FCA(フィアット・クライスラー・オートモービルズ)は1月12日、ホットハッチ「アバルト595」シリーズの改良モデルを本国で発表した。
ベースとなるフィアット「500(チンクエチェント)」の改良に続いて、アバルト595にもグレード構成の変更、ボディカラーへの新色追加、そして新装備の採用といった改良が実施される。
まずラインアップは、グレードが「595」、「595ツーリズモ」、「595コンペティツィオーネ」、「595エッセエッセ」の4モデルが設定される。595はスコーピオンワールドへのエントリーモデル、595ツーリズモはイタリアンGTの世界観に沿ったエレガンスが特徴、595コンペティツィオーネはパフォーマンスとスポーツマンシップを追求、そして最上位の595エッセエッセはエモーショナルなファン・トゥ・ドライブに特化とキャラクターが明確に区別されている。パワーユニットは全車1.4L直4ターボだが、595は145hp、595ツーリズモは165hp、595コンペティツィオーネおよび595エッセエッセは180hpと、それぞれの性格に沿ったチューニングとなる。
ボディカラーには、1970年代の「フィアット131・アバルト・ラリー」にインスパイアされたマットカラーの「ラリーブルー」がコンペティツィオーネへ新設定された。また、17インチアロイホイールも90年代の「ランチア・デルタ・ラリー・インテグラーレ」に範をとった新デザインとなっている。このほか、595エッセエッセが採用するアクラポヴィッチ製エキゾーストシステムには新設計のチタニウムテールパイプが組み合わせられる。
インテリアは、これまでの「スポーツモード」が「スコーピオンモード」とリネームされた上、セレクターが新デザインに一新。インフォテインメントシステムの起動と終了の際の画面表示も新グラフィックに置き換えられた。さらに、アルカンターラダッシュボード、レザーシート、カーボンファイバー製ギアレバーなどにも小変更が行われている。なかでも、595ツーリズモでは新色「ヘルメット・ブラウン」のシートカラーが選択可能で、内装のプレミアム感を引き上げている。
サソリファンが多数生息する日本にも、早期の導入が期待されるところだ。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
高速道路を「トラック横並び完全封鎖」で渋滞…むかつく風景が日常茶飯事な「意外な理由」とは? 逆に嫌がらせしたら「免許返納」レベル! 思わぬ「うっかり交通違反」にも注意
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
見た目は他に比較対象が無く、エンジンも思わずニヤける。
その意味ではとても楽しい車。
しかし、それ以外に不満点が多すぎて先日売却となりました。
元の設計がもう10年以上前というのも時代遅れですし、新車時から錆が散見されたり、エンジンも排気音が大きいだけでエンジンそのものは普通の4気筒ターボ。そして何よりディーラーの質が低すぎました。
軽自動車サイズなのに回転半径はSクラス並というのも、運転が下手になったような感覚です。
試乗すると楽しくて思わず購入してしまいますが、所謂サソリの毒が抜けると愛情も一気に冷めます。