現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 7月の「軽」販売、前年割れの要因は? 「2019年7月に売れた日本車」

ここから本文です

7月の「軽」販売、前年割れの要因は? 「2019年7月に売れた日本車」

掲載 更新
7月の「軽」販売、前年割れの要因は? 「2019年7月に売れた日本車」

7月の日本車 販売台数クイズ

text:Naojiro Onuki(大貫直次郎)Q:2019年7月期の軽自動車の新車販売台数は、前年同月比0.6%減の15万8657台を記録。前年割れとなった主要因は?

【画像】ファン歓喜 海外スズキ・グッズ 全12枚

A:軽自動車市場で高いシェアを占めるスズキの落ち込み。

スズキは4月に検査不正問題に伴う大規模なリコールを発表し、その立て直しに奔走している影響で、前年同月比11.2%減の4万3766台と大きく数字を落とした。ただし、ライバルのダイハツやホンダ、日産は数字を伸ばしていることから、軽自動車市場全体としての販売は堅調。

スズキ持ち前の創意工夫で苦境を乗り越えられれば、今後、前年実績超えを記録する可能性は十分にある。

7月の新車販売 2か月ぶりにプラス

日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会がまとめた2019年7月の全体での国内新車販売台数(速報値)は、前年同月比4.1%増の45万9456台と2か月ぶりに前年実績を上回った。カテゴリー別では、登録車が同6.7%増の30万799台と2か月ぶりのプラス。一方で軽自動車は、同0.6%減の15万8657台と2か月連続でのマイナスとなった。

7月の登録車のブランド別新車販売台数では、新型RAV4や一部改良を行ったプリウスPHVなどの販売が好調なトヨタ自動車が前年同月比8.0%増(14万5600台)、車種強化を果たしたヴェゼルや一部改良を行ったシャトルなどのセールスが堅調なホンダが同13.7%増(3万4951台)、「マツダ+車格を示す数字」の新車名戦略を展開するマツダが同15.1%増(1万3972台)、改良モデルのフォレスターやレヴォーグなどを発売したスバルが同3.0%増(1万469台)、NXやRC Fのマイナーチェンジを行ったレクサスが同39.7%増(5144台)、ディーゼルエンジン仕様を加えたエクリプスクロスが注目を集める三菱自動車が同9.1%増(3771台)とプラスを達成。対して、日産自動車が同7.3%減(3万2722台)、スズキが同15.5%減(9460台)、ダイハツが同6.1%減(2941台)とマイナスに落ち込んだ。

軽自動車の7月のブランド別新車販売台数は、新型タントを発売したダイハツが前年同月比2.6%増(5万2329台)を記録して4か月連続でのシェアトップにつく。最大のライバルのスズキは同11.2%減(4万3766台)と苦戦し、前月と同様に第2位に位置。また、NボックスやNバンの販売が堅調なホンダは同3.1%増(3万1077台)、デイズを新型に切り替えた日産自動車は同16.6%増(1万8352台)とプラスを達成した。eKシリーズを新型に切り替えた三菱自動車は一服感が出ているようで、同15.9%減(4285台)と前年割れとなった。

7月の市場動向を分析

7月の市場動向について業界団体の関係者は、「7月期は新型車や特別仕様車を精力的に発売したブランドと、経営体制および生産体制の立て直しなどで新車の販売が思うように進まなかったブランドとの差が明確に表れた。結果的には前者が上回って、全体としては前年実績超えを成し遂げる。営業稼働日が前年より1日多かったことも影響しているようだ。登録車は新型車、とくに普通車の販売が好調で、2か月ぶりのプラスを記録。一方で軽自動車は、同市場で高いシェアを占めるスズキが大規模リコールの影響でマイナスに落ち込んだこともあり、2か月連続での前年実績割れとなった」と解説する。

今後の展開については、「受注状況としては新型車を中心に堅調で、また8月以降も販売台数を上向かせそうな新型車や特別仕様車が多数リリースされる予定なので、これらがどれくらいセールスを伸ばすかがキーポイントになる。一方、10月に実施予定の消費税増税に伴う駆け込み需要が、現時点では明確に発生していないのは気になるところ。販売の現場からは、“駆け込み需要は大きく起きないのではないか” という声も聞かれる」と分析。

「今回は駆け込み需要が寸前になって起きるのか、または政府の増税対策の影響などで駆け込み需要が限定的になるのか、そして消費税アップ後の販売の落ち込みはどれくらいのレベルになるのか--予断を許さないところだ。悪い数字が表面化し始めた最近の景況感、不安定さを増す貿易環境なども懸念材料」と指摘した。

ホンダNボックス 23か月連続トップ

7月の乗用車の車名別ランキングは、人気定番モデルの好調ぶりが目立った。首位に立ったのは一昨年9月に全面改良を行ったホンダNボックスで、全モデルの中で唯一2万台オーバーの2万4049台(前年同月比22.3%増)、しかも第2位以下とは9200台以上の差をつけて23か月連続でのトップにつく。

続く第2位には、3月に新型に切り替わった日産デイズが同26.5%増の1万4801台を達成して前月と同様にランクイン。また、第3位には7月にフルモデルチェンジしたダイハツ・タントが同35.6%増の1万4520台を成し遂げて1つ順位を上げた。この結果、11か月連続でトップ3を軽自動車が占有する。

続く第4位には、5月にPHVモデルの一部改良を行い、登録車の首位に立ったトヨタ・プリウスが同34.1%増(1万3137台)でランクイン。第5位には、同7.1%増(1万2688台)ながら2ランクダウンとなったスズキ・スペーシアが入った。また、登録車で第2位の日産ノートは同1.9%減の1万1044台で前月と同順位の第6位に、登録車で第3位のトヨタ・シエンタは同56.5%増(1万739台)で7ランクアップの第7位に、4月にキャンバスのリミテッド・シリーズ特別仕様車を設定したダイハツ・ムーヴは同1.5%増の1万346台で1ランクダウンの第8位に位置する。

トップ10を一覧すると、登録車が5車種で、残り5車種が軽自動車。この比率になるのは、2か月連続である。

注目のニューモデルの販売成績を見ていこう。

新型トヨタRAV4 好調

4月にフルモデルチェンジしたトヨタRAV4は月販目標の3000台を大きく上回る8646台を販売して第15位に、昨年10月に一部改良を行ったトヨタ・アルファードは同17.4%増(6288台)で第21位に、1月末に1.5L VTECターボエンジン搭載車を追加したホンダ・ヴェゼルは同7.1%増(5058台)で第23位に、5月にマイナーチェンジを実施したホンダ・シャトルは同190.1%増(3719台)で第31位に位置。

また、5月にアクセラから実質的な移行を果たしたマツダ3は3668台の販売を記録して第32位に、7月に一部改良を図ったスバル・フォレスターは同10.2%増(2955台)で第40位に、2月に大がかりな商品改良を行った三菱デリカD:5は同28.5%増(1412台)で第55位に入る。

さらに、昨年11月に発売したレクサスUXは1270台を販売して第60位に、昨年10月に登場した新型レクサスES300hは1178台を販売して第62位にランクインした。

なお、3月に一部改良を実施したトヨタ・ジャパンタクシーは同24.3%増の840台、昨年7月にデビューした新型軽バンのホンダNバンは月販計画3000台を上回る3811台の販売台数を達成している。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
乗りものニュース
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
AUTOCAR JAPAN
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
Auto Messe Web
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
AUTOCAR JAPAN
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
AUTOCAR JAPAN
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
motorsport.com 日本版
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
くるまのニュース
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
WEB CARTOP
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
VAGUE
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
レスポンス
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
motorsport.com 日本版
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
くるまのニュース
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
バイクのニュース
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
@DIME
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
motorsport.com 日本版
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
レスポンス
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

264.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

55.0495.0万円

中古車を検索
ヴェゼルの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

264.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

55.0495.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村