現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ハンドル近くにあればなんでもOKってマジか! ウインカーはレバーでもボタンでも右でも左でも問題なしと結構アバウトな規定だった

ここから本文です
ハンドル近くにあればなんでもOKってマジか! ウインカーはレバーでもボタンでも右でも左でも問題なしと結構アバウトな規定だった
写真を全て見る(9枚)

 この記事をまとめると

■ほとんどの日本車はステアリングコラムの右側にウインカーレバーを備える

違反じゃないけど最低限これぐらいはできてくれ! まわりをイラつかせるマナー違反の運転5つ

■保安基準では方向指示器はレバー型であることやその位置などは定められていない

■欧州系輸入車で左側にウインカーレバーがあるのはISO規格によって定められているからだ

 日本車ならステアリングコラムの右側にレバーがあるのは当たり前

 右左折や進路変更を行うときにウインカーを出すことは道路交通法で定められている。そして、日本向けの日本車であれば、ハンドルの右側にあるレバーでウインカーを操作するのが、なかば常識的だ。

記事全文を読む
【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

改造なんてしてないのに……「不正改造」ってなんで!? ディーラー入庫お断りの可能性もある「うっかりDIY違反」4つ
改造なんてしてないのに……「不正改造」ってなんで!? ディーラー入庫お断りの可能性もある「うっかりDIY違反」4つ
WEB CARTOP
片手運転は違反になる? おにぎりやパンを片手に運転すると「安全運転義務違反」で2点ひかれます…ではドリンクホルダーは違反の助長にならないの!?
片手運転は違反になる? おにぎりやパンを片手に運転すると「安全運転義務違反」で2点ひかれます…ではドリンクホルダーは違反の助長にならないの!?
Auto Messe Web
「眩しい」「暗くて見え辛い」は簡単に解決できるって知ってた? 意外と使われていないクルマの「メーター照度」調整機能とは
「眩しい」「暗くて見え辛い」は簡単に解決できるって知ってた? 意外と使われていないクルマの「メーター照度」調整機能とは
WEB CARTOP
スピード違反しつつの信号無視! 違反のデパートみたいなクルマはどう取り締まられるのか?
スピード違反しつつの信号無視! 違反のデパートみたいなクルマはどう取り締まられるのか?
WEB CARTOP
「割り込むなよ」って怒ってるけど単なる車線変更だと思うのですが……割り込みと車線変更の「境目」はドコにある?
「割り込むなよ」って怒ってるけど単なる車線変更だと思うのですが……割り込みと車線変更の「境目」はドコにある?
WEB CARTOP
ハンドルの握り方「10時10分」もう死語に!? “教習所の常識”が消滅しつつある「納得の理由」とは…本当に怖いのは「即アウトな握り方」だった
ハンドルの握り方「10時10分」もう死語に!? “教習所の常識”が消滅しつつある「納得の理由」とは…本当に怖いのは「即アウトな握り方」だった
くるまのニュース
たまに見かける「車に謎の“クローバー”」 その意味はナニ? 「車いすマーク」や「高齢者マーク」とは違うの? 見かけたら配慮が必要な理由とは
たまに見かける「車に謎の“クローバー”」 その意味はナニ? 「車いすマーク」や「高齢者マーク」とは違うの? 見かけたら配慮が必要な理由とは
くるまのニュース
クルマ好きがいう「CVTはラバーバンドフィールが……」ってそもそも何? そしてイマドキのCVTはシッカリ解決していた
クルマ好きがいう「CVTはラバーバンドフィールが……」ってそもそも何? そしてイマドキのCVTはシッカリ解決していた
WEB CARTOP
「ロービーム車検」になると多くのトラックが落ちるってマジ!? ロービーム検査の導入が伸び伸びになっている背景
「ロービーム車検」になると多くのトラックが落ちるってマジ!? ロービーム検査の導入が伸び伸びになっている背景
WEB CARTOP
自信がないならウェルカム! 目利きを自負するなら回れ右! 認定中古車を買っていい人ダメな人
自信がないならウェルカム! 目利きを自負するなら回れ右! 認定中古車を買っていい人ダメな人
WEB CARTOP
クルママニアに通じる「FD3S」「GRB」「R34」「ZN6」などの型式呼び! ところでその前に付く「E」とか「3BA」は誰も呼ばないけど一体なに?
クルママニアに通じる「FD3S」「GRB」「R34」「ZN6」などの型式呼び! ところでその前に付く「E」とか「3BA」は誰も呼ばないけど一体なに?
WEB CARTOP
電制カットでイキってるなんてにわか確定!? プロドライバーでも使ったほうが速いイマドキ電子デバイス事情
電制カットでイキってるなんてにわか確定!? プロドライバーでも使ったほうが速いイマドキ電子デバイス事情
WEB CARTOP
昔は3速や4速だったのにいまや9速10速当たり前! クルマのATが多段化したのは「昔は技術的に難しかった」からではなかった
昔は3速や4速だったのにいまや9速10速当たり前! クルマのATが多段化したのは「昔は技術的に難しかった」からではなかった
WEB CARTOP
新規定でEK9やDC2が使えなくなる! 大学自動車部が選ぶ次なる「競技車両」のトレンドとは?
新規定でEK9やDC2が使えなくなる! 大学自動車部が選ぶ次なる「競技車両」のトレンドとは?
WEB CARTOP
ホイールをぶつけずに縁石ギリギリまで寄せるテクニックは「付箋」があれば大丈夫! いまからでも遅くないので試してみよう
ホイールをぶつけずに縁石ギリギリまで寄せるテクニックは「付箋」があれば大丈夫! いまからでも遅くないので試してみよう
Auto Messe Web
電動キックボードって原付なの!? 知らずに違反、ヘタすれば事故に
電動キックボードって原付なの!? 知らずに違反、ヘタすれば事故に
バイクのニュース
買うときから売ること考えるなよ……とはいえ無視できない! クルマの下取り価格が高くなる「グレード」「パワートレイン」「色」の選び方
買うときから売ること考えるなよ……とはいえ無視できない! クルマの下取り価格が高くなる「グレード」「パワートレイン」「色」の選び方
WEB CARTOP
【試乗】ステアリングに神降臨! アメリカで乗った新型BMW M235グランクーペのイケてる大人を吸い寄せる魔力
【試乗】ステアリングに神降臨! アメリカで乗った新型BMW M235グランクーペのイケてる大人を吸い寄せる魔力
WEB CARTOP

みんなのコメント

27件
  • Gilles
    輸入車のウィンカーレバーが左にあるのはISO規格
    国産車のそれが右にあるのがJIS規格
    にそれぞれ基づいてることを筆者は知らないの?
  • ezo********
    1969年生まれの山本晋也さん、ISO規格をご存知なのであれば当然のように日本工業規格(JIS)もご存知なのかと思いきや…
    「ウインカーレバー 日本車」とかで検索しておけばこんなのを執筆して恥を晒すこともなかったでしょうに
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村