2023年11月16日に光岡自動車(以下、ミツオカ)が突如ホームページで公開した「M55 CONCEPT(エムダブルファイブ コンセプト)」。11月24日から東京のミツオカ 麻布ショールーム」で特別展示が開始されたので、実車を見ながらミツオカ事業部 商品企画課課長 兼 デザイナーの青木孝憲氏と販売企画課 課長の笠原勝義氏にお話を伺った。
光岡自動車 創業55周年を記念したコンセプトモデル
自動車メディアにも何の予告もなく、突然登場した「M55 コンセプト(以下、M55)」。その反響は大きく、当Webモーターマガジンで紹介したニュース記事も、11月にアップした記事の中では最も人気を集めた記事のひとつになっているほどだ。
●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか
「M55」という車名の「M」はミツオカ(MITSUOKA)、55は55周年を意味する。ミツオカの創業50周年であった2018年に「ロックスター」が限定発売されたように、55周年を迎えた2023年を記念して、このM55は登場した。創業年の頃に生まれた人たちが、感受性豊かな少年・少女時代を過ごした1970年代の時代感覚をベースに、1970年代のクルマを現代風にアレンジしたクルマが、このM55であるという。デザイン開始から製作まで、1年ほどかかっているそうだ。
写真を見た多くのクルマ好きから「ケンメリ(4代目スカイライン)に似ている」、「いや、ダッジ チャレンジャーだ!」などという声がSNSでも飛び交っている。また、ロックスターやバディなどと同様、アメリカ車を意識したスタイリングに思える。だが、特定のモデルはないし、アメリカ車を意識したわけではないという。
むしろ、「1970年代の名車の最大公約数的なデザイン(青木氏)」だそうだ。たしかに、丸型4灯ヘッドランプ、ハニカム形状のフロントグリル、ハッチバックのリアウインドーに装着されたルーバー、そしてリアエンドのダックテール スポイラーなど、ディテールに1970年代を感じさせてくれる。
公表はしていないが、ベース車は現行型のシビック
ミツオカではベース車両を公表してはいないが、ウインドーグラフィックなどのサイドビューを見るかぎり、現行型のホンダ シビックであると推測できる。ベース車両からは前後のドア、ルーフ、リアフェンダー、テールゲートといったパネルはそのまま流用している。
独特のプレスラインが入ったボンネット、フロントセクションとフロントフェンダー、およびリアセクションはM55のオリジナルだ。展示車両はワンオフのコンセプトゆえ、これらのパネルはFRPで製作されているようだが、市販化されればビュート ストーリーのように、スチールや樹脂成型のパーツも採用されるに違いない。ちなみに、ヘッドランプは汎用品、テールランプは外側の丸い部分はビュート用で他はワンオフで製作されている。
インテリアでは、インパネまわりはステアリングホイールのエンブレム以外はベース車(つまりシビック)と変わらないのだが、奇しくもハニカム形状のエアコン吹き出し口がフロントグリルとデザインを合わせたようで、M55の雰囲気に似合っている。トランスミッションも、あえてMTを選択したのも1970年代を意識したものだ。
そしてシートはブルーのレザー製となり、1970年代のスポーツカーが通気性を高めるために採用したハトメ加工が施されている。形状もベース車両のものから変更されており、シートバックには「MITSUOKA M55 CONCEPT」の刺繍が入れられていた。リアシートも同様の素材で、ハトメ加工も施されている。
市販化を検討はしているのだが・・・
展示車両を見るかぎり、完成度も高く、また保安基準で問題となりそうな部分も見受けられないから、ほぼこのままで市販することは可能と思われる。実際、Webサイトを見た人たちからの反響は大きく、「早く発売して欲しい!」「発売されたら、すぐに買います!」という声が数多く上がっている。
じつは、ミツオカとしても「コンセプト」と謳い、「現時点で商品化予定はございません」としているが、「反響次第では、市販化も検討しています(笠原氏)」という声や、本音では「市販化しないものを、ここまで作らないだろう」という話も聞く。つまり、市販化を目指してはいるのだが、最大のネックは「ベース車両の納車時期」にあるという。
ホンダのホームページでは、シビックの工場出荷メドは4カ月程度となっているが、ユーザーがオーダーしてから納車までは、半年以上はかかっているようだ。ホンダとしても一般ユーザーへの納車を最優先するであろうから、ミツオカへベース車両として供給するキャパシティを得るには、まだ時間がかかりそうだ。
したがって、市販化を求める声が高まることはもちろんだが、最大の難関はベース車両の供給能力にあるようだ。こればかりは、ミツオカとしてもどうにもならないポイントだろう。ホンダがシビックを安定生産できる体制になることを待つしかなさそうだ。
なお、とにかくM55の実車を見てみたい!という人は、以下のスケジュールで特別展示されるので、そのノスタルジックなスタイリングを眺めて見て欲しい。(文と写真:篠原 政明)
ミツオカ M55コンセプト 特別展示スケジュール
●2023年11がT24日(金)~12月16日(土)
ミツオカ 麻布ショールーム
●2024年1月12日(金)~1月28日(日)
ミツオカ 富山ショールーム
[ アルバム : ミツオカ M55 コンセプト はオリジナルサイトでご覧ください ]
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
トヨタ新「ハイエース」発売! “GRパーツ仕様”も発表! タフ感すごい「最強ゴツ顔」が激カッコイイ! 大人気のTRDエアロが「GRブランド」化して新登場!
“予約殺到”で5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」が発表5日で受注停止! ネットではどんな反響が集まっている?
怖すぎ!? 高さ4m「巨大つらら」発生でクレーン車が出動 国道の「ループ橋」で緊急除去作業へ SNSでは「作業ありがとうございます」感謝の声も
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
高速道路を「トラック横並び完全封鎖」で渋滞…むかつく風景が日常茶飯事な「意外な理由」とは? 逆に嫌がらせしたら「免許返納」レベル! 思わぬ「うっかり交通違反」にも注意
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
光岡は台数見ないし、格好良いから目立つだろうな~。