現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 5月18・19日にFIMトライアル世界選手権がモビリティリゾートもてぎで開幕。Enjoy Hondaなどイベントも盛りだくさん

ここから本文です

5月18・19日にFIMトライアル世界選手権がモビリティリゾートもてぎで開幕。Enjoy Hondaなどイベントも盛りだくさん

掲載
5月18・19日にFIMトライアル世界選手権がモビリティリゾートもてぎで開幕。Enjoy Hondaなどイベントも盛りだくさん

 5月18~19日、栃木県のモビリティリゾートもてぎで『2024 Hertz FIMトライアル世界選手権 第1戦 大成ロテック日本グランプリ』が開催される。また、2023年に引き続き、『もてぎの森のサステナビリティフェス』や『Enjoy Honda 2024』も併催され、イベントが盛りだくさんとなっている。

 トライアル世界選手権の2024年シーズンが、モビリティリゾートもてぎにて幕を開ける。アジアで唯一のグランプリ開催となる本大会では、17年連続で世界チャンピオンに輝いたトニー・ボウを始め、世界トップクラスのライダーたちによる大迫力の競技風景を間近で楽しむことが出来る。

HRCとトライアルライダーのトニー・ボウが2027年まで契約延長に合意「さらに記録を伸ばす」と意欲

 このトライアル世界選手権の開幕戦において、企業の成長と持続可能な未来づくりへの貢献を目指す様々な取り組みがされている。競技エリアを区画するセクションテープに100%生分解性樹脂を使用するほか、ハローウッズの森から伐採した間伐材の活用、電動トライアルバイクの参戦。また、日本グランプリでは2018年が初開催となり、今年は4回目となる女性ライダーが活躍するTrialGP Womenクラスの併催など、持続可能な社会の実現に向けた大会運営を目指している。

 レースだけでなく、環境に配慮したイベント『もてぎの森のサステナビリティフェス』も開催される。地元の茂木町をはじめ栃木県内で活動する、有機農家やカフェやクラフト作家、陶器作家らが一堂に会す地域連携マルシェとなっている。採れたての有機野菜や陶元品など、森の自然との繋がりを感じることができる。

 さらに、サステナビリティがテーマのセクションは、観戦券なしでトライアルを楽しむことができるとのことだ。ハローウッズ内の岩盤を一気に駆け上がるセクション10、トライアルを初めて観戦する方もその凄さを感じられるセクション11、そして間伐材など様々なサステナブル素材が使用されるセクション12の計3つのセクションを楽しむことができる。

 また、体験型イベントの『Enjoy Honda 2024』も併催。トライアルバイクショーやレーシングシミュレーター、キッズメカニック体験など楽しめるコンテンツが盛りだくさんだ。新緑が芽吹く森の中を駆け巡るトライアルバイク、そして人々と自然が共存するイベントとなっている。

 そんなトライアル選手権のチケットは、MobilityStationにて販売されており、大人(24歳以上)は前売5300円/当日6300円。U23(高校生~23歳)のパスポート付きチケットは4000円、観戦券のみは前売3700円/当日4500円。中学生はパスポート付きチケットは3800円、観戦券のみは前売/当日1900円。3歳~小学生はパスポート付きチケットは2500円、観戦券のみは前売/当日900円となっている。

 また、Enjoy Hondaチケット提示の場合は追加料金1500円(家族向けペア料金2000円)で全てのセクションを観覧できるとのこと。詳細はモビリティリゾートもてぎのイベント公式サイト(https://www.mr-motegi.jp/wctrial/)を確認してほしい。

【開催概要】
■大会名称
日:2024 Hertz FIMトライアル世界選手権 第1戦 大成ロテック日本グランプリ
英:2024 Hertz FIM Trial World Championship Round1 TAISEI ROTEC TrialGP of Japan
■開催日
2024年5月18日(土)DAY1 19日(日)DAY2
■主催
一般財団法人 日本モーターサイクルスポーツ協会(MFJ)/ホンダモビリティランド株式会社
■冠協賛
大成ロテック株式会社
■公認
国際モーターサイクリズム連盟(FIM)
■後援
スポーツ庁/観光庁/栃木県/茂木町
■協力
MFJ関東地区トライアル部会/エムオースポーツクラブ(M.O.S.C)/羽黒石材商工業協同組合/中川ヒューム管工業株式会社
■HP
https://www.mr-motegi.jp/wctrial/

関連タグ

こんな記事も読まれています

箱根のロング有料道路「値上げ」全線通ると普通車1000円超に 37年ぶり7月から 新割引も
箱根のロング有料道路「値上げ」全線通ると普通車1000円超に 37年ぶり7月から 新割引も
乗りものニュース
ホンダが「斬新 軽バン」発表! 荷室フラットで「快適車中泊」出来る? N-VANとe:では違いある?
ホンダが「斬新 軽バン」発表! 荷室フラットで「快適車中泊」出来る? N-VANとe:では違いある?
くるまのニュース
世界に1台しかないフェラーリ「テスタロッサ」タルガトップが5000万円からと激安の理由と製作したEBSとはなにもの?
世界に1台しかないフェラーリ「テスタロッサ」タルガトップが5000万円からと激安の理由と製作したEBSとはなにもの?
Auto Messe Web
3列シート 7人乗り、多彩なライフスタイルにフィットするSUV 電気自動車 メルセデス「EQB」を発売
3列シート 7人乗り、多彩なライフスタイルにフィットするSUV 電気自動車 メルセデス「EQB」を発売
AutoBild Japan
【悲報】 アバルト「F595」/「695」在庫一杯で国内販売終了のお知らせ 電動化の推進に伴い
【悲報】 アバルト「F595」/「695」在庫一杯で国内販売終了のお知らせ 電動化の推進に伴い
AUTOCAR JAPAN
ランボルギーニ公式コーヒー? 「ラヴァッツァ」とのパートナーシップ発表
ランボルギーニ公式コーヒー? 「ラヴァッツァ」とのパートナーシップ発表
レスポンス
「とても生産的」な学びを得たアロンソ。今季最多ポイント獲得のアストンマーティン/F1カナダGP
「とても生産的」な学びを得たアロンソ。今季最多ポイント獲得のアストンマーティン/F1カナダGP
AUTOSPORT web
手ぶらでサーキット体験!! レンタル車両にプロのレッスンまで! ブリヂストンのeスポーツとリアルのコラボが魅力満載
手ぶらでサーキット体験!! レンタル車両にプロのレッスンまで! ブリヂストンのeスポーツとリアルのコラボが魅力満載
ベストカーWeb
「マジでどうにかならないの?」 クルマの「水アカ問題」どう対処? “ガンコなこびりつき”を解決するアイテムとは
「マジでどうにかならないの?」 クルマの「水アカ問題」どう対処? “ガンコなこびりつき”を解決するアイテムとは
くるまのニュース
1987年に登場した「カローラFX16」の再来!? トヨタが米国市場で「カローラFXスペシャルエディション」を発表
1987年に登場した「カローラFX16」の再来!? トヨタが米国市場で「カローラFXスペシャルエディション」を発表
バイクのニュース
顔つき激変! トップグレードRSも登場! 何度も言うけど[いすゞ]は[MU-X]を日本に入れてくれ!
顔つき激変! トップグレードRSも登場! 何度も言うけど[いすゞ]は[MU-X]を日本に入れてくれ!
ベストカーWeb
セナ没後30周年。マクラーレンのモナコGPはセナ一色! モナコ大公アルベール2世が新型「アルトゥーラ スパイダー」をドライブして華を添える
セナ没後30周年。マクラーレンのモナコGPはセナ一色! モナコ大公アルベール2世が新型「アルトゥーラ スパイダー」をドライブして華を添える
Auto Messe Web
Good Bye!「アバルトF595/695」が日本市場向けの生産を終了。残るは在庫のみ
Good Bye!「アバルトF595/695」が日本市場向けの生産を終了。残るは在庫のみ
Webモーターマガジン
[Pro Shop インストール・レビュー]トヨタ アルファード(ショップデモカー)by サウンドエボリューション・ログオン
[Pro Shop インストール・レビュー]トヨタ アルファード(ショップデモカー)by サウンドエボリューション・ログオン
レスポンス
ボディサイズの割に4人快適に乗れる!! リッター30km超えの[フィット]でカッコ悪いと言われてる部分って?
ボディサイズの割に4人快適に乗れる!! リッター30km超えの[フィット]でカッコ悪いと言われてる部分って?
ベストカーWeb
僕のマシン、何か変だよ……ヒュルケンベルグ、カナダGPの入賞阻んだマシントラブルの究明求む「最初から感触は良くなかった」
僕のマシン、何か変だよ……ヒュルケンベルグ、カナダGPの入賞阻んだマシントラブルの究明求む「最初から感触は良くなかった」
motorsport.com 日本版
日産 新型「小さな高級車」初公開に大反響! 斬新「“卍型”ホイール」&迫力グリル採用! “高級感がマシマシ”の「ノートオーラ」に熱視線
日産 新型「小さな高級車」初公開に大反響! 斬新「“卍型”ホイール」&迫力グリル採用! “高級感がマシマシ”の「ノートオーラ」に熱視線
くるまのニュース
“直列6気筒ツインターボ”は529馬力を発生! 「BMWアルピナの中核モデル」に誕生した「エボリューションモデル」の気になる実力とは?
“直列6気筒ツインターボ”は529馬力を発生! 「BMWアルピナの中核モデル」に誕生した「エボリューションモデル」の気になる実力とは?
VAGUE

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村