現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 唯一無二の超独創和製スーパーカー!? ミツオカ オロチの変遷

ここから本文です

唯一無二の超独創和製スーパーカー!? ミツオカ オロチの変遷

掲載 更新 9
唯一無二の超独創和製スーパーカー!? ミツオカ オロチの変遷

 毎年、さまざまな新車が華々しくデビューを飾るその影で、ひっそりと姿を消す車もある。

 時代の先を行き過ぎた車、当初は好調だったものの、市場の変化でユーザーの支持を失った車など、消えゆく車の事情はさまざま。

さらば空冷直4の超名車!! ホンダCB1100が53年の歴史に幕

 しかし、こうした生産終了車の果敢なチャレンジのうえに、現在の成功したモデルの数々があるといっても過言ではありません。

 訳あって生産終了したモデルの数々を振り返る本企画、今回はミツオカ オロチ(2006-2014)をご紹介します。

文/伊達軍曹 写真/光岡自動車、HONDA

【画像ギャラリー】限定1台1968万円のデビルマン オロチも!! ミツオカ オロチをギャラリーで見る

■2001年TMSで大反響を巻き起こした和製スーパーカー

 富山県に本社を置く小さな小さな自動車メーカーの作。完全受注生産となる400台の予定台数を売り切ったところで、収支的な数字がプラスになることはないという見通しではあったが、「心意気」という意味で市販を決意。

 コンセプトカーの発表から足掛け13年、奮闘を続けたものの、年々変わりゆく法規対応や部品供給などの問題から、2014年をもって生産終了となった和製スーパーカー。

 それが、ミツオカ オロチです。

 ミツオカ オロチが我々の前に初めて姿を現したのは、2001年秋に開催された第35回東京モーターショー。

 富山県の光岡自動車が同ショーに初出展することを記念して作られたコンセプトカーが最初の「ミツオカ オロチ」で、このときはホンダ NSXをベースとしていました。

ミツオカ オロチ。光岡自動車にとって2代目の型式認定車となった

ベースとなったホンダ NSX

 初出展で大反響となったことから、光岡自動車は2003年の第37回東京モーターショーにオロチの第二次コンセプトモデルを投入。

 純粋なショーモデルだった最初のコンセプトモデルと違い、こちらは日本の保安基準への適合を意識し、シャシーもフェラーリ512TRを参考に作られた自社製に置き換えられていました。 

 その2年後、2005年の第39回東京モーターショーでオロチの市販計画を発表した光岡自動車は2006年10月2日、ミツオカ オロチの市販を正式発表。そして同日、予約受け付けをスタートしたのです。

 市販バージョンのパワートレインは、当時のレクサス RX330に使われていた3MZ-FE型3.3L V6DOHC+アイシンAW製5速ATという組み合わせをそのまま採用。

ミツオカ オロチ(2005 コンセプトモデル)

 ただし車台は大手自動車メーカーのものを流用したわけではなく、フェラーリ512TRを参考に光岡自動車が独自製作したものです。レイアウト的にはエンジン横置きのミッドシップでした。

フェラーリ512TR(画像は2009年のもの)

 オロチのデザインを担当したのは、光岡自動車の社内デザイナーである青木孝憲氏。

 カーデザイナーとして、いわゆるエリート的な経歴を持たない青木氏は、光岡自動車創業者の光岡 進氏に拾われるような形で入社。

 とはいえ入社から3年ほどは車の説明書を作ったり、マイクロカーの営業をするなどの業務を割り振られていたそうです。

 しかし2001年に光岡自動車が東京モーターショーに初出展する話を聞くと――上司に頼まれたわけではなく、まったくの自発的な行動として――自らの情熱や力のすべてをぶつけてコンセプトカーのデザインスケッチを何百枚も書きなぐりました。そして最後にできたデザインが、オロチのデザインでした。

 出来上がったスケッチを富山の本社に送ると、即「採用!」ということに。ヤマタノオロチにちなんだ蛇のような目を持つデザインは、青木氏いわく「車のデザインではなく、蛇の彫刻を作ろうと思った」というものだったそうですが、その独創的なフォルムとディテールは、またたく間に業界内外の話題に。

「究極の走りを極める」というタイプの純粋なスーパーカーではなく、「スーパーカー特有の扱いづらさを極力排し、日常的に使える車」という意味での「ファッションスーパーカー」をコンセプトとしたミツオカ オロチ。

 それは守旧派な自動車マニアからの評価はさておき、世の中全般からは「好ましい異端」として高く評価され、ある意味愛された一台でした。

 その後もイヤーモデルや特別限定車などのリリースを続けたミツオカ オロチでしたが、2014年4月、保安基準や部品調達などの問題から生産終了となることを光岡自動車が発表。

 そして同月23日には、5台限定の最終モデル「ファイナル オロチ」が発売されるに至りました。

■生産終了後も価格は高騰 コラボモデルも登場し永く愛される1台に

 世の中の一部では、ある意味愛された存在であったことは間違いないミツオカ オロチが、市販バージョンの発売から約8年間は奮闘したものの、結果として生産終了となった理由。

 それは前章でも申し上げたとおり、年々変わりゆく法規に対応させていくことが困難で(具体的には、2014年10月から実施された横滑り防止装置の義務化に対応させるのが難しかったようです)、トヨタからのエンジン供給が終わることになってしまったからにほかなりません。

 この理由について煎じ詰めて言うのであれば、「要するに、光岡自動車がきわめて小さな自動車メーカーだったから」というのが、オロチの生産終了の理由でしょう。

 もしも光岡自動車がトヨタ並みの――とまでは言わずとも、自社でエンジンを開発できるぐらいの規模を持ったメーカーであったなら、その後も「オロチ2」「オロチ3」などが、ごく少量ではあっても生産され続けた可能性はあります。

ミツオカ オロチ(2010年モデル)

 しかし、あいにくというのか何というか、光岡自動車はそういった規模のメーカーではなく、英国のバックヤードビルダーに近いともいえるメーカーです。

 それゆえ、開発と生産はさまざまな事情に影響を受けざるを得ませんし、逆に「何があっても自社開発と生産と続けるぞ!」みたいな決意をしてしまったら、過剰投資によって会社は存続の危機をひんぱんに迎えることになるのでしょう。

 それゆえ、ミツオカ オロチの生産終了は「まぁ仕方がなかった」というのが最終的な結論となります。

 とはいえ、それにしてもオロチのデザインは偉大であったような気がいたします。

2018年9月に発表された『Devilman Orochi』(デビルマン オロチ)』 。2014年にはエヴァンゲリオンとのコラボモデル『エヴァンゲリオン オロチ』も発表されている

 かなり癖の強いデザインですので、嫌いな人は大嫌いかもしれません。

 しかし、あくまでジャパン・オリジナルの、日本独自のカルチャーに体重をかけたデザインである同時に、いわゆる“ジャパネスク”的な、欧米人好みの異国情緒を取り入れるという安易な逃げ方はしなかった「硬派でインディペンデントな傑作」として、筆者は記憶し続けたいと思っています。

 というか記憶し続けるも何も、中古のオロチは今なおけっこうな人気で、2021年9月上旬現在、流通しているミツオカ オロチには800万円以上のプライスボードが掲げられているのですが……!

■ミツオカ オロチ 主要諸
・全長×全幅×全高:4560mm×2035mm×1180mm
・ホイールベース:2600mm
・車重:1580kg
・エンジン:V型6気筒DOHC、3311cc
・最高出力:233ps/5600rpm
・最大トルク:33.4kgm/4400rpm
・燃費:――
・価格:1050万円(2006年式 ベースグレード)

【画像ギャラリー】限定1台1968万円のデビルマン オロチも!! ミツオカ オロチをギャラリーで見る

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
AUTOSPORT web
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
ベストカーWeb
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!?  実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!? 実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
Auto Messe Web
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
AUTOCAR JAPAN
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
Auto Messe Web
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
乗りものニュース
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
AUTOCAR JAPAN
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
Auto Messe Web
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
AUTOCAR JAPAN
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
AUTOCAR JAPAN
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
motorsport.com 日本版
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
くるまのニュース
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
WEB CARTOP
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
VAGUE
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
レスポンス
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
motorsport.com 日本版
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
くるまのニュース

みんなのコメント

9件
  • 100人中99人がダサいと感じても1人に刺さるデザインっていいよね。
    自分は99人側だけど。
  • 自社でエンジンを作ってないメーカーって、海外には結構あるよね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1270.01968.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索
オロチの車買取相場を調べる

光岡 オロチの中古車

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1270.01968.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村