現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 握って引っ張るものばかり! フラップ型はどこへ?ドアハンドルにグリップ型が多いワケ

ここから本文です
握って引っ張るものばかり! フラップ型はどこへ?ドアハンドルにグリップ型が多いワケ
写真を全て見る(6枚)

かつては、国産車のドアハンドルといえば、手を下から差し込んで引くフラップ型が主流だった。しかしながら、2000年を越えた頃から、持ち手を握り込んで引くグリップ型のアウタードアハンドルを採用するクルマが増え始め、昨今では、多くのクルマがグリップ型を採用している。いったいなんで?

文/吉川賢一、写真/SUZUKI、TOYOTA、LEXUS、NISSAN、HONDA、MITSUBISHI ほか

握って引っ張るものばかり! フラップ型はどこへ?ドアハンドルにグリップ型が多いワケ

■復刻となったランクル70はフラップ型を採用

スズキ ジムニーは現行モデルもフラップ型のアウタードアハンドルを採用している。

記事全文を読む
【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

「駅ビル2階の路面電車ターミナル」8月3日開業へ 広電「駅前大橋ルート」誕生で路線網が激変!
「駅ビル2階の路面電車ターミナル」8月3日開業へ 広電「駅前大橋ルート」誕生で路線網が激変!
乗りものニュース
評判悪いMotoGPのタイヤ内圧ルール、ランキング上位ライダーは意外にも維持賛成
評判悪いMotoGPのタイヤ内圧ルール、ランキング上位ライダーは意外にも維持賛成
motorsport.com 日本版
ごみ収集車からタイガース流のコーチング?…尼崎市で新たな環境保全の取り組み
ごみ収集車からタイガース流のコーチング?…尼崎市で新たな環境保全の取り組み
レスポンス

みんなのコメント

59件
  • noc*****
    この記事にあるドアハンドルのネタは、つい一ヶ月ほど前にも乗りものニュースの記事で取り上げられてましたが、書いた人は同じ人ですか?(乗りものニュース側には執筆者名は掲載なしでした)

    流石にパクリってことはないですよね。。
  • 男爵 六郎
    昔、姉から貰ったタントのドアを開けようとしたら、フラップが割れて吹っ飛んだ事がある。
    部品が届くまで、助手席から乗り込んでたのも良い思い出だ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

172 . 7万円 233 . 2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

11 . 9万円 412 . 0万円

中古車を検索
スズキ スイフトの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

172 . 7万円 233 . 2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

11 . 9万円 412 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中