現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「これがY31セドグロの究極形態だ!」グロリアロイヤルリムジンロイヤルセレクションの勇姿【ManiaxCars】

ここから本文です

「これがY31セドグロの究極形態だ!」グロリアロイヤルリムジンロイヤルセレクションの勇姿【ManiaxCars】

掲載 更新 7
「これがY31セドグロの究極形態だ!」グロリアロイヤルリムジンロイヤルセレクションの勇姿【ManiaxCars】

Y31セドグロをなんと600mmもストレッチ!

これぞ世界を相手にできる国産車唯一の本格的リムジン

「これがY31セドグロの究極形態だ!」グロリアロイヤルリムジンロイヤルセレクションの勇姿【ManiaxCars】

日本がバブル景気に突入し、国内では国鉄分割民営化やNHK衛星放送開始、海の向こうではブラックマンデーやソ連のペレストロイカ導入など、何かと大きな出来事が重なった1987年の12月、PAY31改セドリック/グロリアロイヤルリムジンが発売された。

ベースは、その半年前にデビューしたY31セドリック/グロリアのセダンブロアムVIPで、ロイヤルリムジンは設立されたばかりの特装車両部隊、オーテックジャパンが初めて自社で開発、設計、生産を行った記念すべきモデルなのだ。

最大の見どころは、ベース車に対して600mmもストレッチされた全長。「日本のトップエグゼクティブを象徴する最高級車」というコンセプトを掲げていただけあって、時代的にイケイケだった日産の思い切りの良さは相当なものだ。

しかも! 極めて変態度が高いモデルだけに、当然グレードはひとつしかないと思いきや、実は5人乗りのロイヤルセレクションIと、4人乗りで装備違いのロイヤルセレクションII&IIIが存在していたのだから恐ろしい。

さらに言えば、新車価格は下位グレードのロイヤルセレクションIで998万円、最上級グレードのロイヤルセレクションIIIに至っては、当時のメルセデスベンツのフラッグシップモデル、560SELより100万円以上も高い1498万円!だったのだから、もはや開いた口が塞がらない…。

実車を前にして思ったのは、“細長いクルマ”ということに尽きる。全長は5460mmもあるのに、全幅が5ナンバーに毛が生えた程度のたった1720mmしかないのだから当然。クルマとしての縦横比が明らかに破綻しているのだ。

フロントグリルはロイヤルリムジン専用品。カタログによると「端正で気品のあるデザインが、洗練された趣きをかもし出しています」…とのことだ。

Bピラー部には専用エンブレムが装着される。しかも、オプションでオーナーの名前やサイン、家紋(!)などをあしらうことも可能だったというから普通ではない!

トランクリッドの中央に設けられたオーテックのエンブレム。回転させるように開くとキーシリンダーが姿を現すという、この時代に流行ったギミックをもれなく採用。

デザイン自体はベース車と同じだが、センターキャップが異なるホイール。オーナーは、なんとこのクルマでスノボに行くそうで、スタッドレスタイヤが装着されていた。

内装を見ていく。まずは今回の取材メイン車両であるロイヤルセレクションIからだ。ダッシュボードは、まるでひさしのようなメーターナセルが特徴的。ミッションは4速ATのみの設定で、ステアリングスポークにはオートクルーズのスイッチが、センターにはオーディオ関係のスイッチがそれぞれ設けられている。

上段にオートエアコンの操作パネル、下段に純正AM/FMチューナー付きカセットデッキが並ぶセンターコンソール。その右側(ステアリングコラム左側)には、ATのモード切り替えスイッチも確認できる。

クッションの厚みがたっぷりあって、フカフカという表現がぴったりの前席。ワインレッドの内装色は80年代における高級セダンの証だ。

足元の広さがハンパではない後席。乗車定員は5名だが、フロアに2人座れるから実質的には7人乗りに相当する!? また、座面&背もたれは6:4分割で、それぞれ電動調整式のリクライニング機構も与えられている。

続いて比較のために用意してもらった4人乗りロイヤルセレクションII/III。牛革にクルミの木目をあしらった豪華なセンターキャビネットを持ち、センターにリヤオーディオ&ビジュアルシステムを標準装備。その右側にはアイスメーカー付き冷蔵庫が、左側にはグラスボックスが設けられるという贅沢ぶり。さらに、ロイヤルセレクションIIIは自動車用ファクシミリまで装備する。

本革シートで巨大なセンターアームレストがロイヤルセレクションIとの大きな違い。センターアームレスト前方のフタを開くとリヤオーディオ&ビジュアルシステム、後席専用エアコン、電動センターパーテーションガラスのスイッチがズラリと並ぶ。

ちなみに、搭載されたエンジンはグレードに関係なくVG30ETで195ps/30.0kgmを発揮。それに組み合わされるミッションが4速コラムATのみというところに、「日本のトップエグゼクティブを象徴する最高級車」を標榜した日産の自信がよく見て取れるのだ。

■グロリアロイヤルリムジン ロイヤルセレクションI
車両型式:PAY31改
全長×全幅×全高:5460×1720×1400mm
ホイールベース:3335mm
トレッド(F/R):1445/1460mm
車両重量:1630kg
エンジン型式:VG30ET
エンジン形式:V6SOHC+ターボ
ボア×ストローク:φ87.0×83.0mm
排気量:2960cc 圧縮比:8.3:1
最高出力:195ps/5200rpm
最大トルク:30.0kgm/3200rpm
トランスミッション:4速コラムAT
サスペンション形式(F/R):ストラット/セミトレーリングアーム(エアサス)
ブレーキ(F/R):ベンチレーテッドディスク/ベンチレーテッドディスク
タイヤサイズ(FR):205/65-15

TEXT&PHOTO:廣嶋健太郎(Kentaro HIROSHIMA)

●取材協力:オートプロデュースアクセス 群馬県伊勢崎市五目牛町318-2 TEL:0270-75-3400

こんな記事も読まれています

軽自動車にスーパーカー並みの装備[AZ-1]!! [高性能スペック]を誇った絶版スポーツ
軽自動車にスーパーカー並みの装備[AZ-1]!! [高性能スペック]を誇った絶版スポーツ
ベストカーWeb
真逆のマシン特性でレッドブルに挑んだメルセデス。サインツ、ペレスがハマった難関ターン6【中野信治のF1分析/第9戦】
真逆のマシン特性でレッドブルに挑んだメルセデス。サインツ、ペレスがハマった難関ターン6【中野信治のF1分析/第9戦】
AUTOSPORT web
あと1歩届かなかった……トヨタ小林可夢偉、前途多難のル・マン24時間レース惜敗に「めちゃめちゃ悔しい」
あと1歩届かなかった……トヨタ小林可夢偉、前途多難のル・マン24時間レース惜敗に「めちゃめちゃ悔しい」
motorsport.com 日本版
フォルクスワーゲン・トゥアレグ 詳細データテスト 実直な大型SUV PHEVの経済性はそこそこ
フォルクスワーゲン・トゥアレグ 詳細データテスト 実直な大型SUV PHEVの経済性はそこそこ
AUTOCAR JAPAN
雨に翻弄された101年目のル・マン。燃料ギリギリ! 50号車フェラーリが優勝。トヨタ7号車は最後尾から追い上げも届かず2位|ル・マン24時間:フィニッシュ
雨に翻弄された101年目のル・マン。燃料ギリギリ! 50号車フェラーリが優勝。トヨタ7号車は最後尾から追い上げも届かず2位|ル・マン24時間:フィニッシュ
motorsport.com 日本版
正式発売前のプロトタイプ先行試乗をプレイバック! 3代目レクサスISはBMW3シリーズを超えられたのか?
正式発売前のプロトタイプ先行試乗をプレイバック! 3代目レクサスISはBMW3シリーズを超えられたのか?
ベストカーWeb
ガソリンがリッター263円なら安い!? 給油するならドイツ、フランスを避けてルクセンブルクがオススメです【みどり独乙通信】
ガソリンがリッター263円なら安い!? 給油するならドイツ、フランスを避けてルクセンブルクがオススメです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
motorsport.com 日本版
7号車トヨタがレクサスとの接触でマシン破損/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 ウォームアップ
7号車トヨタがレクサスとの接触でマシン破損/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 ウォームアップ
AUTOSPORT web
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
AUTOCAR JAPAN
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
Auto Messe Web
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
AUTOSPORT web
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
AUTOCAR JAPAN
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
Auto Messe Web
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
AUTOCAR JAPAN
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
AUTOCAR JAPAN
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
くるまのニュース

みんなのコメント

7件
  • コロナリムジンの方が変態です。
  • 今年 2回見ました。 ワインレッドのと白のんと 車・バイク輸送会社 勤務してます、春頃 2台とも個人さんに輸送しました。ワインレッドは全塗装にコテコテのエアロにシャコタンで、白はグレーっぽいレザートップ付いてました(笑)。・・・プレジデントのリムジンも中継先で見ました。 新車で運んでた時代にY31系は色々な派生モデルが存在しましたね、僕が働き初めの頃には、モデルチェンジもしてたので、YPY31覆面PとタクシーのLPG 位しか存在しなかった。。旧くから居る先輩達はパレード等に使う 特注オープンカーとか、後部座席の屋根だけ一段高くなってる(ブライダル)のんとか、リムジンとは違って、ブロアムL 大文字の「L」が付いたのは15cmリヤドア(ホイールベース)が長いのとか存在してたそうです・・・。。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

311.0566.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

24.9479.0万円

中古車を検索
セドリックの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

311.0566.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

24.9479.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村