリオン」の後継となれるかどうか
WEB CARTOP
グラフィットが四輪型特定原付のプロトタイプを公開…7月から実証実験
グラフィットが四輪型特定原付のプロトタイプを公開…7月から実証実験
レスポンス
[フリード・シエンタ]結局どっちがいいの!?!? 真の実力が高いのはどっち!?
[フリード・シエンタ]結局どっちがいいの!?!? 真の実力が高いのはどっち!?
ベストカーWeb

みんなのコメント

11件
  • みんなが愛したカングーは先代で終わり。
    もう何の特徴もない普通のクルマになってしまった。
  • 新型カングーはアライアンスとしてFF車を共同開発するメルセデスベンツが主体となってデザインしたそうです。
    ドイツ車らしい味気も何も無いデザインだなぁ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

384.0427.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

15.0489.0万円

中古車を検索
カングーの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

384.0427.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

15.0489.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村