現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ホンダ レジェンドに初搭載! 自動運転レベル3で事故を起こしたらドライバーに責任はある!?

ここから本文です

ホンダ レジェンドに初搭載! 自動運転レベル3で事故を起こしたらドライバーに責任はある!?

掲載 更新 42
ホンダ レジェンドに初搭載! 自動運転レベル3で事故を起こしたらドライバーに責任はある!?

 世界初の「レベル3」にあたる自動運転技術を搭載したホンダ レジェンドが発売! 現時点で世界最高レベルの自動運転車で事故を起こすといったいどうなる?

 2021年3月5日、『Honda SENSING Elite(ホンダセンシングエリート)』を搭載したレジェンドが発売。世界で初めて自動運転レベル3を実用化し、話題となっている。

シビックワールドの世界に浸った1日! 新型シビックタイプRと初代シビックに感激試乗!

 さて、「レベル3」という言葉ばかりが独り歩きしている印象もあるが、最大関心事のひとつは、やはり「このクルマで事故を起こしたら、その責任の所在はどうなるのか?」ということ。果たしてドライバーに責任が発生するケースはあり得るのか? 自動車評論家の国沢光宏氏が解説。

文/国沢光宏 写真/HONDA

【画像ギャラリー】Honda SENSING Elite搭載ホンダレジェンド プレゼンテーションの様子をお届け!!

レベル3での運転中は「運転の主体が車両」にある

2021年3月5日に発売されたHonda SENSING Elite 搭載 新型レジェンド。世界初めてとなる「自動運転レベル3」を搭載

 世界で初めてとなる『自動運転レベル3』を実用化したレジェンドは、レベル3モードで走行中に事故を起こしても「ドライバーの責任が問われない」ことになっている。

 改めて国交省などに確認すると「レベル3で運転中は運転の主体が車両になります」としか言わない。警察も同じような姿勢だという。消極的な肯定といった雰囲気。

 バックボーンを探ると、レベル3はシステム的にドライバーの存在を排除しているそうな。なぜ我が国が自動運転に積極的なのかといえば、東京オリンピックのためである。安倍前首相は東京オリンピックで自動運転車を走らせ、自動運転分野で遅れているというイメージを持たれていた日本の技術力をアピールしたかったという。

 自動車メーカーも政府の意向を受け開発を進め、国交省と警察は「技術的に問題なければ認めましょう」という動きになった。

 したがって何かあったら積極的に責任を取りますよ、という人もいない。社会やシステムで対応しましょうということのようだ。その答えが「レベル3での運転中は運転の主体が車両にある」という消極姿勢なんだろう。

自動運転レベル3で事故が起きたらどうなる?

レベル3モードで運転中に事故が起きた場合、ドライバーの責任は問われないが、それを担保するための“装備”が認可基準に盛り込まれている

 まわりくどいですね。では運転者の責任はないのかと言えば、明確に「ありません」ということになる。では事故が起きたらどうなるのか? 

 まずケガ人など出たケース。必要最小限の金額的な保証は自賠責保険でカバーするという。自賠責保険、被害者救済という原則になっているため、誰に責任あっても支払われる。

 自賠責保険でカバーできないほど大きい人的な被害や、そもそもカバーされない物損事故になったらどうか?

 具体的に言えば、亡くなった方が人気の芸術家だとすれば自賠責保険でカバーする金額をはるかに超えるし、フェラーリと衝突することだってあるだろう。普通なら任意保険で支払うことになります。ただ運転の主体は車両だ。

 全てレベル3側が負担するかとなれば、そうじゃありません。そもそもレベル3を実現した自動運転車の認可基準に「記録装置の搭載」という内容を設定している。

 「レベル3で運転している時は周囲の映像やデータを全て残しなさい」というもの。事故が発生したら、国交省も警察も詳細な状況を入手できるワケです。

レベル3は50km/h以下だけ? 稼働条件に万全の構え

自動運転レベル3が運転可能なのは、1)車速50km/h以下、2)渋滞などで先行車が存在、3)高速道路、4)精密地図のある区間のみ。自動運転時は、表示灯がブルーに点灯する

 一方でレベル3の自動運転車は多重の安全システムを構築してある。レベル3の運転ができるのは1)車速50km/h以下。2)渋滞などで先行車が存在。3)高速道路。4)精密地図のある区間のみ。

 つまり車速50km/h以下だったら先行車が追突事故などに遭遇し、いきなり車速ゼロとなっても追突しない自動ブレーキを装備すれば、事故にならない。

 高速道路なので歩行者だって存在せず。車線変更してきた車両についていえば、広範囲の状況を探るライダー(走査式レーザー)で検知して減速。

 もし1つのシステムがエラーを起こしてもカバーできるよう、バックアップシステムまで持つ。運転の主体である車両側は完全と言って良い安全レベルを備えているとのだった。

 したがってレベル3での走行中に発生する可能性のある事故は、全て相手の過失ということになる。真横を走行中、ハンドル切って当てに行ったような事故であれば、全てデータ残っているため損害賠償責任は100%加害者側になるワケ。

 横を走っているトラックの荷台から人がレベル3の前に飛び降りたらブツかるけれど、これも相手に責任ある。

レベル3車でも常に運転主体が車両にあるわけではない

悪天候などでセンサー類が使用できない場合、自動運転モードはキャンセルされる。レジェンドの場合は画像のように、モニタやディスプレイでドライバーに操作を促す警告表示が出る

 また、悪天候などに遭遇し、センサー類の機能が怪しくなった場合、レベル3を維持できなくなってしまう。そうなったら運転の主体をドライバーに移す。

 ジュネーヴ条約で15秒と決められているため、ドライバーは車両側から「レベル3を終了する」という警告を受け15秒以内でハンドルやブレーキ操作をすることが義務付けられている。

 そこから先は運転の主体はドライバーになるため、事故など起きた時の責任は車両側じゃなくなります。ということで国交省の説明通り「レベル3の運転中は主体が車両」になるため、ドライバーの責任は問われない。

 ただレベル3を終了した後に起きた事故についていえば、運転の主体はドライバーだということを認識しておきべきだ。

 レベル3走行中のドライバーが出来るのは、運転席に座った状態で、1)TVの視聴。2)携帯電話の操作。3)パソコンの操作。4)読書、といったあたりになる。

 また、車両側から運転を要求された際、急性の疾病や居眠りにより15秒放置すると自動停車します。全てに当てはまらない事故であれば、責任分担はドライバーを除く関係者で協議になるようだ。

【画像ギャラリー】Honda SENSING Elite搭載ホンダレジェンド プレゼンテーションの様子をお届け!!

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

「ガンダム」で“大気圏突入能力持ち”のモビルスーツ、なぜ超少数派? 無駄なのか有効なのか
「ガンダム」で“大気圏突入能力持ち”のモビルスーツ、なぜ超少数派? 無駄なのか有効なのか
乗りものニュース
レクサス最高級SUV「新LX」に“最安グレード”が存在! 一番安い「超豪華モデル」どんな装備? 気になる“機能”と「コスパ」をチェック!
レクサス最高級SUV「新LX」に“最安グレード”が存在! 一番安い「超豪華モデル」どんな装備? 気になる“機能”と「コスパ」をチェック!
くるまのニュース
ベストセラーが3代目に 新型アウディQ5 TDIへ試乗 マイルドHV 多様なライフスタイルへ馴染む
ベストセラーが3代目に 新型アウディQ5 TDIへ試乗 マイルドHV 多様なライフスタイルへ馴染む
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

42件
  • これまで自動運転を騙りながら責任回避してきた他の会社と比べると、限定的ながらもきちんと責任を持つと宣言したのは非常に有意義。乗ればわかるけど、トヨタのハリアーあたりとかはすでに大部分で自動運転できるのに、わざとできると言ってないからな。

    テスラと日産、聞いてるか?お前らはきちんと自分が言っている事に責任を持て。責任取れないなら自動運転とか言うな。
  • 欲しいな〜
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

707 . 4万円 1100 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

25 . 0万円 530 . 0万円

中古車を検索
ホンダ レジェンドの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

707 . 4万円 1100 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

25 . 0万円 530 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

あなたの愛車今いくら?