現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 小排気量ならレシプロを圧倒する性能! 試験車両でわかったロータリーエンジンの底知れぬ可能性とは

ここから本文です

小排気量ならレシプロを圧倒する性能! 試験車両でわかったロータリーエンジンの底知れぬ可能性とは

掲載 20
小排気量ならレシプロを圧倒する性能! 試験車両でわかったロータリーエンジンの底知れぬ可能性とは

 この記事をまとめると

■ロータリーエンジンを積む最後の市販車、RX-8の生産が終わったのは2012年

RX-7&8だけじゃない! バスやトラックまであるマツダのロータリーエンジン搭載の「意外な」モデルたち

■今後ロータリーエンジンを積む内燃機関車が登場する可能性は低い

■しかし小型ロータリーエンジンを発電機として使用する試作車が開発されていた

 ロータリーエンジンを積む最後の市販車はRX-8

 ロータリーエンジンの可能性について、幾多の論議がある。ただ、『効率的に大排気量車には向かない』ということは言われてきた。ロータリーエンジンの真価は、『軽量コンパクトな点にあり』こうした意味では、『それほど大きくない、中型クラスまでのスポーツカー用パワーユニットとしては最適』と言われている。

 そのロータリーエンジンを積む最後の市販車、RX-8の生産が終わったのは2012年。それ以降、モーターショーなどでロータリーエンジン車の未来像としてコンセプトカーのかたちで目にすることはできたが、今日にいたるまで具体的な商品企画を耳にすることはなかった。二酸化炭素の排出ゼロを目指し、カーボンニュートラルが声高に叫ばれている現在、ロータリーエンジンを積む内燃機関車の登場はかなり難しいと推察できるが、別のかたちでロータリーエンジンの試みを知る機会に恵まれた。

 もう数年以上も前の話だが、横浜にあるマツダR&Dで、発電機として機能するロータリーエンジン車に試乗することができた。搭載車両はデミオで、EVの充電用として330ccのシングルロータリーエンジンを搭載。設置場所はリヤのラゲッジスペースで、エンジン搭載方向は縦、つまりエキセントリックシャフトが垂直になるかたちだった。

 当時は、現在ほどEVに対する注目度は高くなかったが、排出ガスに含まれる二酸化炭素の削減(無排出化)は、喫緊の課題として重要視される状況だった。世の中の声は、むしろロータリエンジン搭載車の復活を願う傾向が強く、デミオに搭載された発電機としてのロータリーを目にしたときは、「はて? どの程度の能力なのか」と疑問を持つ程度だったが、実際に走らせてみてロータリーエンジンの優秀性を強く感じることになった。

 試作車では小型ロータリーエンジンを発電機として使用

 発電機としての細かな設定は、はっきりと覚えていないが、走行速度が10km/h以上になると発電機(ロータリーエンジン)が動きだす設定で、エンジンは定常回転による作動だった。エンジン回転数は、音から判断する限り低速回転域での設定で、4人乗車で走らせたが、ドライバーシートには運転音はほとんど伝わってこなかった。後部座席に乗った人に聞いたところ、エンジンが回っているのはわかったが、まったく耳障りではなかったとのこと。

 このデミオの試乗車(試験車)は、発電機用に9リッターの燃料タンクを装備していたが、EVとしての航続距離設定が200kmだったことに対し、小型ロータリーエンジンを発電機として使い、充電しながら走った場合は、ちょうど倍にあたる400kmの航続距離が得られたという。

 発電機として活用するため、大排気量である必要はなく、デミオEVの場合も330ccの排気量設定だった。当然、単気筒(シングルローター)で事足りる排気量だが、回転バランスに優れたロータリーエンジンを縦方向に搭載して低速回転で運転する手法は、じつに効果的で斬新だと思わされた。これがレシプロエンジンなら、単気筒で足りる排気量だが、エンジン振動の点ではロータリーに及ぶべくもない。2気筒でもかなわないはずだ。

 当時、実用化にあたって何が問題なのか、確認することはできなかったが、マツダはロータリーエンジンと水素燃料の相性がよいことは、かねてからの研究・開発で手応えをつかんでいた。現在のレベルで言えば、二酸化炭素を排出する化石燃料による内燃機関の使用ははばかられる状況だが、燃料が水素となれば話は別だ。無公害内燃機関として水素燃料エンジンを活用するのは正しい選択肢のひとつと言ってよいだろう。

 余談だが、現在、ガソリンを燃料とする携行型の発電機がある。あれをレシプロエンジンでなく、ロータリーエンジンにしたら音、振動の点で有利になり商品価値は上がるだろう、とデミオの発電機ロータリーを眺めながらこんな思いにとらわれた。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

日産 [アリア]って実は完成度高すぎる[クルマ]じゃない?
日産 [アリア]って実は完成度高すぎる[クルマ]じゃない?
ベストカーWeb
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】もう二度と作ることができない限定400台[インプレッサ22B-STiバージョン]はいまや3000万円以上!!!!
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】もう二度と作ることができない限定400台[インプレッサ22B-STiバージョン]はいまや3000万円以上!!!!
ベストカーWeb
佐藤万璃音を擁してWEC・LMGT3に参戦するユナイテッドAS、マクラーレン720S GT3エボの新リバリー発表
佐藤万璃音を擁してWEC・LMGT3に参戦するユナイテッドAS、マクラーレン720S GT3エボの新リバリー発表
AUTOSPORT web
【詳細データテスト】プジョー5008 経済性は良好 走りと快適性は及第点 実用性や居住性は不満も
【詳細データテスト】プジョー5008 経済性は良好 走りと快適性は及第点 実用性や居住性は不満も
AUTOCAR JAPAN
「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
AUTOSPORT web
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
ベストカーWeb
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!?  実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!? 実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
Auto Messe Web
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
AUTOCAR JAPAN
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
Auto Messe Web
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
乗りものニュース
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
AUTOCAR JAPAN
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
Auto Messe Web
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
AUTOCAR JAPAN
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
AUTOCAR JAPAN
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
motorsport.com 日本版
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
くるまのニュース
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
WEB CARTOP
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース

みんなのコメント

20件
  • 内燃機関の一つとして無くしてはならない
    直6もV6も無くなったトヨタじゃないんだ
    マツダがいろんなEgもってるのは強い
    人は燃費だけでクルマ選ぶわけじゃねーんだ
  • 携行発電機はカセットボンベで出れば欲しいかも?
    フィンだらけで、ルルルッツて楽しそう。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

139.3227.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

8.8175.0万円

中古車を検索
デミオの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

139.3227.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

8.8175.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村