現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 日産「次期シルビア」10月末に登場は? 2ドアモデルに熱視線! 長年期待の「S16」は出る可能性ある?

ここから本文です

日産「次期シルビア」10月末に登場は? 2ドアモデルに熱視線! 長年期待の「S16」は出る可能性ある?

掲載 32
日産「次期シルビア」10月末に登場は? 2ドアモデルに熱視線! 長年期待の「S16」は出る可能性ある?

■未来のシルビア公開から約2年。 次期型シルビアはジャパンモビリティショーに出てくるのか

 2023年10月に開催される「ジャパンモビリティショー2023」。今年から「東京モータショー」から名称が変更されます。
 
 これまでのモータショーといえばこれまで新型車やコンセプトモデルがお披露目されることでも注目されてきました。

【画像】「えっ…!」 次期「シルビア」が凄い! かなりスポーティなデザインがこれです。(33枚)

 そうした中で日産「シルビア」は幾度となく次期型を示唆するようなコンセプトモデルやスケッチが公開されています。

 シルビアは、1965年に初代(CSP311型)が高級スペシャリティカーとして登場。その後、1975年に2代目(S10型)、1979年に3代目(S110型)、1983年に4代目(S12型)と歴史を重ねていきます。

 その後、1988年に5代目(S13型)、1993年に6代目(S14型)、1999年に7代目(S15型)と根強い人気を誇るモデルをラインナップしてきました。

 S13は、かつてバブル期にホンダ「プレリュード」と共に「デートカー」として一世を風靡。

 その後は、S13/S14/S15/それぞれがドリフト競技のベース車として世界中でいまでも人気です。特にアジア圏や欧州、南米では日本から輸出された個体やパーツは多く、中古車市場でも高騰しています。

 しかし、S15は数々の国産スポーツカーと同様に「平成12年排ガス規制」の影響を受けて、2002年に生産終了。1965年から続く37年の歴史に幕を下ろして今に至ります。

 その後もモータショーなどで次期シルビアと思わせるモデルは度々登場しました。

 例えば、東京モーターショー2005に出展された「フォーリア」は、2ドアクーペ(2+2)となり、そのシルエットはキャビンの形状やフロントノーズとリアデッキの長さのバランスは初代シルビアを彷彿とさせる他、駆動方式もFRと発表されます。

 もうひとつは、東京モーターショー2013でお披露目された「IDx」です。

 そのシルエットは3代目「ブルーバード(510)」のようなモチーフながら、バリエーションはレトロな「IDx」と、レーシングカーのような「IDx NISMO」の2タイプを展示。

 とくにIDx NISMOはリベット留めオーバーフェンダーをモチーフにしたワイドフェンダーや、クラシカルな形状のフロントスポイラーを装着していました。

 インテリアには液晶モニターとアナログメーターが共存するネオクラシックなデザインを採用。IDx NISMOにはエクステリアと同じようなカーボン製パーツを使うなど、こだわりが感じられます。

 さらにパワートレインは直列4気筒エンジンを搭載するFRと発表され、次期シルビアと言えるコンセプトモデルでした。

 このIDxに関して、当時のクルマ好きからは「次期シルビアか」という声が相次ぎました。

 その後、暫くの間は次期シルビアに関する表立った動きはなかったものの2021年に欧州日産が「未来のシルビア」というカタチでいくつかのビジュアルデザインを公開しています。

■2021年に電動化したシルビアを公開…! そして注目が集まるジャパンモビリティショーに期待が高まる!

 欧州日産が公開したビジュアルデザインのテーマは「日産における1960年代の象徴的なモデル『シルビア』を電動化させて未来に蘇らせたら」というものでした。

 ビジュアル公開の際に欧州日産は次のように説明しています。

「このシルビアを未来に向けてリ・デザインするにあたり、私たちはその伝統に敬意を表したいと考えました。

 新しいシルビアのポイントはボディ上部と下部をつなぐクリーンなサイドラインです。

 これはボディ上部をすっきりとシャープにカットすることで、その存在感をさらに際立たせています。

 電気自動車の主要部品は、内燃機関車とはまったく異なり、パッケージも異なるものになります」

 このように次期シルビアに関しては、幾度となく噂や存在が示唆されてきました。

 欧州日産のビジュアルもこれからのカーデザインに関する題材として初代シルビアが使われたというだけで、復活に関する動きとしては弱いままです。

 しかし、今後の自動車市場はガソリン車(ディーゼル車)の販売縮小という大きな舵を切っており、日産は電動化に向けて様々な電動モデルを投入することを明かしています。

 また2021年、2022年とクルマ好きや各メディアでは「シルビア復活か」という話題が出ていましたが、東京モータショー2021はコロナ禍で中止となっています。

 そして迎えた東京モータショー改めジャパンモビリティショー2023が開催されます。

 自動車メーカー各社は様々なモビリティをお披露目すると見られており、すでにホンダはかつての「シティ」のような電動モデルや、電動スポーツの「スペシャリティ スポーツ コンセプト」をお披露目すると言います。

 そうした中で日産がシルビアのようなシルエットの電動コンセプトをお披露目する可能性はあるかもしれません。

 自動車業界のとある関係者は「日産を象徴するモデルとしてGT-RやフェアレディZというモデルが存在します。しかしシルビアにも多くのファンがいることを知っています。そうしたことから電動化を加速させるメッセージとしてシルビアのようなコンセプトモデルが出てきても不思議ではないと思います」と話しています。

※ ※ ※

 果たしてジャパンモビリティショーに、次期シルビアを示唆するモデルが登場するのか、期待が高まります。

 実車を見ることが出来るジャパンモビリティショー2023の一般公開日は2023年10月28日から11月5日です。

こんな記事も読まれています

【欧州でプロトタイプ目撃】レクサスが市販めざし開発中か 「GR GT3コンセプト」はどんなクルマ?
【欧州でプロトタイプ目撃】レクサスが市販めざし開発中か 「GR GT3コンセプト」はどんなクルマ?
AUTOCAR JAPAN
5速MT搭載! スズキが「大きなワゴンR」実車展示!「軽自動車」超えたビッグサイズに「最新技術」採用したニューモデルに反響あり!
5速MT搭載! スズキが「大きなワゴンR」実車展示!「軽自動車」超えたビッグサイズに「最新技術」採用したニューモデルに反響あり!
くるまのニュース
1800馬力の電動ハイパーカー、ブガッティ『トゥールビヨン』発表…ヴェイロン 後継車は2026年発売
1800馬力の電動ハイパーカー、ブガッティ『トゥールビヨン』発表…ヴェイロン 後継車は2026年発売
レスポンス
BMW「当面の間」はエンジン車の販売継続 新型EVと同じ外観で生産か
BMW「当面の間」はエンジン車の販売継続 新型EVと同じ外観で生産か
AUTOCAR JAPAN
学生時代の愛車だったホンダ「CR-Xデルソル」を再び購入! バブル期の車だけあって、外装パーツが専用品で入手困難です
学生時代の愛車だったホンダ「CR-Xデルソル」を再び購入! バブル期の車だけあって、外装パーツが専用品で入手困難です
Auto Messe Web
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
レスポンス
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
レスポンス
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
くるまのニュース
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
バイクのニュース
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
LE VOLANT CARSMEET WEB
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
motorsport.com 日本版
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
日刊自動車新聞
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
バイクのニュース
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
くるまのニュース
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
レスポンス
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
WEB CARTOP
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
AutoBild Japan

みんなのコメント

32件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

177.0271.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

120.01320.0万円

中古車を検索
シルビアの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

177.0271.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

120.01320.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村