現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ノスタルジーを感じたい! ネオレトロなフォルムを持った原付二種モデル5選

ここから本文です

ノスタルジーを感じたい! ネオレトロなフォルムを持った原付二種モデル5選

掲載 1
ノスタルジーを感じたい! ネオレトロなフォルムを持った原付二種モデル5選

ネオレトロなバイクがアツい!その魅力とは

 昔のバイクはデザインがおしゃれでかっこいいから乗りたい!けれど、維持が大変そう…と思っている人も少なくないのではないでしょうか。そんな人には、近年人気を集めている「ネオレトロ」なデザインのバイクが適しているかもしれません。

【画像】ネオレトロな原付二種バイクの画像を見る(10枚)

 ネオレトロなバイクとは、クラシカルで上品なデザインでありながらも、エンジンや足回りなどには現代の最新技術を備えているバイクのこと。最新技術が搭載されているため、故障や不具合が起きた際のメンテナンスもしやすいのが魅力です。

◆ホンダ「ダックス125」

「ダックス125」は、1969年に発売しレジャーバイクとして人気を集めた「ダックスホンダ」のスタイルを受け継いでいるバイクです。その名の通り、犬のダックスフンドを連想させる小ぶりで丸みの帯びたヘッドライトや長いホイールベースが特徴的です。

 レトロ感あふれるデザインからはかわいらしさも感じられますが、クロムメッキパーツが数多く使用されているため、高級感も感じられます。また、クラッチ操作不要の自動遠心クラッチや、頻繁なシフトチェンジが不要な4速ミッションなど、初心者でも乗りやすい装備となっており、ネオレトロな雰囲気を味わいながら、気軽に走りたい人に適しているバイクと言えそうです。

◆スズキ「アドレス125」

 ロングセラーとなっているスズキのアドレスシリーズの1つとして、2017年に登場したのが「アドレス125」。発売当初はスポーティなスクーターでしたが、2022年に発売されたモデルからデザインが一新され、レトロモダンなデザインとなりました。

 丸みのあるデザインに加え、ヘッドランプの縁にメッキを施していたり、エンブレムが立体になっていたりとかっこよさも備わっているため、男女問わず乗れるスクーターになっています。

 レトロな雰囲気を感じられるアドレス125ですが、走行性能や装備は最新技術を採用しています。

 まず、SEPエンジンという高い燃費性能と優れた加速性を持ったエンジンを搭載しています。また、スマートフォンの充電などに便利なUSB電源ソケットも標準装備されているなど、スマートフォンをナビ代わりにすることが多い現代において、利便性の高いスクーターと言えるでしょう。

外国車にもある原付二種ネオレトロモデル

◆プジョー「ジャンゴ125」

 フランスの自動車メーカーであるプジョーは、クルマのイメージが強いかもしれませんが、実はバイクメーカーでもあります。そんなプジョーから発売されたのが「ジャンゴ125」。

 ジャンゴ125は、1950年代に販売されていた「S55」と「S57」がモチーフになっているネオレトロなスクーターです。また車体の前方から後方まで続くサイドモールと、ロー&ロングなデザインが上品さを醸し出しています。

 日本のスクーターとはひと味違ったクラシカルな雰囲気を感じられるのに加え、利便性の優れた装備を備えています。充電ができるソケットや速度や走行距離などを示すデジタルディスプレイなど、日常使いで不便を感じることは少ないでしょう。

◆ランブレッタ「V125」

 ランブレッタは1947年に誕生した、イタリアのスクーターメーカーです。1990年代に生産終了しましたが、2017年に復活し大きな話題となりました。

 2017年に復活したランブレッタから最初に販売されたのが「Vスペシャル」シリーズで、その中の1つが「V125」です。V125は、誕生当時の伝統的なスタイルを活かしつつ、現代的なアレンジがされています。デザインだけでなく、装備も現代に適したものが備わっています。

灯火類にはLEDを採用したり、タコメーターは残しつつスピードや燃料残量はデジタル表示にしたりと、現代でも快適に走行可能。ランブレッタの正規取扱店があり日本でも購入可能なので、気になる人は探してみるのもよいかもしれません。

◆ベスパ「VXL125」

 イタリアのバイクメーカーであるベスパから発売されている「VXL125」は、インドで生産されているスクーターです。

 ベスパのスクーターは、ファッション性がありおしゃれなデザインで女性を中心に人気を集めています。中でもVXL125は、ベスパの伝統を踏襲したモデルでベスパの代表的なスクーターです。伝統を受け継いでいるだけあって、クラシカルな雰囲気を醸し出しています。また、丸みを帯びたスタイルとクロムメッキパーツの装飾で、上品さが感じられます。

※ ※ ※

 ネオレトロなデザインのバイクは、昔ながらのクラシカルなデザインを味わいつつも、最新の技術が搭載されているため不便さを感じることなく乗れます。モデルによってデザインは異なるため、自分のお気に入りの1台を見つけてみてください。

こんな記事も読まれています

ウォームアップでトヨタと接触した78号車レクサスはピットスタートへ。2分追加のペナルティも
ウォームアップでトヨタと接触した78号車レクサスはピットスタートへ。2分追加のペナルティも
AUTOSPORT web
軽自動車にスーパーカー並みの装備[AZ-1]!! [高性能スペック]を誇った絶版スポーツ
軽自動車にスーパーカー並みの装備[AZ-1]!! [高性能スペック]を誇った絶版スポーツ
ベストカーWeb
真逆のマシン特性でレッドブルに挑んだメルセデス。サインツ、ペレスがハマった難関ターン6【中野信治のF1分析/第9戦】
真逆のマシン特性でレッドブルに挑んだメルセデス。サインツ、ペレスがハマった難関ターン6【中野信治のF1分析/第9戦】
AUTOSPORT web
あと1歩届かなかった……トヨタ小林可夢偉、前途多難のル・マン24時間レース惜敗に「めちゃめちゃ悔しい」
あと1歩届かなかった……トヨタ小林可夢偉、前途多難のル・マン24時間レース惜敗に「めちゃめちゃ悔しい」
motorsport.com 日本版
フォルクスワーゲン・トゥアレグ 詳細データテスト 実直な大型SUV PHEVの経済性はそこそこ
フォルクスワーゲン・トゥアレグ 詳細データテスト 実直な大型SUV PHEVの経済性はそこそこ
AUTOCAR JAPAN
雨に翻弄された101年目のル・マン。燃料ギリギリ! 50号車フェラーリが優勝。トヨタ7号車は最後尾から追い上げも届かず2位|ル・マン24時間:フィニッシュ
雨に翻弄された101年目のル・マン。燃料ギリギリ! 50号車フェラーリが優勝。トヨタ7号車は最後尾から追い上げも届かず2位|ル・マン24時間:フィニッシュ
motorsport.com 日本版
正式発売前のプロトタイプ先行試乗をプレイバック! 3代目レクサスISはBMW3シリーズを超えられたのか?
正式発売前のプロトタイプ先行試乗をプレイバック! 3代目レクサスISはBMW3シリーズを超えられたのか?
ベストカーWeb
ガソリンがリッター263円なら安い!? 給油するならドイツ、フランスを避けてルクセンブルクがオススメです【みどり独乙通信】
ガソリンがリッター263円なら安い!? 給油するならドイツ、フランスを避けてルクセンブルクがオススメです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
motorsport.com 日本版
7号車トヨタがレクサスとの接触でマシン破損/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 ウォームアップ
7号車トヨタがレクサスとの接触でマシン破損/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 ウォームアップ
AUTOSPORT web
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
AUTOCAR JAPAN
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
Auto Messe Web
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
AUTOSPORT web
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
AUTOCAR JAPAN
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
Auto Messe Web
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
AUTOCAR JAPAN
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

1件
  • ogu********
    レトロなスクーターと言えばベスパのPXだろ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村