現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > おお……ついにトヨタが水素でル・マン参戦を正式表明!! GRの参戦マシンプロトも初公開!!

ここから本文です

おお……ついにトヨタが水素でル・マン参戦を正式表明!! GRの参戦マシンプロトも初公開!!

掲載 12
おお……ついにトヨタが水素でル・マン参戦を正式表明!! GRの参戦マシンプロトも初公開!!

 ル・マン24時間レースをまさに翌日に控えた2023年6月9日、フランス現地のサルト・サーキットにトヨタの豊田章男会長が記者会見に登場。ル・マンの水素カテゴリーに正式に参戦表明した。同時に参戦マシンのプロトタイプも初公開されたのでレポートしよう!

文/ベストカーWeb編集部、写真/トヨタ、ベストカーWeb編集部

おお……ついにトヨタが水素でル・マン参戦を正式表明!! GRの参戦マシンプロトも初公開!!

■豊田章男会長がル・マン会場のプレスカンファレンスに登場!

ルマン24時間レースの行われるサルト・サーキットで開催されたACO(フランス西部自動車クラブ)のプレスカンファレンスに会長の豊田章男氏が出席した

 同日、サルト・サーキットで開催されたACO(フランス西部自動車クラブ)のプレスカンファレンスに会長の豊田章男氏が参加。席上、ル・マン24時間レース100周年の祝辞と、レースを通じてクルマを鍛えさせてもらったとの謝辞を述べたほか、同レースの水素カテゴリーに水素エンジン車両での参戦を目指すことを発表した。 また、同時にその参戦車両のプロトタイプ「GR H2 Racing Concept」が世界初公開された。

ル・マン24時間レース会場となるサルト・サーキットで開催された記者会見で世界初披露された参戦マシンのプロトタイプ「GR H2 Racing Concept」

 これは今年5月27日に開催された富士24時間レースでの記者会見で、ACOより公表された「ル・マン24時間レースは、2026年に最高クラス(ハイパーカークラス)において水素を動力源とした車両(水素エンジン搭載車もしくはFCEV)の参戦を可能とする」こと、さらに2030年までにトップカテゴリーのすべての参戦車を水素車両とする、という指針も発表されたことを受けての公表だ。

GR H2 Racing Conceptの全幅は2050mmと、GR010 HYBRID 2023年型よりも50mmワイドになっている

 参戦マシンのプロトタイプとなるGR H2 Racing Conceptは、水素エンジンにハイブリッドシステムを組み合わせ、公表されているボディサイズは全長5100×全幅2050mm。今回の参戦マシンであるGR010 HYBRID 2023年型は全長4900×全幅2000mmなのでかなりボディが大きくなり、よりワイドになっている。参戦車両の詳細については今後、さらに追加情報が公表されていく予定だ。

 トヨタはこれまで、2021年スーパー耐久シリーズ第3戦より水素エンジンカローラで参戦し、2022年12月にはタイのチャーン・インターナショナル・サーキットにて開催された「IDEMITSU 1500 SUPER ENDURANCE 2022」にも同車両で参戦している。

 今回の発表について、トヨタは『モータースポーツという過酷な環境下でその技術を鍛え、カーボンニュートラル社会の実現に向けて、業界内外の仲間とともに水素を「つくる」「はこぶ」「つかう」取り組みを加速させてきました。こうした“モータースポーツを起点としたもっといいクルマづくり”と“CN社会の実現”に向けた取り組みをさらに進め、新世代のル・マン24時間レースに挑戦していきます』とコメントしている。

■トヨタは水素でル・マンの頂点を狙う!

GR H2 Racing Conceptは全長5100mmと現在のマシンであるGR010 HYBRID2023よりも200mmも長くなっている

 もともとル・マン24時間レースはさまざまなジャンルに前向きなカテゴリーなのはよく知られている。1991年にロータリーエンジンを搭載したマツダ787Bが日本メーカー初の総合優勝を飾っているなどの歴史がある。

 ル・マンは2022年から100%レース用代替燃料を使用しており、すでに例年比で約65%のCO2削減に成功、カーボンニュートラルへも前向きなレースであることは間違いない。

 現在、ル・マン24時間レースの最高峰カテゴリー「ハイパーカークラス」では、内燃機関+モーターのハイブリッドエンジンを搭載するトヨタ(TGR)の「GR010 HYBRID」が、2021年のデビュー以来WECシリーズ12戦中10勝と快進撃中。

 また、トヨタは2021年に水素エンジンを搭載したカローラで富士24時間レースに参戦、以後もさまざまな場面でこの「水素エンジン搭載GRカローラ」でデモランを実施し、改良と認知度向上を続けている。

 水素エンジンでのトヨタの新たなる挑戦に大いに期待したい!

こんな記事も読まれています

かなりご長寿だった[トヨタアイシス]!! 今ハイブリッドで復活したらバカ売れ必至か!?
かなりご長寿だった[トヨタアイシス]!! 今ハイブリッドで復活したらバカ売れ必至か!?
ベストカーWeb
[アクア]で高級感はやりすぎレベル? 高級感マシマシの特別仕様車がマジで買いすぎる
[アクア]で高級感はやりすぎレベル? 高級感マシマシの特別仕様車がマジで買いすぎる
ベストカーWeb
ウォームアップでトヨタと接触した78号車レクサスはピットスタートへ。2分追加のペナルティも
ウォームアップでトヨタと接触した78号車レクサスはピットスタートへ。2分追加のペナルティも
AUTOSPORT web
軽自動車にスーパーカー並みの装備[AZ-1]!! [高性能スペック]を誇った絶版スポーツ
軽自動車にスーパーカー並みの装備[AZ-1]!! [高性能スペック]を誇った絶版スポーツ
ベストカーWeb
真逆のマシン特性でレッドブルに挑んだメルセデス。サインツ、ペレスがハマった難関ターン6【中野信治のF1分析/第9戦】
真逆のマシン特性でレッドブルに挑んだメルセデス。サインツ、ペレスがハマった難関ターン6【中野信治のF1分析/第9戦】
AUTOSPORT web
あと1歩届かなかった……トヨタ小林可夢偉、前途多難のル・マン24時間レース惜敗に「めちゃめちゃ悔しい」
あと1歩届かなかった……トヨタ小林可夢偉、前途多難のル・マン24時間レース惜敗に「めちゃめちゃ悔しい」
motorsport.com 日本版
フォルクスワーゲン・トゥアレグ 詳細データテスト 実直な大型SUV PHEVの経済性はそこそこ
フォルクスワーゲン・トゥアレグ 詳細データテスト 実直な大型SUV PHEVの経済性はそこそこ
AUTOCAR JAPAN
雨に翻弄された101年目のル・マン。燃料ギリギリ! 50号車フェラーリが優勝。トヨタ7号車は最後尾から追い上げも届かず2位|ル・マン24時間:フィニッシュ
雨に翻弄された101年目のル・マン。燃料ギリギリ! 50号車フェラーリが優勝。トヨタ7号車は最後尾から追い上げも届かず2位|ル・マン24時間:フィニッシュ
motorsport.com 日本版
正式発売前のプロトタイプ先行試乗をプレイバック! 3代目レクサスISはBMW3シリーズを超えられたのか?
正式発売前のプロトタイプ先行試乗をプレイバック! 3代目レクサスISはBMW3シリーズを超えられたのか?
ベストカーWeb
ガソリンがリッター263円なら安い!? 給油するならドイツ、フランスを避けてルクセンブルクがオススメです【みどり独乙通信】
ガソリンがリッター263円なら安い!? 給油するならドイツ、フランスを避けてルクセンブルクがオススメです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
motorsport.com 日本版
7号車トヨタがレクサスとの接触でマシン破損/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 ウォームアップ
7号車トヨタがレクサスとの接触でマシン破損/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 ウォームアップ
AUTOSPORT web
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
AUTOCAR JAPAN
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
Auto Messe Web
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
AUTOSPORT web
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
AUTOCAR JAPAN
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
Auto Messe Web

みんなのコメント

12件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

850.5955.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

129.81298.0万円

中古車を検索
H2の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

850.5955.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

129.81298.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村