現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 1205万円! メルセデス・ベンツが提案する新しい高級車──新型V 220 d エクスクルーシブ ロング プラチナスイート試乗記

ここから本文です

1205万円! メルセデス・ベンツが提案する新しい高級車──新型V 220 d エクスクルーシブ ロング プラチナスイート試乗記

掲載 更新 10
1205万円! メルセデス・ベンツが提案する新しい高級車──新型V 220 d エクスクルーシブ ロング プラチナスイート試乗記

敵はアルファード&ヴェルファイアか!? 日本限定の超豪華仕様に迫る!

豪華な2列目シート

軽やかなロールス・ロイス──新型ブラック・バッジ・ゴーストの世界観とは?

機能的でいて、ぜいたく。これみよがしの”オラオラ感”はないけど、デカいスリーポインテッドスターが存在感を主張する。ミニバンのなかで、サイズも価格も、ひとつの頂点ともいえるメルセデス・ベンツ「Vクラス」は、独自のバランス感がいいのだろう。

なかでも、ぜいたくをきわめた仕様が欲しいひとには、2022年2月18日に発売された「V 220 d エクスクルーシブ ロング プラチナスイート」がよさそうだ。最大の特徴は“スイート”(特別室)というサブネームのとおり、居心地のよさを追求した2列目のシートにある。

見た目からして特別感が横溢しているナッパレザー張りのシート。プラチナスイートの第2列には、アームレストをそなえたキャプテンシートタイプが2つ並ぶ。電動でリクライニングするうえにヒーター機構なども備わる。

トヨタ「アルファード」にも似たようなキャプテン・シートがある。機能面ではアルファードが一歩リード。座り心地では(体格や好みにもよるが)メルセデスのほうが良いかもしれない。レザーのクオリティの面ではメルセデスのほうが上のような気がする。

このシートに身を落ち着けると、たいへん気分がよい。さらに、めいっぱい後ろにスライドして足元をうんと広くし、メルセデス・ベンツ独自の電動シートアジャスターを操作してバックレストを倒していくと、まんまラウンジチェア、いや、ベッドの感覚だ。

試乗車には「エクスクルーシブシートパッケージ」が標準装備。パワーアジャスト機能、シートヒーター、シートベンチレーター、メモリー機能、リラクゼーション機能、オットマン、フットレスト、それにふかふかの枕のようなヘッドレストクッションなどで構成されている。

私はVクラスというと、2列目シートが180度回転して後ろを向き、6人で対座していられる仕様がもっともなじみが深い。海外に行ったときシャトルサービルを利用すると、この仕様が多いからだ。日本でももちろん買うことが出来る。

今回のプラチナスイートは、自分が睡眠時間をぎりぎりまで削っているような仕事人なら、ぜひ選びたい。移動中にすやすやと寝ていけたら、どんなにか快適だろうと、短い時間だけど、後席の乗員になれたとき、つくづく思った。

リクライニングしたときに気になったのは、エアコンの吹き出し口が頭の上にくるせいか、吹き出し音がかなり大きめだった点だ。ノイズキャンセラー付きのヘッドフォンでガマンしよう。

魅力的な新世代ディーゼル

あたらしいV220dは、新開発のディーゼルエンジン搭載だ。車重が2540kgあるのに、力強く走るなぁと感心したあと、エンジンの詳細をみたら、排気量はわずか1949ccとあって驚いた。

最高出力は120kW(163ps)で、最大トルクは380Nm。3列シートにもおとなが3人並べる仕様ではあるが、まあ、おとなが4人なら、楽々と交通の流れをリードできるほどの力強さだ。かつ、ディーゼル特有のノイズは、ほとんど気にならない。

ちょっとマニアックなことを書き足すと、ひとことでいうと、進化したディーゼル・エンジンだ。シリンダーブロックとピストンに熱膨張率の異なる素材を採用し、加えて、表面コーティング「NANOSLIDE」で、摩擦を低減し効率性を向上していると謳う。

排気の浄化も、現在、重要なテーマだ。このV220dでは、排出ガス浄化経路の短縮や「sDPF(DPF with SCR Coating選択触媒還元法コーティング付粒子状物質除去フィルター)」を採用。「欧州において導入されているRDE(実路走行試験)規制に適合したエンジンです」と、メルセデス・ベンツ日本では紹介している。

乗り心地もイイ!

乗り心地も特筆点だ。乗員の姿勢はつねにフラット。そもそもVクラスはリムジンというより、大人数を運ぶピープルムーバーなので、乗車人数が少ないと、ぽんぽん跳ねぎみになっても不思議じゃない。ところが、このクルマは、たとえば……「Eクラス」なみに乗り心地がよい。

非常によくしつけられたサスペンションだ。路面にかかわらず、乗員が揺さぶられることは、少なくとも東京の市街地と首都高では経験しなかった。つまり、たいていの道で、安定して快適な走りを味わわせてくれるはずだ。

ドライバーが退屈か? というと、操縦が意外なほど楽しい。力のあるエンジンとかなり剛性感の高いシャシー、ロールを抑えたサスペンションの設定などのおかげで、いいペースで走れる。

車重が重いので、いい気になってとばさないほうがいいだろうが、ひとことでいって洗練度がうんと上がっている。

ダッシュボードは「カーボン調」とよばれるややメタリックな質感で仕上げられている。4つの円形エアアウトレットを中心に、曲面を使ってかなり立体感を作りだしているのが、質感をうんと高めている。

会話型コマンドが使えるMBUX、解像度がとても高いデジタルリアビューミラー、それにダッシュボードのスイッチで後席左右スライドアの開閉をコントロールできるなど、実用性の高い装備を多くそなえる。3.2リッターの容量をもつ冷蔵庫付きセンターコンソールと、温冷機能付きカップホルダーなども重宝するはずだ。

燃費はリッターあたり12.9km。5155mmの全長と、さきに触れたとおり2540kgの車重を考えると、これでもりっぱな数値だと思う。

価格は1205万円。こちらもりっぱだ。

文・小川フミオ 写真・小塚大樹

こんな記事も読まれています

ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
motorsport.com 日本版
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
AUTOCAR JAPAN
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
Auto Messe Web
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
AUTOSPORT web
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
AUTOCAR JAPAN
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
Auto Messe Web
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
AUTOCAR JAPAN
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
AUTOCAR JAPAN
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
くるまのニュース
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
WEB CARTOP
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
乗りものニュース
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
レスポンス
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
motorsport.com 日本版
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
@DIME
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
乗りものニュース
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
くるまのニュース
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
VAGUE

みんなのコメント

10件
  • 立派なお値段ですが内容が悩ましい。室内の異音は改善されたのだろうか。スライドドア内部やダッシュボード、エアの噴き出口など常に耳障りな音が出る。これを知っている人は買わないと思うし、1200万円出す価値の車体ではない。
  • この車、代車で借りたけど特に高速走行が非常に安定していて素晴らしい。
    しかし設計が古すぎ。新しいプラットフォームと、アジア向けのデザインと装備を取り入れたら
    トヨタの上に立てるよ、メルセデスさん。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

926.01330.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

40.01775.0万円

中古車を検索
Vクラスの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

926.01330.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

40.01775.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村