現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 29歳、フェラーリを買う──Vol.72 オウナーとの交流

ここから本文です

29歳、フェラーリを買う──Vol.72 オウナーとの交流

掲載 11
29歳、フェラーリを買う──Vol.72 オウナーとの交流

『GQ JAPAN』の編集者・イナガキ(29歳)が、ひょんなことから中古のフェラーリを購入した! 勢いで買ってしまったフェラーリのある生活とは? 今回は、オウナーズ・クラブとSNSについて。

オウナーズ・クラブへの興味

新型アキュラMDX登場!

わが360モデナを、「(一社)日本スーパーカー協会」が開催するTOKYO SUPERCAR DAY 2020(東京都・お台場)に展示する予定であることは、前回報告した通りだ。
Vol.71 フェラーリ・クラシケを取得するぞ! その3
Vol.70 フェラーリ・クラシケを取得するぞ! その2
Vol.69 フェラーリ・クラシケを取得するぞ! その1

この種のイベントに参加した経験は皆無だ。去年、静岡県御殿場市でおこなわれたフェラーリのオーナーズクラブ「フェラーリ・オーナーズ・クラブ(FOCJ)」のイベント「FOCJ フェラーリ ブランチ」にこそ参加したものの、あくまで取材のためで、“オウナー”として参加したわけではない。

Vol.68 トラブル発生!

オウナーズ・クラブのイベントにも参加したことはない。調べると、首都圏だけでもさまざまなオウナーズ・クラブがあることがわかった。たとえば、日本スーパーカー協会の協力オウナーズクラブ「Super Car Club Japan(SCJ)」や、平成生まれのクルマ好きが集う「HOC(平成オーナーズクラブ)」などだ。

いずれのクラブもフェラーリ限定ではない。SCJはフェラーリのほかに、ランボルギーニやアストンマーティンなどのスーパーカーがメインで、HOCにはスーパーカーにこだわらずあらゆる車種のオウナーが集っているようだ。

ウェブで活動状況を見ると、楽しそう! 共通の趣味を持つ同士だから当然ですね。SCJは参加車両が華やかだし、HOCは、ボクとおなじ平成生まれが集っていることに驚くし、代表の山田健(やまけん)さんの“クルマ愛”もスゴい。なぜかといえば、ボクのまわりでクルマ好きは“ほぼ皆無”であるからだ。

クルマにある程度の興味を持っている友人・知人は、ごくわずかながらいる。とはいえ、彼らはメーカーと車名とが一致する程度。詳しいスペックなどはわからない。それゆえ、彼らと話す内容はクルマよりも仕事や家族、健康についてなどになってしまう。「フェラーリの調子はどう?」「まぁまぁかな」といった程度での話はあるにしても。

そういうわけで、オウナーズ・クラブに興味津々だ。とくにフェラーリ・オウナーのリアルな話が聴けたら嬉しい! とはいえ、仕事が忙しいので活動に積極的に携われることはできそうにない……。
Vol.49  カスタマイズ費用の総額
Vol.48 ちょっと古いフェラーリのランニングコスト

SNSとスーパーカーと個人向け撮影サーヴィス

そんなこんなで、TOKYO SUPERCAR DAY 2020で、オウナーの方々と交流出来たらいいな、と考えたわけである。

ちなみに最近は、オウナーズ・クラブではなくSNSを通した交流も活発であるという。ツイッターやインスタグラムなどで交流を深め、ツーリングが企画されたりしている。なかには、参加者全員が初対面ということもあるそうだ。

ボクはSNSでの情報発信はしていないため(その分記事を編集し情報を発信しています)、そういった交流に関しては疎いが、GQ JAPANで撮影を依頼している田村翔フォトグラファーによれば「SNSを通じての交流は活発ですよ。ボクの場合、SNSを通しての仕事の依頼もありますよ」とのこと。ちなみに彼は、普段こそホンダの「N-BOX」で移動しているが、ガレージには2019年型のポルシェ「991.2 GT3CS」を大切に保管している、大のクルマ好きである。

田村フォトグラファーは、主にモータースポーツの写真をインスタにアップしている。それを見た某有名海外ドライバーから「オレのオフィシャル・フォトグラファーになってくれないか?」と、連絡がきたこともあったらしい。たしかに、田村フォトグラファーの写真は印象的だ。さすがはJRPA (Japan Racing Photographers Association)に所属する最年少カメラマン(28歳)!
Vol.66 自動車保険の現実(後編)
Vol.65 自動車保険の現実(前編)

Sho TamuraSNS(主にインスタグラム)を通じ、個人向けの愛車撮影サーヴィスを提供する人もいるそうだ。彼らは写真撮影を専業にしているかどうかはわからないものの、アップされている写真を見ると、ユニークな場所や構図でクルマを撮影していたりするから面白い。それらの写真を見て、とくにスーパーカーのオウナーが撮影を依頼するそうだ。ボクもフェラーリを所有するまで、そんな撮影サーヴィスがあるなんて知らなかったし、愛車にお金を払って撮影してもらおうなんて考えてもいなかった。

GQ JAPANで撮影を依頼している望月浩彦カメラマンも「素人とは思えない写真が(インスタに)アップされていたりするんだよね」と、以前、話していた。そんな写真が気軽にSNSで見られるなんて、時代は変わったのだ。

幼い頃にお小遣いを貯めて、シトロエンとプジョーに関する分厚い『カーグラフィック』の別冊を買ったのが懐かしい。あの時代は、“印刷物”でしか見られない写真が多数あった。いまではそれらも、ネットで検索すれば見られるようになってしまった。

ちなみに田村フォトグラファーは、この連載を撮り続けている安井宏充フォトグラファーとともに個人向けの愛車撮影サーヴィス「VEHICLE GRAPHIC STUDIO」を始めたという。安井フォトグラファーによれば「イナガキさんの連載の取材に帯同し、個人向けの撮影サーヴィスに需要があるのを知ったんですよ」と、話す。

そういえば以前、フェラーリ・オウナーを取材したとき、その人は、「個人の愛車を(有料で)撮影している人で、“プロ”と呼べる人は少ないと思いますよ。雑誌やウェブメディアなどの媒体の撮影を請け負っている人なんか、ほとんどいないはず」と、話していた。

クルマに限らず、結婚式でも超一流のフォトグラファーが撮影するサーヴィスが最近あるという。金額は3桁万円というからすごい! 思い出として残すため、そして“SNS映え”のために依頼があるとのこと。写真への意識が高まっているのはなにもクルマだけではないようだ。

それに、SNSの台頭によって、オウナー同士の“付き合い方”が変わったのは間違いない。パソコン通信誕生以前は、オフ会やイベントぐらいでしか交流は出来なかったそうだ。オウナーズクラブに入るのも一筋縄ではいかなかったともいう。なんらかのイベントに参加し、そこでお目当のオウナーズクラブに所属する人と知り合い、そしてクラブに加入……といったステップが必要だったそうだ。SNSやインターネットで気軽に加入出来るいまとは大違いである。

にもかかわらず、「仕事が忙しいから」と、交流を深めなかったボクはいったい……なんて、もったいないないことを! この先、人との出会いをより大切にしたいと思う。

『29歳、フェラーリを買う』直近記事
Vol.71 フェラーリ・クラシケを取得するぞ! その3
Vol.70 フェラーリ・クラシケを取得するぞ! その2
Vol.69 フェラーリ・クラシケを取得するぞ! その1
Vol.68 トラブル発生!
Vol.67 ドライブレコーダーの装着
Vol.66 自動車保険の現実(後編)
Vol.65 自動車保険の現実(前編)
Vol.64 フェラーリのオフィス・チェア
Vol.63  F8トリブートのオウナーに会う!
Vol.62  トラブル発生!?
Vol.61  純正サスペンションを紛失!?
Vol.60  612スカリエッティのオウナーに会う
Vol.59  認定中古車で迷う(後編)
Vol.58  認定中古車で迷う(前編)
Vol.57 フェラーリ・オウナー専用のスマホ・アプリとは?
Vol.56 新車フェラーリの購入はいかに
Vol.55 いざ、新車フェラーリの商談へ!
Vol.54 ローマの購入を真剣に考える
Vol.53 1カ月半ぶりのドライブへ(後編)
Vol.52  1カ月半ぶりのドライブへ(前編)
Vol.51  月々2万円でフェラーリに乗れる!?
Vol.50 気になる車両価格と連載50回目
Vol.49  カスタマイズ費用の総額
Vol.48 ちょっと古いフェラーリのランニングコスト
Vol.47 愛車にしばらく乗りません!
Vol.46 外出自粛の今、愛車を楽しむ方法とは?
Vol.45 新型コロナウイルス問題でフェラーリの新車販売はどうなる!?
Vol.44 フェラーリでスキーに連れてって!
Vol.43 ドアがロックされない!後編
Vol.42 ドアがロックされない!前編
Vol.41 トラブル発生! ドアが開かない!?
Vol.40 超有名漫画家が360モデナを描き下ろす!
Vol.39 新車フェラーリを購入!?

文・稲垣邦康(GQ) 写真・安井宏充(Weekend.)

こんな記事も読まれています

慶洋エンジニアリング、BMW対応の新型APPCAST発売
慶洋エンジニアリング、BMW対応の新型APPCAST発売
レスポンス
PP獲得のノリス、優勝争いは”8人”で大混戦の可能性を予想「ミスを最小限にして良いレースにしないと」|F1スペインGP
PP獲得のノリス、優勝争いは”8人”で大混戦の可能性を予想「ミスを最小限にして良いレースにしないと」|F1スペインGP
motorsport.com 日本版
角田裕毅、冷却系の問題で走行時間をロス、新型ウイングは使用中止に「ペースも不足。原因を突き止めたい」F1第10戦金曜
角田裕毅、冷却系の問題で走行時間をロス、新型ウイングは使用中止に「ペースも不足。原因を突き止めたい」F1第10戦金曜
AUTOSPORT web
日産「小さな高級SUV」実車登場! 約3年ぶり「顔面刷新」で“大胆デザイン“に進化! 豪華内装もイイ「ノート オーテッククロスオーバー」が展示中
日産「小さな高級SUV」実車登場! 約3年ぶり「顔面刷新」で“大胆デザイン“に進化! 豪華内装もイイ「ノート オーテッククロスオーバー」が展示中
くるまのニュース
【MotoGPライダーの足跡】中上貴晶選手、9歳の転機。「カートは危ないから、2輪がいい」
【MotoGPライダーの足跡】中上貴晶選手、9歳の転機。「カートは危ないから、2輪がいい」
バイクのニュース
日本限定、レンジローバーに特別仕様車…日本文化と英国とのつながりを表現
日本限定、レンジローバーに特別仕様車…日本文化と英国とのつながりを表現
レスポンス
駐車場では「タイヤ止め」から離して止めるべし!! 愛車の寿命を伸ばす習慣3選
駐車場では「タイヤ止め」から離して止めるべし!! 愛車の寿命を伸ばす習慣3選
ベストカーWeb
「P10プリメーラ」を「ブルーバード」から乗り換えて増車! 日産マニアが歴代愛車に装備したのは「グラフィックイコライザー付きオーディオ」
「P10プリメーラ」を「ブルーバード」から乗り換えて増車! 日産マニアが歴代愛車に装備したのは「グラフィックイコライザー付きオーディオ」
Auto Messe Web
けっこう使う言葉だけど説明できない「バイパス」! 一体どんな道路を指す?
けっこう使う言葉だけど説明できない「バイパス」! 一体どんな道路を指す?
WEB CARTOP
スーパーフォーミュラ第3戦決勝日はウエットコンディションに。日曜フリー走行は岩佐歩夢がホームストレートでスピンし赤旗終了
スーパーフォーミュラ第3戦決勝日はウエットコンディションに。日曜フリー走行は岩佐歩夢がホームストレートでスピンし赤旗終了
motorsport.com 日本版
BMW、2025年は新チームでスーパーバイク世界選手権に挑戦
BMW、2025年は新チームでスーパーバイク世界選手権に挑戦
レスポンス
ホンダ 新型「シビック」初公開! 3年ぶり顔面刷新に「カッコよくなった」の声も! 精悍デザインの「新モデル」米での“先行発表”に反響集まる
ホンダ 新型「シビック」初公開! 3年ぶり顔面刷新に「カッコよくなった」の声も! 精悍デザインの「新モデル」米での“先行発表”に反響集まる
くるまのニュース
元々の意味を知ってる? ヘッドライトのバツ印
元々の意味を知ってる? ヘッドライトのバツ印
バイクのニュース
決勝でもマクラーレン優勢? レッドブルF1重鎮マルコ、フェルスタッペンのスペインGP予選2番手で“ホッと一息”
決勝でもマクラーレン優勢? レッドブルF1重鎮マルコ、フェルスタッペンのスペインGP予選2番手で“ホッと一息”
motorsport.com 日本版
280馬力モーター搭載の「ヴェローチェ」仕様、アルファロメオ『ジュニア』に設定…欧州市場
280馬力モーター搭載の「ヴェローチェ」仕様、アルファロメオ『ジュニア』に設定…欧州市場
レスポンス
カーナビを購入した後に感じる不満TOP3、3位道案内がわかりづらい、2位地図の更新が面倒、1位は?
カーナビを購入した後に感じる不満TOP3、3位道案内がわかりづらい、2位地図の更新が面倒、1位は?
@DIME
自転車がサイドミラーに「ゴン!」その時どうする!? あなたも被害者・加害者になるかも! お互い「知らんぷり」が絶対ダメな理由とは
自転車がサイドミラーに「ゴン!」その時どうする!? あなたも被害者・加害者になるかも! お互い「知らんぷり」が絶対ダメな理由とは
くるまのニュース
夏は、すぐそこまで来ている! 暑い日にバイクに乗る際の注意点
夏は、すぐそこまで来ている! 暑い日にバイクに乗る際の注意点
バイクのニュース

みんなのコメント

11件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村