現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【最新スポーツカー3台と600kmツーリング:前編】置き方いろいろ「最新人気4気筒エンジン車」たちの、一般道だけでは知り得ない奥深きドライビングハイ

ここから本文です

【最新スポーツカー3台と600kmツーリング:前編】置き方いろいろ「最新人気4気筒エンジン車」たちの、一般道だけでは知り得ない奥深きドライビングハイ

掲載 1
【最新スポーツカー3台と600kmツーリング:前編】置き方いろいろ「最新人気4気筒エンジン車」たちの、一般道だけでは知り得ない奥深きドライビングハイ

世情に合わせてスポーツカーの世界でも小排気量化と気筒数の減少は避けられなくなりつつある。しかし、だからといってスポーツカーがなくなったり、走る楽しさを味わえなくなったわけではないことを、アルピーヌ A110 S/フォルクスワーゲン ゴルフR/メルセデスAMG C 43 4マティック の3台の4気筒スポーツカーが600km以上のロングドライブとサーキット走行を通じて実証している。(Motor Magazine 2023年10月号より)

同じ4気筒エンジン搭載ながらその性格はそれぞれ異なる
「<4気筒>で<乗って楽しいスポーツモデル>はこんなにバリエーション豊かなんだなぁ」と興味深く思った。今回ピックアップした3台は、セグメント、クラス、キャラクターがまったく異なる。

●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか

フォルクスワーゲン ゴルフRはいわずと知れた、Cセグメントハッチバックのベンチマークとして存在し続けるゴルフのスポーツモデル。4WD(4モーション)で、左右後輪のトルク配分を制御するRパフォーマンストルクベクタリングを装備。さらに4モーションと連携して統合制御する電子制御システムも採用する。

メルセデスAMG C43 4マティック(以下、C43)。メルセデスAMGの特徴は、ひとりのマイスターが1台のエンジンを手組みする「One man,One engine」が伝統であり、C43の直4エンジンとして初めてこのマイスター制により手がけられたものだ。また、F1由来の技術である「エレクトリックエグゾーストガスターボチャージャー」が採用される。
 
そしてアルピーヌA110 S。かつてラリーで活躍したA110ベルリネットのDNAを継承し、新たな次元へと進化させた。軽量高剛性のアルミモノコックボディ、F1由来のエアロダイナミクスが特徴的な、ミッドシップエンジン&リア駆動の真のスポーツカーだ。

標準車、GT、S、Rの4グレード展開で、Sは専用のサスペンションチューニングやカーボンルーフを採用。一般道からサーキットまで楽しめるスペックとなっている。

スポーティモデルながら一般道での走りは全車快適
まずは一般道と高速道路を走る。ゴルフはR、「R」の名から構えて乗ると拍子抜けするほど、一般道ではホッとする乗り味だ。標準車よりはダイレクトに路面を拾う向きはあるが、「ホットハッチ」という表現は似つかわしくないほど穏やかで、上質感がある。操作系は一見シンプル。だが、インフォテインメントの使い勝手はあまり良くない。

このシーンではC43もスポーツモデルの印象はない。乗り心地も良く「きわめて快適なセダン」だ。メルセデスをよく知る人はともかく、「これがスタンダードモデルです」と言われても納得してしまうだろう。

高速道路はACCで安心かつ快適に走れる。ところが、ドライブモードを2つのスポーツモードのうち「S」にするとかなりスパルタンな印象となり、乗り心地も変化する。不快とまではいかないが、高速道路であえて「S」や「S+」を選ぼうとは思わないほど足まわりが締まる。そしてようやく、単なるセダンではないという気配を感じる。

A110 Sは、見紛うことなきスポーツカーだ。よって、一般道では、ほかの2台とは明らかに異なるドライブフィールだ。でも、一般道でも高速道路でも、路面からの入力はダイレクトだが、まったく苦にならない乗り心地なのだ。

路面の継ぎ目で跳ねるようなこともない。トリコロールカラーを各所に取り入れた、シンプルでオシャレなインテリアも居心地が良い。ゴルフRやC43は液晶メーターになってここぞとばかりに機能を詰め込んだ感があるが、A110 Sは、インパネもシンプルで、走行モード切り替え時も含め、グラフィックがとても美しい。

さて、続いてはワインディングロードに入っていく。ここでのゴルフRの動きは予想とは異なるものだった。FFっぽくも4WDDっぽくもない、まるでミッドシップかと思うような、ドライバー中心のヨーの出方、ロール感なのだ。もちろん、回頭性も良く、安心してハンドリングを堪能できる。

C43は、走行モードが快適性重視の「C」だと「ちょっとロールが大きいかな」と感じ、「S」にすると、路面のあたりの滑らかさは維持しながらロールは抑えられる。そして「S+」では、俄然スパルタンな印象となり、路面のオウトツを拾うザラザラした乗り心地にはなるが、走って楽しい感覚は増す。低速域から滑らかな加速が気持ち良いが、ブレーキのソフトなタッチにやや違和感を覚えた。 

A110 Sの走りは、ソリッドな感じだが、荒れた路面でも突き上げはなく、ステアリングの剛性感も高い。そしてヒラヒラと舞うようにコーナーを駆け抜ける感覚の走りが心地良い。ハンドルの「S」ボタンを押すと、シフトダウン時にマフラーからパンパン音が出たり、エンジンサウンドが変わったりと、一般道においてモードの差が一番わかりやすい。

本格的スポーツカーの場合、公道ではパフォーマンスを引き出せずかえってストレスを感じることもあるが、A110 Sは「雰囲気」でも十分楽しませてくれるのだ。(文:佐藤久実/写真:永元秀和、井上雅行、根本貴正)

[ アルバム : 【前編】ミッドシップと横置きと縦置きの「4気筒エンジン車」、アルピーヌ A110 S/フォルクスワーゲン ゴルフR/メルセデスAMG C 43 4マティックの一般道だけでは知り得ない奥深きドライビング はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

BYD『シール』、欧州ではEVモード80kmの電動SUV設定 9月発売
BYD『シール』、欧州ではEVモード80kmの電動SUV設定 9月発売
レスポンス
日々の暮らしに笑顔をもたらすニューモデル!ホンダ、三代目「フリード」を「エアー」と「クロスター」の2シリーズ構成で発売
日々の暮らしに笑顔をもたらすニューモデル!ホンダ、三代目「フリード」を「エアー」と「クロスター」の2シリーズ構成で発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
フェルスタッペン、2025年のレッドブル残留を明言「すでに来年のマシン開発にも取り組んでいる」
フェルスタッペン、2025年のレッドブル残留を明言「すでに来年のマシン開発にも取り組んでいる」
motorsport.com 日本版
ヤマハとJAF、電動ゴルフカートで「移動支援」と「地域活性化」へ 広がる低速モビリティの輪
ヤマハとJAF、電動ゴルフカートで「移動支援」と「地域活性化」へ 広がる低速モビリティの輪
レスポンス
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「池田直渡の着眼大局セミナー」第4回 ティアフォーにおける自動運転事業と開発の現場
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「池田直渡の着眼大局セミナー」第4回 ティアフォーにおける自動運転事業と開発の現場
レスポンス
5速MT搭載! 三菱が新型「軽トラック」を発表! ワイルドな「角張りボディ」採用した商用モデル「新型ミニキャブ」に反響続々!
5速MT搭載! 三菱が新型「軽トラック」を発表! ワイルドな「角張りボディ」採用した商用モデル「新型ミニキャブ」に反響続々!
くるまのニュース
日本を代表するハーレー・エンジニアと所ジョージさん 2人の深い関係を示す1台のカスタムバイク
日本を代表するハーレー・エンジニアと所ジョージさん 2人の深い関係を示す1台のカスタムバイク
バイクのニュース
【人とくるまのテクノロジー展2024 NAGOYA】過去最高の389社が出展して開催 7月17-19日
【人とくるまのテクノロジー展2024 NAGOYA】過去最高の389社が出展して開催 7月17-19日
レスポンス
BYDの日本導入モデル第3弾で、“e-スポーツセダン”を謳う「シール(SEAL)」が発売
BYDの日本導入モデル第3弾で、“e-スポーツセダン”を謳う「シール(SEAL)」が発売
カー・アンド・ドライバー
ホンダ、新型フリード発売 8年ぶりフルモデルチェンジ 6グレード展開で価格は250~343万円
ホンダ、新型フリード発売 8年ぶりフルモデルチェンジ 6グレード展開で価格は250~343万円
日刊自動車新聞
スバルBRZを含め人気モデルがどんどん市場から消えていく・・・ スバルBRZの特別仕様車「ファイナルエディション」登場!
スバルBRZを含め人気モデルがどんどん市場から消えていく・・・ スバルBRZの特別仕様車「ファイナルエディション」登場!
AutoBild Japan
F1参戦250戦目。RBダニエル・リカルド、F1オーストリアGPに特別ヘルメットで挑む「状況を好転させたい」
F1参戦250戦目。RBダニエル・リカルド、F1オーストリアGPに特別ヘルメットで挑む「状況を好転させたい」
motorsport.com 日本版
福岡の大動脈「八木山バイパス」有料化へ秒読み!? 4車線化工事がNEXCOへ移管 2024年度中に「普通車280円」徴収開始へ
福岡の大動脈「八木山バイパス」有料化へ秒読み!? 4車線化工事がNEXCOへ移管 2024年度中に「普通車280円」徴収開始へ
くるまのニュース
トヨタのサブスク[KINTO]がARを使ったスマホアプリの新サービス開始 ほんとに使えるか実際に試してみた!
トヨタのサブスク[KINTO]がARを使ったスマホアプリの新サービス開始 ほんとに使えるか実際に試してみた!
ベストカーWeb
写真で見るニューモデル ホンダ「フリード」
写真で見るニューモデル ホンダ「フリード」
日刊自動車新聞
現行型カローラセダンの査定額が急落との噂で調査を開始! 鍵は海外の中古車市場で超絶人気の「プレミオ&アリオン」の後継となれるかどうか
現行型カローラセダンの査定額が急落との噂で調査を開始! 鍵は海外の中古車市場で超絶人気の「プレミオ&アリオン」の後継となれるかどうか
WEB CARTOP
グラフィットが四輪型特定原付のプロトタイプを公開…7月から実証実験
グラフィットが四輪型特定原付のプロトタイプを公開…7月から実証実験
レスポンス
[フリード・シエンタ]結局どっちがいいの!?!? 真の実力が高いのはどっち!?
[フリード・シエンタ]結局どっちがいいの!?!? 真の実力が高いのはどっち!?
ベストカーWeb

みんなのコメント

1件
  • わふーたろう
    操舵輪上に重いエンジンを載せてない方が基本的に回頭性も良いし脚も柔らかくできるので乗り心地も良い
    MR、RRのスポーツカーは乗っていて楽しい
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

940.01550.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

644.21358.0万円

中古車を検索
A110の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

940.01550.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

644.21358.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村