現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > ヤマハ:母国GPのクアルタラロがQ2ダイレクト進出。リンスは新しいタイヤ戦略をテスト/第5戦フランスGP初日

ここから本文です

ヤマハ:母国GPのクアルタラロがQ2ダイレクト進出。リンスは新しいタイヤ戦略をテスト/第5戦フランスGP初日

掲載 1
ヤマハ:母国GPのクアルタラロがQ2ダイレクト進出。リンスは新しいタイヤ戦略をテスト/第5戦フランスGP初日

 5月10日、2024年MotoGP第5戦フランスGP MotoGPクラス初日のプラクティスがル・マン-ブガッティ・サーキットで行われ、モンスターエナジー・ヤマハMotoGPのファビオ・クアルタラロは10番手、アレックス・リンスは14番手となった。

 晴天に恵まれたル・マンは、フランスの連休と重なったこともあり、多くの観客に囲まれた。

2024年MotoGP第5戦フランスGP TV放送&タイムスケジュール

 母国グランプリを迎えたクアルタラロは、ファンの大声援を浴びながら初日をスタート。午後のプラクティスでは、早々にトップ10に入るタイムを記録した。その後もセッション終盤までペースを上げ続け、一時は7番手まで浮上。ライバルのタイム更新により少しずつ後退したが、トップ10を獲得してQ2ダイレクト進出を決めた。

 チームメイトのリンスは、タイヤ周りの調整作業を課題にFP1をスタート。ハードなブレーキングと素早い加速が要求されるル・マンでは、リヤエンドのトラクションが鍵となるため、リンスはさまざまなタイヤコンパウンドの組み合わせを比較した。作業を進めるなかでラップタイムも向上。プラクティス残り4分の時点では11番手のタイムを記録し、さらなるタイムアップも期待されたが、最終盤のイエローフラッグもあり14番手に留まった。

■ファビオ・クアルタラロ(FP1:20番手、プラクティス:10番手)
「ル・マンの初日にトップ10を獲得できたことは素晴らしい結果だ。ラップタイムもとても良かったと思う。僕自身、限界までプッシュした。最初のアタックでたしか8番手まで上がったと思うが、その後さらにプッシュし、タイムを短縮することができた。Q2進出以上にうれしかったことは、3位の選手にコンマ2秒差まで近づけたことだ。これは本当に大きな成果だと思う。すべての要素を100%引き出せれば、ライバルたちとの差をもっと縮めることができるだろう」

「また、今日初めて使用したヘルメットはファンとの交流を喜ぶ意味があり、またヤマハとの新たな関係構築(契約更新)を祝うものでもある。何か面白いもの、今までとは違うものを創りたかったんだ。ブーツやグローブもとても気に入っているよ」


■アレックス・リンス(FP1:13番手、プラクティス:14番手)
「決して悪くはなかった。今回は、タイヤに関してこれまでとは違う戦略をとっている。午前中のセッションでは最初にミディアムのコンパウンドを試し、すぐにソフトに替えて周回を重ね、プラクティスでどこまでいけるかを確認した。結果は悪くなかった」

「タイヤのテストを行っている間はラップタイムは上がらないが、良い形で作業を進めることができたと思う。それでもまだ課題は残っており、スピンがあるしトラクションも低い状態だ。最終的には他のサーキットに比べればトップとの差を縮めることができているが、依然として伸びしろが残っている」

こんな記事も読まれています

角田裕毅は予選8番手。Q1で2番手も、突風でロス「苦戦からうまく巻き返したのはよかった。入賞を目指す」F1カナダGP
角田裕毅は予選8番手。Q1で2番手も、突風でロス「苦戦からうまく巻き返したのはよかった。入賞を目指す」F1カナダGP
AUTOSPORT web
2025年からKTMファクトリーチームとなる「レッドブルKTMテック3」。バスティアニーニとビニャーレスの強力ラインアップに一新
2025年からKTMファクトリーチームとなる「レッドブルKTMテック3」。バスティアニーニとビニャーレスの強力ラインアップに一新
AUTOSPORT web
【MotoGP】ドゥカティ最新型に旧型で勝てる? 本家のバニャイヤ&バスティアニーニ「今年も旧型で勝てるはず」
【MotoGP】ドゥカティ最新型に旧型で勝てる? 本家のバニャイヤ&バスティアニーニ「今年も旧型で勝てるはず」
motorsport.com 日本版
2024年F1第9戦カナダGP予選トップ10ドライバーコメント(1)
2024年F1第9戦カナダGP予選トップ10ドライバーコメント(1)
AUTOSPORT web
リカルド8位「ペナルティの後、何とか入賞圏内に戻れて嬉しい」ジャンプスタートはクラッチの問題とチーム/F1カナダGP
リカルド8位「ペナルティの後、何とか入賞圏内に戻れて嬉しい」ジャンプスタートはクラッチの問題とチーム/F1カナダGP
AUTOSPORT web
2024年F1第9戦カナダGP予選トップ10ドライバーコメント(2)
2024年F1第9戦カナダGP予選トップ10ドライバーコメント(2)
AUTOSPORT web
燃料不足で再出走できず/ソフトとミディアム“10秒差”/空港シェイクダウンへetc.【ル・マン24時間木曜Topics】
燃料不足で再出走できず/ソフトとミディアム“10秒差”/空港シェイクダウンへetc.【ル・マン24時間木曜Topics】
AUTOSPORT web
角田裕毅、残り数周まで入賞圏内を走行もスピン「愚かなミスだった。ポイントを持ち帰るべきだったのに」F1カナダGP
角田裕毅、残り数周まで入賞圏内を走行もスピン「愚かなミスだった。ポイントを持ち帰るべきだったのに」F1カナダGP
AUTOSPORT web
初年度のアルピーヌA424がル・マンで躍進、最終予選進出「高速コーナーでもかなり強い」とラピエール
初年度のアルピーヌA424がル・マンで躍進、最終予選進出「高速コーナーでもかなり強い」とラピエール
AUTOSPORT web
ガスリー、ドライタイヤへの交換は1周早かったと認めるも「カートに乗っていたような気分で楽しかった」/F1カナダGP
ガスリー、ドライタイヤへの交換は1周早かったと認めるも「カートに乗っていたような気分で楽しかった」/F1カナダGP
AUTOSPORT web
「問題点が多すぎる!」とフェラーリF1代表。散々だったカナダGPの週末を嘆く
「問題点が多すぎる!」とフェラーリF1代表。散々だったカナダGPの週末を嘆く
AUTOSPORT web
ラッセルがメルセデスに今季初ポールをもたらす「最新アップグレードが転機に。これが新たなスタート」F1カナダGP
ラッセルがメルセデスに今季初ポールをもたらす「最新アップグレードが転機に。これが新たなスタート」F1カナダGP
AUTOSPORT web
フェラーリは2台全滅。ルクレールにはPUトラブル、サインツはクラッシュでアルボンに謝罪/F1カナダGP
フェラーリは2台全滅。ルクレールにはPUトラブル、サインツはクラッシュでアルボンに謝罪/F1カナダGP
AUTOSPORT web
レッドブル&HRC密着:コンディションが一変しリヤエンドに苦労「セットアップに根本的な問題がある」と16番手のペレス
レッドブル&HRC密着:コンディションが一変しリヤエンドに苦労「セットアップに根本的な問題がある」と16番手のペレス
AUTOSPORT web
6位アロンソ、序盤はハミルトンとのバトルを制すも「トップ5は速すぎた」僚友ストロールは母国入賞/F1カナダGP
6位アロンソ、序盤はハミルトンとのバトルを制すも「トップ5は速すぎた」僚友ストロールは母国入賞/F1カナダGP
AUTOSPORT web
西村硝が大荒れのレースを制し、1000cc2戦目で初優勝を飾る/2024FIMアジアロード第3戦 日本ラウンド 土曜日
西村硝が大荒れのレースを制し、1000cc2戦目で初優勝を飾る/2024FIMアジアロード第3戦 日本ラウンド 土曜日
AUTOSPORT web
ラッセル3位「ミスしてルイスに抜かれなければ優勝を狙えた」ハミルトン4位「ワーストレース。一から出直す」F1カナダGP
ラッセル3位「ミスしてルイスに抜かれなければ優勝を狙えた」ハミルトン4位「ワーストレース。一から出直す」F1カナダGP
AUTOSPORT web
三つ巴の戦い制したフェルスタッペン「何が起こるか分からないって楽しい!SCは幸運だったがそれもレース」F1カナダGP
三つ巴の戦い制したフェルスタッペン「何が起こるか分からないって楽しい!SCは幸運だったがそれもレース」F1カナダGP
AUTOSPORT web

みんなのコメント

1件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村