最上級モデルのセダン「プレジデント」
プレジデントは日産がかつてラインナップしていた、最上級モデルのセダンだった。初代は1965年にデビューし、最終モデルとなった4代目は2003年から2010年にかけて生産された。
いやぁ、それにしても「プレジデント」という名称はすごい……。“よっ、大統領!”と思わず口走ってしまいそうだ。
社長、という意味も持ち合わせるから政治や経済をけん引するような、トップの方々に乗ってもらいたかったのだろう。
4代目プレジデントのハードウエアは同時期のシーマ(旧型:4代目)のものを流用している。同じプラットフォームどころか、基本デザインもほぼシーマと変わらない。しかし、差別化が図られていないわけでもない。
フロントグリルをはじめ、バンパーからホイールアーチ、各ドアのサイド、そしてリアバンパー、ウインドウまわりに至るまでメッキが多用され、文字どおりギラギラしている。
リアまわりでは、シーマのナンバープレートはトランクリッドの埋め込まれるのに対して、プレジデントではバンパー下に埋め込まれる、という違いがあった。そして、トランクリッドに横長に入る「PRESIDENT」のロゴが、控えめながらも主張を感じさせる。
前後バンパーのデザインが異なることから、プレジデントは全長5060mmと同時期のシーマより55mm長くなっていた。もっとも、シーマはマイナーチェンジでバンパーまわりのデザインが変わり、最終的には5120mmになった。
内装は、というとシートがプレジデント専用であることを除けば……、シーマと言われても気づかないほど。グレードは「ソブリン5人乗り」と「ソブリン4人乗り」の2種類のみ、というシンプルな構成。
4人乗りにはセダンとしては初めて「助手席格納シート」が装備された(5人乗りにもオプション設定)。助手席前方格納シートとは言うものの、格納こそされないもののダッシュボード付近まで助手席がスライドする。これにより助手席後ろの乗員のためにリムジンのようなレッグスペースが生まれた。
なお、「ソブリン」のエンブレムは先代から唯一流用されたパーツだった。
4.5L V8エンジン、5速ATはシーマの上級グレードと同じものを流用。ただ、プレジデントでは遮音材を増やし、静粛性はシーマとは違う次元に仕上げられていた。
新車時価格は800万円~、とシーマの最上級グレードよりも200万円近い差があった。当初は日産グループ系のVIP向け、ハイヤー需要向けにある程度の販売台数を確保できたようだが、2009年度の販売台数は……、たったの63台だった。
かつて1000万円近くしたプレジデント
そんなプレジデント、絶版となってから10年が経過しているが、原稿執筆時点(2月25日)ではカーセンサーに21台が掲載されている。
年式が古いほど、走行距離が多いほど安く出回っているようだが、新車時にオプションだった「後席VIP」パッケージ(バイブレーター付きリラックスシート、後席テーブル、後席モニターなどを標準装備)が評価されがちなように見受けられる。
いずれにせよ、かつて1000万円近くしたプレジデントの現在の平均中古車価格は69.9万円。かつての日産の最高級モデルを足使いできるのは、中古車ならではの楽しみ方のように思えてならない。
ちょっとでも気になった方は、中古車物件をチェックしてみてほしい!
文/古賀貴司(自動車王国)、写真/日産絶滅危惧車の4代目 日産 プレジデントを見てみる▼検索条件日産 プレジデント(2003年10月~2010年6月生産モデル)×全国
過去の『絶滅危惧車』シリーズを見てみる
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「免停の女」が駐車場で事故して逃走… 「場内は運転したらダメなの?」衝撃発言も! 「免許与えるな」「2度と運転しないで」の声も! ネット騒然の“事件”一体何があった?
「そっちの路線は要らない」国に買ってもらえず12年で廃止された「電気鉄道」とは? 今も残る痕跡
渋滞しているのに「謎の車間距離を開けるクルマ」が前に…。なぜ適切な距離を保てないのでしょうか?
日産の「1リッターで“33km”走る」スポーツカー! 美しすぎる「“2ドア”クーペ」にパワフルな「ターボエンジン」搭載! 日産流の「超・低燃費マシン」全長3.7mの“サイパクトコンセプト”が斬新カッコイイ!
イラン軍の攻撃ヘリに「爆弾直撃」 離陸前に撃破される瞬間を捉えた映像が公開 イスラエル軍機が空爆か
「免停の女」が駐車場で事故して逃走… 「場内は運転したらダメなの?」衝撃発言も! 「免許与えるな」「2度と運転しないで」の声も! ネット騒然の“事件”一体何があった?
ホンダ新型「フィット」まもなく登場!? 3年ぶり顔面刷新で「斬新顔」に? 細スギ「ヘッドライト」がカッコイイ「新モデル」に登場に期待
日本にはタイヤメーカーが4社もあるのに…ドイツには1社しかないワケ【Key’s note】
渋滞しているのに「謎の車間距離を開けるクルマ」が前に…。なぜ適切な距離を保てないのでしょうか?
アドバイスのつもりでも若者にしてみりゃ老害! クルマ趣味にありがちな「老害認定発言」5つ
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
シーマがフーガのロングに落ちぶれ
フーガはどうなんのやwww
スカイラインのロングか?www
こんな手抜きするならもう高級車作るの辞めた方が良いよ。
時期型フーガで復活してみせてくれよな!
2世代目・3世代目のプレジデントはその名に相応しい秀作だと思っています。
シーマはプレジデントの代替にはなれないと思います。