現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 1000馬力のトヨタ「爆速マシン」が凄い! 黒い極上内装&鮮やか青ボディ採用! 15万キロ走っても1000万円級の個性とは

ここから本文です

1000馬力のトヨタ「爆速マシン」が凄い! 黒い極上内装&鮮やか青ボディ採用! 15万キロ走っても1000万円級の個性とは

掲載 5
1000馬力のトヨタ「爆速マシン」が凄い! 黒い極上内装&鮮やか青ボディ採用! 15万キロ走っても1000万円級の個性とは

■1000馬力のモンスター・スープラが登場!

 1993年から2002年にかけて販売されていたトヨタ「スープラ(A80)」は、アメリカをはじめとする海外でも人気の高い国産スポーツカーです。
 
 このほど、そんなスープラを1000馬力もの「怪力」に仕上げた1台が海外オークションに登場しました。

【画像】「えっ…!」これが2億円超えの「スープラ」です。(31枚)

 80スープラの人気に火を付けたとされるのは、2001年に公開された映画「ワイルド・スピード」です。

 同作では80スープラが主役級の活躍を見せており、その後の続編でもたびたび登場することから、映画の人気とともに大きな注目が集まりました。

 80スープラにはいくつかの仕様が存在していますが、そのなかでも最も市場価値が高いとされるのが、3リッター直列6気筒ツインターボエンジン「2JZ-GTE」を搭載したグレードです。

 ワイルド・スピードのなかでも「名機」として紹介されている「2JZ-GTE」は、チューニング次第で1000馬力を超すモンスターマシンへと仕上げることができるなど、非常にポテンシャルの高いエンジンとして知られています。

 そんななか、アメリカのインターネットオークションには、実際に1000馬力を超すモンスター・スープラが登場し注目を集めています。

 フロリダ州・マイアミの郊外にあるデルレイビーチから出品されたこの個体は、海岸線がよく似合うメタリック・ブルーのペイントが特徴の1台です。

 ベースとなるのは1995年式の日本国内仕様のスープラで、これまでに3人のオーナーが乗り継いできたと言います。

 走行距離は9万8000マイル(約15万8000km)とそれなりですが、内外装ともにしっかりとレストアが施されており、また多くのパーツが新品もしくは新品同様のものへと交換されているなど、コンディションは良好です。

 内装は比較的落ち着いているようにも見えますが、ステアリングやダッシュボードはカーボン素材のものへと置き換えられ、また、シートもスパルコ製レーシングシートへと交換されています。

 一方、このスープラのハイライトは、細部までチューニングされた「2JZ-GTE」エンジンにあります。

 完全に組み直されたエンジンブロックに対して、インテーク・マニホールドやフューエル・インジェクターはもちろん、インタークーラーやECUにまでしっかりと手が加えられています。

 その結果、通常のガソリンでは約600馬力、「E85」と呼ばれる合成燃料を用いれば最大1000馬力という驚異のパワーを発揮することができるといいます。

 この数値は純正のおよそ4倍であり、「モアパワー」を求めるアメリカらしいチューニングとなっています。

 一方、その怪力ぶりとは裏腹に、このスープラの内外装は非常にシンプルかつクリーンにまとめられており、日常的な利用も含めトータルバランスに優れたチューニングに徹していることがうかがえます。

 このスープラは2023年9月13日に1000ドル(約14万円)から入札が開始され、その後9月15日には6万6100ドル(約925万4000円)まで値が跳ね上がりました、

 ただ、それでも出品者が設定する最低落札価格には届かなかったようで、9月20日をもってオークションは終了しています。

 現在のスープラの相場を見ると、1000万円を大きく超える値がつく個体もめずらしくなく、コンディションによっては2000万円にもおよぶものもあります。

 そうした背景を考えると、このモンスター・スープラの最低落札価格は、おそらく1200万円から1500万円程度に設定されていたものと推定されます。

 いずれにせよ、当時の新車価格を大きく超えるものであったことは間違いなさそうです。

※ ※ ※

「2JZ-GTE」が注目されることの多いスープラですが、剛性の高いボディをはじめ、クルマそのものが持つポテンシャルの高さも大きな魅力です。

 スープラが1000馬力クラスのハイパワー・チューニングのベース車両に選ばれることが多いのも、そうしたポテンシャルの高さによるところが大きいのかもしれません。

こんな記事も読まれています

MotoGPマシンがスーパーバイクに負ける日は来ない? 排気量ダウンで懸念もFIM会長は自信示す
MotoGPマシンがスーパーバイクに負ける日は来ない? 排気量ダウンで懸念もFIM会長は自信示す
motorsport.com 日本版
トヨタ新型「スポーツコンパクト」発表! 全長4.3m以下ボディ&6速MTの設定アリ! ブレンボ製ブレーキも搭載の「GR86」墨に登場
トヨタ新型「スポーツコンパクト」発表! 全長4.3m以下ボディ&6速MTの設定アリ! ブレンボ製ブレーキも搭載の「GR86」墨に登場
くるまのニュース
シッカリと説明できる? 交通違反の罰金と反則金の違いを徹底解説
シッカリと説明できる? 交通違反の罰金と反則金の違いを徹底解説
バイクのニュース
ピニンファリーナ、ハイパーEV『バティスタ』展示…架空の億万長者「ブルース・ウェイン」の自宅に
ピニンファリーナ、ハイパーEV『バティスタ』展示…架空の億万長者「ブルース・ウェイン」の自宅に
レスポンス
工夫の塊[新型スイフト]はちょっと不便!? 正常進化も[リアに室内灯なし]!! トラウマになってるクルマって?
工夫の塊[新型スイフト]はちょっと不便!? 正常進化も[リアに室内灯なし]!! トラウマになってるクルマって?
ベストカーWeb
オコンの後任どうする? アルピーヌが重要視するのは“仲良しコンビ”にあらず「プロフェッショナルなドライバーが必要」
オコンの後任どうする? アルピーヌが重要視するのは“仲良しコンビ”にあらず「プロフェッショナルなドライバーが必要」
motorsport.com 日本版
クルマの個人売買で目にする「予備検」ってなに? 検査せずとも車検がとれる仕組みとは
クルマの個人売買で目にする「予備検」ってなに? 検査せずとも車検がとれる仕組みとは
WEB CARTOP
クラッチ操作不要の「E-Clutch」はDCTと何が違う? なぜ「CB650R/CBR650R」に初採用? ホンダ開発陣に聞いた
クラッチ操作不要の「E-Clutch」はDCTと何が違う? なぜ「CB650R/CBR650R」に初採用? ホンダ開発陣に聞いた
レスポンス
「めちゃくちゃ変わった」 宝塚IC接続の「尼宝線」大改造が完了 IC渋滞ゼロ「効果絶大」の声
「めちゃくちゃ変わった」 宝塚IC接続の「尼宝線」大改造が完了 IC渋滞ゼロ「効果絶大」の声
乗りものニュース
なぜ「ETCレーン」でバーがあがらない? “突破”しても良い!? 「正しい対処法」とは
なぜ「ETCレーン」でバーがあがらない? “突破”しても良い!? 「正しい対処法」とは
くるまのニュース
高速道路を乗り降り自由!? 料金も半額以下に!? ETC周遊割「ドラ割」「速旅」「みち旅」って何? 使い方と注意点とは
高速道路を乗り降り自由!? 料金も半額以下に!? ETC周遊割「ドラ割」「速旅」「みち旅」って何? 使い方と注意点とは
VAGUE
50ccエンジンバイクの新車が国内から消える!! 二重規制で2025年6月に前倒しか?
50ccエンジンバイクの新車が国内から消える!! 二重規制で2025年6月に前倒しか?
バイクのニュース
ルクレール、スペインGPでレッドブルの復調を予想。これからは四つ巴の優勝争いが見られる?
ルクレール、スペインGPでレッドブルの復調を予想。これからは四つ巴の優勝争いが見られる?
motorsport.com 日本版
フェラーリのカリスマ、ルカ・ディ・モンテゼーモロが成し遂げたこと 【第10回】フェラーリへの愛
フェラーリのカリスマ、ルカ・ディ・モンテゼーモロが成し遂げたこと 【第10回】フェラーリへの愛
AUTOCAR JAPAN
脱「コの字」型ヘッドライト採用! [新型フォレスター]は新世代スバルSUVの旗手となるのか?
脱「コの字」型ヘッドライト採用! [新型フォレスター]は新世代スバルSUVの旗手となるのか?
ベストカーWeb
FIAがスーパーライセンス規則を変更、17歳でF1参戦が可能に。注目されるアントネッリのF1プランへの影響
FIAがスーパーライセンス規則を変更、17歳でF1参戦が可能に。注目されるアントネッリのF1プランへの影響
AUTOSPORT web
フェラーリの「ル・マン24時間」総合優勝はなんと10回! 跳ね馬の58年前の栄光の戦績を振り返りながら、2年連続優勝を祈りましょう
フェラーリの「ル・マン24時間」総合優勝はなんと10回! 跳ね馬の58年前の栄光の戦績を振り返りながら、2年連続優勝を祈りましょう
Auto Messe Web
「B+COM TALKワイヤーマイクペアユニット」はこれからインカムを始めるふたりにピッタリ!セットでお得に高性能をゲット!  
「B+COM TALKワイヤーマイクペアユニット」はこれからインカムを始めるふたりにピッタリ!セットでお得に高性能をゲット!  
モーサイ

みんなのコメント

5件
  • che********
    いつものインターネットオークションをみた記事ですが、
    キーワードは個性じゃなく個体だったような
  • いっちゃん
    アメリカのV8の改造車だと1000馬力は30年ぐらい前からあったからなぁ。当然ガソリンで。

    日本製のエンジンで1000馬力だから良いのかな?やはりSpeedの影響かな?

    知り合いはS2000のエンジン(2.2L)を改造して1500馬力出していたし。トラクションしないと喜んでいた。それじゃダメじゃん。(笑)
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

499.5789.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

144.81730.0万円

中古車を検索
スープラの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

499.5789.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

144.81730.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村