スポーツマフラーの快音が走りの実感を主張
フェアレディZ同様にニスモ開発の様々なパーツを組み込んだのが、2022年夏のデビューとこちらも「まだ登場したて」という印象が漂う4代目となったエクストレイル。
SUBARUクロストレックの日本仕様の価格が発表。グレードはツーリングとリミテッドを設定
今回のテスト車に装着されていたのは、実際にダウンフォースを高めるフロントのリップスポイラー(5万2800円)や、見た目上でもリアビューをよりスポーティに演出するスポーツマフラー(16万2800円)、そして新型エクストレイル用に新サイズが設定されたLMX6Sとネーミングされたリム部分にさりげなく「NISMO」のロゴが配された鍛造1ピースタイプのアルミホイール(5万5000円/1本)である。
可変圧縮比機構という凝ったメカニズムを使いながらエンジンは発電機の駆動に専念するオリジナルの新型エクストレイルの走りは、ロードノイズが高まったシーンで回転数を高めるなどといった制御を採り入れることで、静粛性を徹底して高めているのが大きな特徴。
それに比べるとNISMOパーツ装着車は、スポーツマフラーの採用でサウンドが明確に聞こえるようになったことで、エンジンの存在感がグンと強くなっていることは間違いない。このあたりは、受け取る人の価値観次第で評価が大きく分かれそうなところではありそうだ。スタイリッシュでスポーティ、そしてちょっぴりワイルドな雰囲気をトッピングするエクストレイル用ニスモパーツは、個性を主張するのに最適な選択肢だ。
※【本誌取材ノート】は雑誌『CAR and DRIVER(カー・アンド・ドライバー)』掲載記事と連動したコンテンツです
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
高速道路を「トラック横並び完全封鎖」で渋滞…むかつく風景が日常茶飯事な「意外な理由」とは? 逆に嫌がらせしたら「免許返納」レベル! 思わぬ「うっかり交通違反」にも注意
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
静粛性が売りのクルマに!!!
逆にアプローチアングル稼ぐにの削ったバンパー販売してよ