現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 航続距離を伸ばして「EVの一般化」を目指した新型リーフは成功したのか

ここから本文です

航続距離を伸ばして「EVの一般化」を目指した新型リーフは成功したのか

掲載 更新
航続距離を伸ばして「EVの一般化」を目指した新型リーフは成功したのか

 5月の販売台数ではアクセラやシビックを上まわっている

中国では国策的に普及が促進されている電気自動車。北米ではテスラが新興ブランドらしからぬ高いブランド力を手に入れています。欧州、とくにドイツでも電動化の流れは勢いを増すばかりで、電気自動車にはグローバルに追い風が吹いている昨今です。

【今さら聞けない】カックンブレーキの原因とは?

日本市場においては、電気自動車というと“ほぼ”日産リーフといった状況ですが、そのリーフは2017年のフルモデルチェンジ以降、販売は好調に推移しています。新車効果もひと段落したといえる2018年5月のセールスは前年比260.3%となる1765台(自販連調べ)。

台数的にはランキング34位と目立つほどではありませんが、同月でいうとホンダ・シビック(1632台)やマツダ・アクセラ(1203台)よりも多いという事実は、Cセグメントのモデルとして確固たる地位を築いているといえるのではないでしょうか。

日産リーフの進化は航続距離の伸長にあります。初代のデビュー時には200km(JC08モード)の航続可能距離とされていましたが、マイナーチェンジごとにパワートレインの改良やバッテリー総電力量の増量を行うことで、最終的にはバッテリー総電力量30kWh、航続可能距離280km(JC08モード)を実現していました。そして、フルモデルチェンジによりバッテリー総電力量は40kWh、航続可能距離は400km(JC08モード)へと伸びたのです。

実際には空調を使ったりするため航続可能距離はカタログ値より短くなりますが、カタログ値の7割だとしても280kmも走れるわけです。通常のサンデードライブであれば十分な能力だと判断するドライバーが増えたことも不思議ではありません。出先で充電が足りなくなっても、充電インフラの整備が進んだことで不安を覚えるケースも減っています。

さらに日産の『旅ホーダイ。』というキャンペーンでも知られているように、日産ゼロ・エミッションサポートプログラム2の使いホーダイプランに加入すると、月額2000円で全国5700カ所以上の急速充電器が使い放題になります。原油価格の上昇に伴い燃料費が上がっている中で、クルマにかかる経費が抑えられるというのは大きな魅力となっています。

また、プリクラッシュセーフティと運転支援システムを統合した「プロパイロット」、ボタンひとつで枠内に駐車ができる「プロパイロットパーキング」、そして電動車両ならではのワンペダルドライブをレベルアップした「e-Pedal」といった先進的な装備もリーフにゼロエミッションであること以上の魅力を加えています。

自動車という商品の成否については、メーカーの目論見通りに売れたかどうかが基準であって、絶対的な台数で評価するのはミスリードになる部分もありますが、Cセグメントとして見ると、ダウンサイジングターボやクリーンディーゼルを積むライバルを上まわっているという事実は、規模感としては十分に成功したと評価していいのではないでしょうか。

リーフがフルモデルチェンジによって売り上げを伸ばしたことは、電気自動車がキワモノでなくなり、普及フェイズがひとつ上のレベルに進んだことを示しています。この先の求められるのはガチンコとなる同クラスのライバルが出現すること。そうして電気自動車が選べる製品となれば、市場規模はいっそう拡大することでしょう。

こんな記事も読まれています

円急落、38年ぶり一時160円台後半、自動車株は全面安[新聞ウォッチ]
円急落、38年ぶり一時160円台後半、自動車株は全面安[新聞ウォッチ]
レスポンス
夏のカーエアコンで燃費が悪化! 「25度設定」が良い理由は? 押すと燃費が悪くなる“意外なスイッチ”とは?
夏のカーエアコンで燃費が悪化! 「25度設定」が良い理由は? 押すと燃費が悪くなる“意外なスイッチ”とは?
くるまのニュース
バイクのウインカーの謎! クルマみたいに自動で戻らないのはなぜ?
バイクのウインカーの謎! クルマみたいに自動で戻らないのはなぜ?
バイクのニュース
BYD『シール』、欧州ではEVモード80kmの電動SUV設定 9月発売
BYD『シール』、欧州ではEVモード80kmの電動SUV設定 9月発売
レスポンス
日々の暮らしに笑顔をもたらすニューモデル!ホンダ、三代目「フリード」を「エアー」と「クロスター」の2シリーズ構成で発売
日々の暮らしに笑顔をもたらすニューモデル!ホンダ、三代目「フリード」を「エアー」と「クロスター」の2シリーズ構成で発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
フェルスタッペン、2025年のレッドブル残留を明言「すでに来年のマシン開発にも取り組んでいる」
フェルスタッペン、2025年のレッドブル残留を明言「すでに来年のマシン開発にも取り組んでいる」
motorsport.com 日本版
ヤマハとJAF、電動ゴルフカートで「移動支援」と「地域活性化」へ 広がる低速モビリティの輪
ヤマハとJAF、電動ゴルフカートで「移動支援」と「地域活性化」へ 広がる低速モビリティの輪
レスポンス
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「池田直渡の着眼大局セミナー」第4回 ティアフォーにおける自動運転事業と開発の現場
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「池田直渡の着眼大局セミナー」第4回 ティアフォーにおける自動運転事業と開発の現場
レスポンス
5速MT搭載! 三菱が新型「軽トラック」を発表! ワイルドな「角張りボディ」採用した商用モデル「新型ミニキャブ」に反響続々!
5速MT搭載! 三菱が新型「軽トラック」を発表! ワイルドな「角張りボディ」採用した商用モデル「新型ミニキャブ」に反響続々!
くるまのニュース
日本を代表するハーレー・エンジニアと所ジョージさん 2人の深い関係を示す1台のカスタムバイク
日本を代表するハーレー・エンジニアと所ジョージさん 2人の深い関係を示す1台のカスタムバイク
バイクのニュース
【人とくるまのテクノロジー展2024 NAGOYA】過去最高の389社が出展して開催 7月17-19日
【人とくるまのテクノロジー展2024 NAGOYA】過去最高の389社が出展して開催 7月17-19日
レスポンス
BYDの日本導入モデル第3弾で、“e-スポーツセダン”を謳う「シール(SEAL)」が発売
BYDの日本導入モデル第3弾で、“e-スポーツセダン”を謳う「シール(SEAL)」が発売
カー・アンド・ドライバー
ホンダ、新型フリード発売 8年ぶりフルモデルチェンジ 6グレード展開で価格は250~343万円
ホンダ、新型フリード発売 8年ぶりフルモデルチェンジ 6グレード展開で価格は250~343万円
日刊自動車新聞
スバルBRZを含め人気モデルがどんどん市場から消えていく・・・ スバルBRZの特別仕様車「ファイナルエディション」登場!
スバルBRZを含め人気モデルがどんどん市場から消えていく・・・ スバルBRZの特別仕様車「ファイナルエディション」登場!
AutoBild Japan
F1参戦250戦目。RBダニエル・リカルド、F1オーストリアGPに特別ヘルメットで挑む「状況を好転させたい」
F1参戦250戦目。RBダニエル・リカルド、F1オーストリアGPに特別ヘルメットで挑む「状況を好転させたい」
motorsport.com 日本版
福岡の大動脈「八木山バイパス」有料化へ秒読み!? 4車線化工事がNEXCOへ移管 2024年度中に「普通車280円」徴収開始へ
福岡の大動脈「八木山バイパス」有料化へ秒読み!? 4車線化工事がNEXCOへ移管 2024年度中に「普通車280円」徴収開始へ
くるまのニュース
トヨタのサブスク[KINTO]がARを使ったスマホアプリの新サービス開始 ほんとに使えるか実際に試してみた!
トヨタのサブスク[KINTO]がARを使ったスマホアプリの新サービス開始 ほんとに使えるか実際に試してみた!
ベストカーWeb
写真で見るニューモデル ホンダ「フリード」
写真で見るニューモデル ホンダ「フリード」
日刊自動車新聞

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

408.1583.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

12.0484.0万円

中古車を検索
リーフの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

408.1583.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

12.0484.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村