現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「BRZ」MTモデル買うなら今だ!! 350万円以下で買えて走りが良すぎるクルマ3選

ここから本文です

「BRZ」MTモデル買うなら今だ!! 350万円以下で買えて走りが良すぎるクルマ3選

掲載 23
「BRZ」MTモデル買うなら今だ!! 350万円以下で買えて走りが良すぎるクルマ3選

 今日販売されているクルマには、安全装備や運転支援機能が充実しているため、価格も高くなっている。そのいっぽうで、所得は伸び悩んでいる状況では、クルマ選びは難しくなる。そのなかでもスポーティモデルが例に挙げられるだろう。そこで今回は、350万円以下で買える走りの良いクルマを紹介。

文/渡辺陽一郎、写真/SUBARU、NISSAN、HONDA、TOYOTA

「BRZ」MTモデル買うなら今だ!! 350万円以下で買えて走りが良すぎるクルマ3選

■クルマの価格は上がる! そのいっぽうで所得は…

15年前と比較すると、ノアは約70万円ほど価格が値上がりをしている。現行型ノアGの車両価格は297万円となる(2WD/2.0L /8人乗り)

 今の新型車は、安全装備や運転支援機能が充実して、安全かつ快適になった。喜ばしいことだが、価格も高まっている。

 例えば15年前の2008年頃は、ミドルサイズミニバンの買い得グレードとされるノア2.0X・Lセレクション、ステップワゴン2.0G・Lパッケージなどが220万円前後で販売されていた。

 それが今は、ノアに2Lのノーマルエンジンを積んだGが297万円、ステップワゴンに1.5Lターボを搭載するエアーは305万3600円だ。

 つまりミドルサイズミニバンの買い得グレードは、この15年ほどの間に、価格を1.3~1.4倍に高めた。

 そのいっぽうで所得は伸び悩むから、小さなクルマに乗り替えるユーザーが増えた。今では国内で新車として販売されるクルマの40%近くを軽自動車が占めるが、その背景にもクルマの価格高騰と所得の低迷がある。

 言い換えれば、今はクルマ選びが難しくなった。特にそれを感じさせるのが走りの楽しいスポーツモデルだ。もともとスポーツモデルは性能が優れているために価格も高く、今は安全装備の充実などにより、一層値上げされている。
 
 またクルマが生活のツールになったことで、軽自動車が増えた代わりにスポーツモデルの車種数は減っている。そこで価格の上限を350万円まで引き上げて、走りの楽しいクルマを選んでみたい。

■スバルBRZ 低重心のスポーツカーで運転しやすさや走行性能も抜群なMTモデル

スバルBRZ・S(2.4L/6速MT/最高出力:173kW(253PS)/最大トルク:250N・m/3700rpm/車両価格:326万7000円)

●スポーツカー:スバルBRZ・S(326万7000円/6速MT)

 価格の上限が350万円になると、1.5Lエンジンのロードスターでは物足りない。ロードスターRFは2Lエンジンを搭載するが、電動開閉式ハードトップの装着もあって価格が高く、350万円を超えてしまう。

 そこでスポーツカーではBRZ・Sを選んだ。6速MTの価格は326万7000円だから、350万円以下に収まる。

 姉妹車のGR86・RZも6速MTなら334万9000円だが、足まわりの設定が少し異なり、走行安定性を含めた走りのバランスはBRZが優れている。

 峠道を機敏に曲がるセッティングが好みならGR86が適するが、高速道路を含めた幅広い使い方をするなら安定性の優れたBRZを推奨する。

 BRZは低重心のスポーツカーで、ボディ剛性も高めたから、ドライバーの操作に対して車両が忠実に反応する。

 峠道では旋回軌跡を拡大させにくく、ステアリングホイールの操舵角に応じて、車両が内側へ確実に回り込む。

 そのいっぽうで、下り坂のカーブや危険を避けるときでも後輪がしっかりと接地して挙動を乱しにくい。ドライバーが車両と一体になる運転の楽しさと、万一のときでも操作が難しい状態に陥らない安定性をバランス良く高めた。

 価格は350万円以下だが、上質なスポーツカーとなっている。

■ノートオーラNISMO 標準モデルよりも機能や装備でお買い得なスポーティモデル

日産ノートオーラNISMO(1.2L/無段変速/最高出力:60kW(82PS)/最大トルク:103N・m/4800rpm/車両価格:298万1000円)

●5ドアハッチバック:日産ノートオーラNISMO(298万1000円/無段変速)

 ノートオーラはハイブリッドのe-POWERのみを搭載する上級コンパクトカーだ。従ってスポーツモデルの印象は弱いが、NISMOは運転の楽しいクルマに仕上げた。

 ベースのノートオーラGに比べると、さまざまなデザインや機能がスポーティに変更されている。外観ではエアロパーツが備わり、空力特性とスポーティ感覚を大幅に強めた。

 アルミホイールも専用のデザインで、タイヤの銘柄はミシュラン・パイロットスポーツ4にグレードアップされている。

 サスペンションの設定も変更され、ステアリング操作に対する反応が正確になった。4輪のグリップ性能も高められている。

 e-POWERにも手が入り、NISMO専用チューニングコンピューターを装着した。e-POWERの制御を調節するドライブモードには、スポーツモードの代わりに「NISMOモード」を設定した。スポーツ走行時には最適な制御を行う。

 このほかメーターやシート生地もNISMO専用になり、特別なノートオーラに造り込んだ。

 しかも価格が割安だ。298万1000円だから、ノートオーラGと比べて多岐にわたる変更を加えながら、価格の上乗せは約28万円と少ない。

 そのためにNISMOは、ノートオーラの中で、機能や装備の割に価格の安い買い得ベストグレードになっている。

 運転支援機能のプロパイロットやカーナビを含んだセットオプション(34万9800円)を加えても、約333万円に収まる。ハイブリッドを搭載したスポーツモデルでは買い得だ。

■走行性能が優れているSUVを買うならZR-V! 低重心SUVと違った味わいを感じれる

ホンダZR-V・e:HEV・X(2.0L/無段変速/最高出力:104kW(141PS)/最大トルク:182N・m/ 4500rpm/車両価格:328万2400円)

●SUV:ホンダZR-V・e:HEV・X(328万2400円/無段変速)

 SUVは存在感の強い外観と、広い居住空間や使いやすい荷室を両立させて人気のカテゴリーになった。今では新車として販売される小型/普通乗用車の約30%をSUVが占めており、ミニバンの売れ行きを上まわる。

 SUVは外観の存在感が強く車内も広い代わりに、全高は大半の車種が1600mmを上まわる。

 BRZのようなスポーツカー、ノートオーラNISMOのような5ドアハッチバックに比べると、重心が高いから、カーブを高速で曲がったり車線を安定して変える性能は低い。つまりSUVで走りの楽しいクルマを成立させるのは難しい。

 それでもZR-Vは、SUVならでの外観と室内を備えながら、走行安定性も優れている。プラットフォームはシビックと基本的に共通で、ステアリング操作をしたときも、車両の進行方向が正確に変わる。

 カーブを曲がる感覚もSUVでは適度に機敏で、後輪の接地性が高いから、峠道の下りカーブも安心して運転できる。

 ZR-Vは全高が1600mmを超えるSUVだから、カーブを曲がるときにはボディが少し大きく傾く。

 ZR-Vはこの挙動変化を穏やかに進めることで、重心の高いSUVならではの操る楽しさを身に付けた。タイムを計測するような走り方をすれば、低重心のBRZやノートオーラNISMOが有利だ。

 しかし「街中のちょっとしたS字コーナーを同じ速度で曲がったとき、スポーティな走りの気分を味わえるクルマはどれか」という見方をすると、挙動が相応に変わるZR-Vを選ぶ余地が生じる。

 高重心のクルマを入念に造り込むと、低重心のクルマとは違う楽しさが生まれ、それを実感できる車種がZR-Vだ。

[articlelink]

こんな記事も読まれています

ウォームアップでトヨタと接触した78号車レクサスはピットスタートへ。2分追加のペナルティも
ウォームアップでトヨタと接触した78号車レクサスはピットスタートへ。2分追加のペナルティも
AUTOSPORT web
軽自動車にスーパーカー並みの装備[AZ-1]!! [高性能スペック]を誇った絶版スポーツ
軽自動車にスーパーカー並みの装備[AZ-1]!! [高性能スペック]を誇った絶版スポーツ
ベストカーWeb
真逆のマシン特性でレッドブルに挑んだメルセデス。サインツ、ペレスがハマった難関ターン6【中野信治のF1分析/第9戦】
真逆のマシン特性でレッドブルに挑んだメルセデス。サインツ、ペレスがハマった難関ターン6【中野信治のF1分析/第9戦】
AUTOSPORT web
あと1歩届かなかった……トヨタ小林可夢偉、前途多難のル・マン24時間レース惜敗に「めちゃめちゃ悔しい」
あと1歩届かなかった……トヨタ小林可夢偉、前途多難のル・マン24時間レース惜敗に「めちゃめちゃ悔しい」
motorsport.com 日本版
フォルクスワーゲン・トゥアレグ 詳細データテスト 実直な大型SUV PHEVの経済性はそこそこ
フォルクスワーゲン・トゥアレグ 詳細データテスト 実直な大型SUV PHEVの経済性はそこそこ
AUTOCAR JAPAN
雨に翻弄された101年目のル・マン。燃料ギリギリ! 50号車フェラーリが優勝。トヨタ7号車は最後尾から追い上げも届かず2位|ル・マン24時間:フィニッシュ
雨に翻弄された101年目のル・マン。燃料ギリギリ! 50号車フェラーリが優勝。トヨタ7号車は最後尾から追い上げも届かず2位|ル・マン24時間:フィニッシュ
motorsport.com 日本版
正式発売前のプロトタイプ先行試乗をプレイバック! 3代目レクサスISはBMW3シリーズを超えられたのか?
正式発売前のプロトタイプ先行試乗をプレイバック! 3代目レクサスISはBMW3シリーズを超えられたのか?
ベストカーWeb
ガソリンがリッター263円なら安い!? 給油するならドイツ、フランスを避けてルクセンブルクがオススメです【みどり独乙通信】
ガソリンがリッター263円なら安い!? 給油するならドイツ、フランスを避けてルクセンブルクがオススメです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
motorsport.com 日本版
7号車トヨタがレクサスとの接触でマシン破損/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 ウォームアップ
7号車トヨタがレクサスとの接触でマシン破損/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 ウォームアップ
AUTOSPORT web
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
AUTOCAR JAPAN
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
Auto Messe Web
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
AUTOSPORT web
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
AUTOCAR JAPAN
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
Auto Messe Web
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
AUTOCAR JAPAN
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

23件
  • 1.5のロードスターがどうのこうのと言っているのに、1.2ノートオーラを持ってくるとこ。
  • MTを選択するなら基本スポーツカーでしょう。
    ノートとかありえない。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村