現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 今なら日本でも買えます! ハイラックスにライバル出現、ジープ グラディエーターと比較してみた

ここから本文です

今なら日本でも買えます! ハイラックスにライバル出現、ジープ グラディエーターと比較してみた

掲載 14
今なら日本でも買えます! ハイラックスにライバル出現、ジープ グラディエーターと比較してみた

どデカイハイラックスをさらに上回るグラディエーター

これまでハイラックスの独壇場だったピックアップトラック市場に、ニューカマーが参入した。それは本格オフローダーとして名高いジープが送りだす「グラディエーター」。この2台、サイズも大きく日本で所有するのは若干ハードルが高い部分はあるものの、ワイルドな雰囲気漂うピックアップのある生活に憧れる人は多いだろう。では2台ではどちらがいいのか。サイズも価格も異なる2台を比べてみた。

>>トヨタ ハイラックスのおすすめグレードとユーザーの評価を見てみる

まずボディサイズだが、ハイラックス(以下、すべてZグレード)が全長5,340mm×全幅1,855mm×全高1,800mmと平均的な国産車を上回るボディの持ち主だが、グラディエーターは5,600mm×1,930mm×1,850mmとハイラックスよりもさらにひと回り以上大きい。

車両重量もハイラックスの2,100kgに対して、グラディエーターは2,280kgと200kg近い差がある。大きく重い車体に対応して、パワーユニットはハイラックスの2.4L 直4ディーゼルターボに対し、グラディエーターは3.6L V6ガソリンNAと大排気量化。もっとも、燃料の違いや過給の有無により、前者が150PS/400Nm、後者が284PS/347Nmとトルクはハイラックスが上回っており、比較的軽い車体をトルクで押し出すハイラックス、アメ車らしく巨体を大排気量で動かすグラディエーターという違いがある。

コスパではハイラックスに軍配

一方、本格的なオフ走行に対応するフレーム構造は両車共通。ただし、ハイラックスが前:独立懸架、後:リジッドのサスを採用するのに対し、グラディエーターは前後リジッドとさらに気合いの入った足回りだ。しかも、グラディエーターの日本導入モデルはもっともハードコアな「ルビコン」と呼ばれるグレード。必要に応じフロントスタビライザーをリリースしてサスペンションストロークを延長する機能やデフロック、極低速も得意とするローギアを備えた副変速機を持つ。もちろん、ハイラックスが走破できない道が日本にそうそうあるとは思えないが、ライフスタイルアイテムとして必要十分以上のスペックが光るのも事実だから、ここはグラディエーターに軍配が上がりそうだ。

最後に価格だが、ハイラックス388.2万円、グラディエーター770万円と約2倍の差がある。というわけで、車名どおり古代の剣闘士よろしく決死で悪路に臨む姿勢(と、資金を工面する覚悟)をアピールする漢はグラディエーター、そうでないならハイラックスを選ぶのが妥当なチョイスといえそうだ。

こんな記事も読まれています

雨に翻弄された101回目のル・マン。燃料ギリギリ! 50号車フェラーリが優勝。トヨタ7号車は最後尾から追い上げも届かず2位|ル・マン24時間:フィニッシュ
雨に翻弄された101回目のル・マン。燃料ギリギリ! 50号車フェラーリが優勝。トヨタ7号車は最後尾から追い上げも届かず2位|ル・マン24時間:フィニッシュ
motorsport.com 日本版
ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
motorsport.com 日本版
7号車トヨタがレクサスとの接触でマシン破損/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 ウォームアップ
7号車トヨタがレクサスとの接触でマシン破損/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 ウォームアップ
AUTOSPORT web
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
AUTOCAR JAPAN
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
Auto Messe Web
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
AUTOSPORT web
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
AUTOCAR JAPAN
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
Auto Messe Web
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
AUTOCAR JAPAN
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
AUTOCAR JAPAN
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
くるまのニュース
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
WEB CARTOP
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
乗りものニュース
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
レスポンス
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
motorsport.com 日本版
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
@DIME
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
乗りものニュース

みんなのコメント

14件
  • 高いし、でかい(ToT)カッコいいけど。
  • 自分が買うならハイラックスが精一杯だが、予算に余裕があればグラディエーターが欲しいと思った。どちらもワイルドでカッコよく、こういうのを乗りこなせる人生に憧れますね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

407.2477.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

69.8690.0万円

中古車を検索
ハイラックスの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

407.2477.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

69.8690.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村