現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【トランクにバイクが積めるナイスアイデア!】遊び心満点のホンダ車5選

ここから本文です

【トランクにバイクが積めるナイスアイデア!】遊び心満点のホンダ車5選

掲載 更新 14
【トランクにバイクが積めるナイスアイデア!】遊び心満点のホンダ車5選

■ユニークなアイデアが詰まったホンダのクルマとは

 軽自動車の「N-BOX」シリーズが大ヒット中のホンダですが、これまでも「オデッセイ」「ステップワゴン」「フィット」「ヴェゼル」といったスマッシュヒットしたモデルをいくつも生み出してきました。

ホンダが新型「S660」を世界初公開! 東京オートサロン2020の概要を発表へ

 一方、近年のホンダ車は随分と真面目になった印象もあり、かつてのようなアイデア満載だったクルマを作っていた時代を懐かしむ人もいるのではないでしょうか。

 そこで、懐かしのクルマから現行モデルまで遊び心満点なホンダ車を5車種ピックアップして紹介します。

●ビート

 1990年代初頭に、ホンダ、スズキ、マツダから軽スポーツカーが矢継ぎ早に発売されました。

 それぞれ、ホンダ「ビート」、スズキ「カプチーノ」、マツダ(オートザム)「AZ-1」で、頭文字をつなげて「ABCトリオ」と呼ばれ、人気となります。

 ビートは1991年に発売されたオープン2シーターのオープンカーで、ルーフは樹脂コーティングされた布製の幌を採用して手軽にオープンにでき、優れたデザインが評価されました。

 内装のデザインもゼブラ柄のシートや、オートバイ用をモチーフにしたメーターなど、ポップなイメージとなっていました。

 エンジンは「アクティ」や「トゥデイ」で実績のあった660cc直列3気筒をリアミッドシップに搭載。専用のチューニングによって、自然吸気ながらライバルと同様に64馬力を発揮し、3連スロットルにより優れたアクセルレスポンスを誇りました。 

 また、ブレーキのタッチや、シフトフィーリングも秀逸で、発売当時、ホンダのエンジニアいわく「ビートは軽自動車ではない」と、中身は軽自動車の水準を大きく超えていた作りだったようです。

 オートマチック車こそなかったものの、特別仕様の「バージョンF」「バージョンC」「バージョンZ」を発売するなど、バリエーションは豊富でした。

 1996年まで生産され現在でも現存数は多く、2017年にはホンダが純正部品の再生産を始めたことで話題となりました。

●シティ

 ホンダは、1963年から4輪自動車を生産していましたが、本格的な自動車メーカーとして世界的に認められたのは1972年の初代「シビック」発売からです。

 シビックが2代目にモデルチェンジした際にボディサイズが大きくなったため、シビックに代わる「リッターカー(1リッターエンジンを搭載したクラスのクルマ)」を企画。それが1981年発売の初代「シティ」です。

 シティはそれまでのコンパクトカーの常識と異なる高い車高と、短いフロントノーズ、全体を台形のイメージとしたデザインなど、非常にユニークなモデルでした。

 一般的には奇異に映るシティでしたが、限られたサイズのなかで人が乗る空間は広く取り、エンジンなどが収まる空間は小さくする、という設計思想による機能美ともいえるデザインは、ユーザーから絶大な支持を受けます。

 また「モトコンポ」という原付バイクが同時に発売され、シティのトランクに積めるというのも斬新なアイデアでした。

 初代シティはシビックとともに大ヒットし、後に「シティ ターボ」「シティ カブリオレ」「シティ ターボII」、さらにハイルーフの「シティ マンハッタンルーフ」とラインナップを拡充していきました。

 また、商用バンの「シティ プロ」もあり、オープンカーと商用車が同じ車体を共有するという世界的にも稀なモデルです。

●バモスホンダ

 ホンダ「バモス」といえば、かつて販売されていたワンボックスタイプの軽乗用車ですが、バモスという名前はリバイバルしたもので、元となったのは1970年に発売された「バモスホンダ」です。

 バモスホンダは「乗る人のアイデアによって、用途の範囲が無限に拡がるクルマ」として企画され、非常にユニークなデザインとなっています。

 ベースとなったのは360cc空冷2気筒エンジンを搭載する軽トラックの「TN360」で、バモスホンダも軽トラックに分類されていました。

 バリエーションは、2人乗り、4人乗り、4人乗りフル幌の3タイプで、基本はオープンボディでパネルタイプのドアは無く、パイプ式のものがドアの代わりに装着されているのみです。

 シートにはキャンバス製防水シート生地が使われ、スピードメーターとコンビネーションメーターは丸型の防水タイプを採用。フロアの水洗いができるなど、幌を外した状態で不意に雨が降っても大丈夫なように設計されていました。

 ボディのカラーリングや形状から軍用車をイメージさせ、オフロードも走れる雰囲気がありましたが、シャシは普通の軽トラックだったので、悪路走破性は高くありませんでした。

 軽トラックとしての使い勝手は良好だったようですが、奇抜すぎるデザインで販売面では苦戦し、わずか3年で生産を終了。いまでは現存数も少なく希少なモデルです。

■歴史は繰り返す!? 秀逸な2台の商用バン

●ライフ ステップバン

 ホンダは大ヒットした軽自動車「N360」シリーズの後継車として、1971年に初代「ライフ」を発売しました。

 空冷エンジンだったN360に比べ水冷化されたことで騒音も抑えられ、ヒーターの性能もよくなるなど人気を博します。

 さらに多くのニーズに対応するために、1972年にライフと同じシャシを使った派生車である、セミキャブオーバー型軽規格ライトバン「ライフ ステップバン」とトラックの「ライフ ピックアップ」が発売されました。

 その外観は軽自動車規格いっぱいまで使った直線基調のボクシーなもので、いまの軽トールワゴンと同様なディテールを確立しており、発売時には他車にない斬新なものでした。

 また、当時の軽ワンボックスバンは前席の下にエンジンを設置し、後輪を駆動するFRが主流でしたが、ライフ ステップバンはFFだったことでプロペラシャフトが不要となり、フロア高を下げてより多くの荷物を積み込むことを可能にしていました。

 1974年にホンダが軽自動車市場を一時撤退したため、ライフ ステップバンは生産を終了します。ところが、使い勝手のよさや、秀逸なデザインが好評で、生産終了後に再評価されて中古車が人気となりました。

●N-VAN

 商用車はモデルサイクルが長く、なかなか新型車が発売されませんが、2018年7月にホンダから新型軽バン「N-VAN」が発売され、大いに話題となりました。

 N-VANはトールワゴンの「N-BOX」のシャシをベースとしていますが、助手席側のセンターピラーを排除することで、荷物の積み下ろし時の使い勝手を高めています。

 また「センタータンクレイアウト」に代表されるホンダの低床化技術により、フラットなフロアを実現。ホンダによると、1リッタークラスのオートバイを積載することも可能とのことです。

 エンジンはN-BOXと同じく自然吸気とターボが用意され、トランスミッションはCVTと軽商用車初の6速MT(ターボ車を除く)が選べます。

 軽自動車なので維持費が安いということもあり、趣味に特化したクルマとして2台目に買うユーザーも多いようです。

※ ※ ※

 冒頭にホンダ車は真面目になったとありますが、ホンダだけでなく各メーカーとも真面目になった印象です。

 たとえば、日産のパイクカー3兄弟、トヨタ「セラ」、スズキ「X-90」など、かつては面白いクルマが数多くありました。

 そうしたクルマを販売していた時代は、各メーカーとも経済的だけでなく、開発者の心にも余裕があったのかもしれません。

こんな記事も読まれています

大胆「お化粧直し」で最新ルノー顔に! 改良版キャプチャー E-テックへ試乗 直感的な操縦性が強み
大胆「お化粧直し」で最新ルノー顔に! 改良版キャプチャー E-テックへ試乗 直感的な操縦性が強み
AUTOCAR JAPAN
バニャイヤ、スプリントをポール・トゥ・ウィンで完勝。マルケスは転倒リタイア|MotoGPオランダGP
バニャイヤ、スプリントをポール・トゥ・ウィンで完勝。マルケスは転倒リタイア|MotoGPオランダGP
motorsport.com 日本版
グラベル設置は大成功か。F1オーストリアGPはトラックリミット違反大幅減の傾向……その分ラップタイムも落ちた?
グラベル設置は大成功か。F1オーストリアGPはトラックリミット違反大幅減の傾向……その分ラップタイムも落ちた?
motorsport.com 日本版
日産「レパード」をヤンチャ仕様から大人仕様へノーマル戻し! 昭和世代クルマ好きに刺さるポイントを押さえたカスタムに注目です
日産「レパード」をヤンチャ仕様から大人仕様へノーマル戻し! 昭和世代クルマ好きに刺さるポイントを押さえたカスタムに注目です
Auto Messe Web
後任“お漏らし”騒動の直後にブリスコのJGR加入が正式発表。複数年契約でトヨタ陣営へ/NASCAR
後任“お漏らし”騒動の直後にブリスコのJGR加入が正式発表。複数年契約でトヨタ陣営へ/NASCAR
AUTOSPORT web
なぜベントレーが英国最大のアリーナ内に至高の空間を…? マンチェスターで最も贅沢な会員制クラブ「ベントレー・レコード・ルーム」とは
なぜベントレーが英国最大のアリーナ内に至高の空間を…? マンチェスターで最も贅沢な会員制クラブ「ベントレー・レコード・ルーム」とは
Auto Messe Web
ルノー陣営がビリクム初制覇。伏兵の予選初ポールから“王者の息子”が連勝を達成/TC2000第5戦
ルノー陣営がビリクム初制覇。伏兵の予選初ポールから“王者の息子”が連勝を達成/TC2000第5戦
AUTOSPORT web
レッドブルリンクでレッドブル育成のハジャルが一番時計。宮田莉朋は20番手/FIA F2第7戦フリー走行
レッドブルリンクでレッドブル育成のハジャルが一番時計。宮田莉朋は20番手/FIA F2第7戦フリー走行
AUTOSPORT web
美しすぎる新型「小さな高級車」登場! “鮮烈ブルー”に「オープンルーフ」搭載! 斬新な「超レトロ仕様」の500に反響あり!
美しすぎる新型「小さな高級車」登場! “鮮烈ブルー”に「オープンルーフ」搭載! 斬新な「超レトロ仕様」の500に反響あり!
くるまのニュース
V8ツインターボで640馬力 アウディ最強の高級SUV「RS Q8」 スポーティーな内外装デザイン採用
V8ツインターボで640馬力 アウディ最強の高級SUV「RS Q8」 スポーティーな内外装デザイン採用
AUTOCAR JAPAN
【高出力を悟らせない】 BMWアルピナB3 GT/ツーリング ブッフローエ・アルピナ、その最高到達点 
【高出力を悟らせない】 BMWアルピナB3 GT/ツーリング ブッフローエ・アルピナ、その最高到達点 
AUTOCAR JAPAN
Moto2オランダ予選|小椋藍、2番手フロントロウを獲得。ポールポジションはアルデゲル
Moto2オランダ予選|小椋藍、2番手フロントロウを獲得。ポールポジションはアルデゲル
motorsport.com 日本版
ガスリー「チームは僕と仕事をしたいと示してくれた」数カ月に渡る話し合いの末、アルピーヌF1との契約延長を決断
ガスリー「チームは僕と仕事をしたいと示してくれた」数カ月に渡る話し合いの末、アルピーヌF1との契約延長を決断
AUTOSPORT web
F1候補生ベアマン優勝! レッドブル育成マルティ下す。宮田莉朋22位|FIA F2シュピールベルグ・スプリントレース
F1候補生ベアマン優勝! レッドブル育成マルティ下す。宮田莉朋22位|FIA F2シュピールベルグ・スプリントレース
motorsport.com 日本版
660ccの「小さな高級車」って最高! めちゃ上品な「オトナの軽自動車」に称賛の声! ダイハツ本気の「ラグジュアリー仕様」が凄かった!
660ccの「小さな高級車」って最高! めちゃ上品な「オトナの軽自動車」に称賛の声! ダイハツ本気の「ラグジュアリー仕様」が凄かった!
くるまのニュース
松山北斗が『GRカローラ』D1GP初投入で単走優勝!第3-4戦筑波のトーヨータイヤ勢の活躍に期待
松山北斗が『GRカローラ』D1GP初投入で単走優勝!第3-4戦筑波のトーヨータイヤ勢の活躍に期待
レスポンス
説明が異なるメルセデスのタイヤ戦略「計画どおり」とラッセル、エンジニアは「やむを得ず」分けたと主張
説明が異なるメルセデスのタイヤ戦略「計画どおり」とラッセル、エンジニアは「やむを得ず」分けたと主張
AUTOSPORT web
ド派手なデコトラ乗りはなんと串焼きのキッチンカー経営者! バスに1BOXカーにトラックと飾りまくったデコ人生
ド派手なデコトラ乗りはなんと串焼きのキッチンカー経営者! バスに1BOXカーにトラックと飾りまくったデコ人生
WEB CARTOP

みんなのコメント

14件
  • またビートを買う。
    程度のイイやつ探してます。
  • シティブルドック、カブリオレ、今でも欲しいなと思う。余談だがシティカブリオレはホンダ製では無くパジェロ製造が作っていたのには驚いた。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

82.7112.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

75.9398.0万円

中古車を検索
シティの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

82.7112.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

75.9398.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村