現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 電動化で車の「顔」変化? フロントグリルは消滅するのか

ここから本文です

電動化で車の「顔」変化? フロントグリルは消滅するのか

掲載 更新 75
電動化で車の「顔」変化? フロントグリルは消滅するのか

 ご存じのとおり、クルマのフロントグリルは、エンジンを冷やすための「風穴」。フロントグリルから空気を取り入れることで、ラジエーターへ風を導き、この風によって、エンジンの熱で温まった冷却水を冷やしている。内燃機関を持つクルマとっては、大切な装備だ。

 しかし、モーター駆動であるBEV(=Battery Electric Vehicle=バッテリー動力のみで駆動するEV)の場合、エンジンを冷やす必要がない(というかエンジンがない)ため、フロントグリルは必要がない。

パワー競争は止まらない!? 国産スポーツカーから輸入車まで!!! カテゴリー別「馬力王」選手権

 では、EV化が進むと、フロントグリルは消滅してしまうのだろうか。

文/吉川賢一 写真/TOYOTA、HONDA、MITSUBISHI

【画像ギャラリー】本文未掲載車も 個性的なフロントグリルで特徴ある『顔』になったクルマたち

■フロントグリルの役割は「風穴」だけじゃない

BMW伝統のキドニーグリルは今やここまで巨大化している。写真は4ドアセダンの「M3」

 そもそも「グリル(Gril)」とは、肉や魚を焼くときに使う「焼き網」のこと。クルマのフロントグリルは、クルマの正面についている網や格子上の部分のことを指し、バンパー側にあいている開口部とは分けて考えられることが多い。

 例えば、BMWのキドニーグリル、アルファロメオの盾型グリル、国産車だと、日産のVモーショングリル、レクサスのスピンドルグリルなどは有名だ。

 フロントグリルの役割のひとつは、冒頭でも触れたように、エンジンを冷やすための空気の取り入れ口、ということ。ちなみに、グリルよりも下側にあるフロントバンパーの穴は、ラジエーターの冷却以外にも、空気抵抗を抑えるための空気の抜け穴として存在する。

 最新トレンドの技術では、このフロントバンパーの穴から取り入れた気流をフロントタイヤの直前から、タイヤの横を通るように吹き出して「エアカーテン」をつくり、フロントタイヤ横で発生する渦をコントロールすることで、空気抵抗を低減させている。

 そして、もうひとつ重要な役割がフロントグリルにはある。クルマの顔に表情を作る、というデザイン要件だ。

■クルマの「表情」作りに欠かせないフロントグリル

マイナーチェンジでのフロントグリル変更によって「やりすぎた」ベルファイアは売れ行きを大きく下げた。人によっては「どちらもやりすぎ」と思われるかもしれないが、アルファードは売れ行きを大きく上げている

 クルマの「顔」の一部であるフロントグリルは、ちょっとしたデザインの違いで、売り上げが天と地ほども差がつくことがある。その典型例が、いま絶賛爆売れ中の「アルファード」、そしてその兄弟車である「ヴェルファイア」だ。

 以前はヴェルファイアのほうが人気だった2台だが、2017年のマイナーチェンジで状況が一変する。このマイナーチェンジでは新開発の直噴エンジンとダイレクトシフト8ATの組み合わせが搭載されたほか、内外装の変更と、クオリティアップがおこなわれた。

 マイチェンによって、フロントグリルがブラック基調にメッキの縦ラインとなり、高雅な雰囲気となったアルファードに対し、ヴェルファイアは、メッキエリアがグリルだけでなく、サイドまで拡大、ギラギラ感が増すフェイスとなった。

 ヴェルファイアは若者や女性をターゲットとしたネッツ店(当時)の顧客に合わせて、艶やかで派手なフロントフェイスとしたわけだが、これがどうやら「やりすぎ」だったようで、現在は、アルファードがヴェルファイアの10倍も売れている状況だ。

アルファロメオ伝統の盾型グリルを採用したアルファロメオジュリアGTA。公道走行可能な史上最強のGTAの価格は、なんと2064万円

 冒頭で触れたように、BEVはフロントグリルから冷却用の空気を取り入れる必要はない。BEVで冷やすべきなのは、床下に敷き詰めた駆動用バッテリーだ(高速走行直後に急速充電をすると、バッテリー加熱保護のための充電速度抑制がおこなわれてしまうことがある)。

 機能的にはフロント部にグリルを装備する必要のないBEVではあるが、現在販売されている多くのBEVでは、エンジン車のグリルのようなデザインをもっている。これは、メーカー各社がフロントフェイスに個性や表情をつくるためにグリル(のようなもの)は必要だ、と考えているからであろう。

■グリルレスに違和感がなくなれば消滅の可能性も

グリルレスで登場した初代リーフ。薬屋の軒先にたたずむキャラクターのような親しみやすさはあるが、正直自動車っぽい顔ではない

 量産電気自動車の先駆けとなった初代リーフはグリルレスであった。初代リーフといえば、デザインが酷評されたことで名高い。特にフェイスに関しては、「昆虫っぽい」と揶揄されていた。

 これが影響したかどうかは定かではないが、2代目リーフではグリルのようなデザインを取り入れている(他の日産車とVモーショングリルの雰囲気を統一するため、ということも当然あるだろうが)。

フロントグリル(グリル風デザイン)が復活した2代目リーフ

 テスラのモデル3、モデルY、サイバートラックは、清々しいほどに「グリルレスデザイン」を採用しているが、モデルS、モデルXについては、小さいながらもフロントグリルのようなものがある。デザイン要件として、クルマによっては取り入れる、ということなのであろう。

 初代リーフが揶揄されたように、これまでのクルマを見慣れたユーザーは、のっぺらぼうのフロントフェイスに、「強い違和感」を感じるため、しばらくは、グリルのようなデザインは残っていくだろう。

 しかし将来、「グリルレスがかっこいい」となる可能性は大いにある。グリルの代わりにどこで個性を表現するのか、がカギとなるだろう。

【画像ギャラリー】本文未掲載車も 個性的なフロントグリルで特徴ある『顔』になったクルマたち

関連タグ

こんな記事も読まれています

【ポイントランキング】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO終了時点
【ポイントランキング】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO終了時点
AUTOSPORT web
トヨタ『ランドクルーザー300』の警備・防衛車両向け、デュアルオルタネーターで電源確保…米APSが発表
トヨタ『ランドクルーザー300』の警備・防衛車両向け、デュアルオルタネーターで電源確保…米APSが発表
レスポンス
山頂キャンプ・グランピングが楽しめる「OZE-HOSHISORA GLAMPING&CAMP RESORT」2024シーズンの営業がスタート!
山頂キャンプ・グランピングが楽しめる「OZE-HOSHISORA GLAMPING&CAMP RESORT」2024シーズンの営業がスタート!
バイクブロス
「ガソリンスタンドの屋根」が“平ら”なのはなぜ? 雨や雪が降ったらどうなる? 屋根に隠された驚きの「工夫」とは
「ガソリンスタンドの屋根」が“平ら”なのはなぜ? 雨や雪が降ったらどうなる? 屋根に隠された驚きの「工夫」とは
くるまのニュース
スタバのドリンクが飲みたいぞ! ラーメン食べたい! 失敗しないSA・PA選びは「スマホアプリ」の活用が正解だった
スタバのドリンクが飲みたいぞ! ラーメン食べたい! 失敗しないSA・PA選びは「スマホアプリ」の活用が正解だった
WEB CARTOP
東京アウトドアショー2024が開催! NEWS小山氏の愛車やランクル特別展示も
東京アウトドアショー2024が開催! NEWS小山氏の愛車やランクル特別展示も
くるくら
驚速パロウが大荒れのレースを制す。ポール・トゥ・ウインで今季2勝目/インディカー第8戦ラグナ・セカ
驚速パロウが大荒れのレースを制す。ポール・トゥ・ウインで今季2勝目/インディカー第8戦ラグナ・セカ
AUTOSPORT web
勝者フェルスタッペン「早々にラッセルを抜いたことが鍵。マクラーレンほど強くなかったが、全員でベストな仕事をした」
勝者フェルスタッペン「早々にラッセルを抜いたことが鍵。マクラーレンほど強くなかったが、全員でベストな仕事をした」
AUTOSPORT web
カツデンのスチール製カーハウス「CARKUREGA」の問い合わせが累計500件を突破
カツデンのスチール製カーハウス「CARKUREGA」の問い合わせが累計500件を突破
レスポンス
115万円から! 日産「新型コンパクトSUV」発表! 日産“唯一”の生き残りマシン! MTあり&全長4m以下の「新GEZA」インドで登場
115万円から! 日産「新型コンパクトSUV」発表! 日産“唯一”の生き残りマシン! MTあり&全長4m以下の「新GEZA」インドで登場
くるまのニュース
ロングランやタイヤの耐久テストなどテスト項目満載なのが耐久レース!! EWC第2戦 スパ8時間レース レーシングライダー大久保光のレースレポート
ロングランやタイヤの耐久テストなどテスト項目満載なのが耐久レース!! EWC第2戦 スパ8時間レース レーシングライダー大久保光のレースレポート
バイクのニュース
リレーアタック対策は100均グッズでできる? 色んなもので実験してみた。
リレーアタック対策は100均グッズでできる? 色んなもので実験してみた。
くるくら
ビートルの元は軍用車だった? 庶民でもクルマが買える世の中にするために作られたクルマ達
ビートルの元は軍用車だった? 庶民でもクルマが買える世の中にするために作られたクルマ達
ベストカーWeb
英国の小型EVが新記録、メルセデスAMGより速い
英国の小型EVが新記録、メルセデスAMGより速い
レスポンス
「まさかお前が…!?」 セダンやクーペから「“SUV”に変身していた」意外な国産車3選
「まさかお前が…!?」 セダンやクーペから「“SUV”に変身していた」意外な国産車3選
くるまのニュース
アストンマーティンの大苦戦はしばらく続く? アロンソ「今は多くを語らず、改善を続けるのみ」
アストンマーティンの大苦戦はしばらく続く? アロンソ「今は多くを語らず、改善を続けるのみ」
motorsport.com 日本版
シトロエンの小型SUV、『C3エアクロス』EVは航続300km以上…受注開始
シトロエンの小型SUV、『C3エアクロス』EVは航続300km以上…受注開始
レスポンス
どこでも好きにお客を乗せられるワケじゃなかった! タクシーの営業区域ってなに?
どこでも好きにお客を乗せられるワケじゃなかった! タクシーの営業区域ってなに?
WEB CARTOP

みんなのコメント

75件
  • インバーターやモーター、ギヤボックスの発熱がある。高地じゃ冷却追いつかないし、坂道だと登らないから発熱が増える。無知にも程がある
  • ベストカーが消滅する。

※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

509.9575.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

26.8879.0万円

中古車を検索
クラウンの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

509.9575.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

26.8879.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村