現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > えぇ! [180SX]ってそんな評価だったの!? 当時のインプレッションが今と違いすぎる件 【リバイバルBESTCAR】

ここから本文です

えぇ! [180SX]ってそんな評価だったの!? 当時のインプレッションが今と違いすぎる件 【リバイバルBESTCAR】

掲載 26
えぇ! [180SX]ってそんな評価だったの!? 当時のインプレッションが今と違いすぎる件 【リバイバルBESTCAR】

 現在でもドリフト車として多く使用されている180SX。元々は米国輸出専用モデルであった240sxを日本向けに改良し販売したというバックボーンを持つ。そんな180SXだが、1989年発売当初の試乗記を拝見し、どの立ち位置に属するクルマだったのか、性能はどうだったのかを確認し、20歳アルバイターが最後に感想を述べてみた。

この記事はベストカー1989年5月10日号(著者は徳大寺有恒氏)を転載し、再編集したものです。

えぇ! [180SX]ってそんな評価だったの!? 当時のインプレッションが今と違いすぎる件 【リバイバルBESTCAR】

■パーソナルカー時代のベーシックカー!!

シルビアの姉妹車として1989年に登場

 のっけから価格の話で恐縮だが、この180SXに乗ると日本のクルマの安さはやはり相当なものだとは思う。私がテストしたタイプHのオートマチックトランスミッション車のプライスは206・7万円である。

 考えてもみたまえ、このクルマのエンジンは1.8L、4シリンダー、DOHC、4バルブ、ターボ、インタークーラーというすごいスペックで、175馬力、23.0kg/mを発生するのである。

 それに好むか好まぬかは別として、4スピードオートマチックトランスミッションが与えられている。そして、アクセサリーとしてAMは/FMステレオ(カセットデッキはない)、パワーウインドウ、集中ドアロック。

 ただし日本車にはトランクリッドを開けるノブは外についておらずオープナーに頼るのでトランクはフリー、などなどがついている。

 206.7万円を払えば少なくても0~400mが16秒台(だろう)、最高速200kn/hぐらいというクルマが買えるのである。 おそらく、これほど安く高性能車が手に入る国はほかにあるまいと思う。

 その点で日本という国はすごいし、多くの人間にとっては幸せな国といえるかもしれない。



記事リンク















前の記事





[180SX]とS13シルビアの顔を移植した[シルエイティ]はなぜあれほど流行したのか? 今いくらで買える?















次の記事





青春の[ワンエイティ]が再び登場!! S14ホイールが眩しい中期型に酔いしれるぜ【ミニカー通販】















■えぇ!? シルビアとほぼ同じ!? しかもターゲットは若年層!?

姉妹車というだけあり、ほとんどが同じつくり

 180SXはシルビアと基本的に同じである。エンジン、シャシはまったく同じといっていい。違いはボディにある。

 シルビアのクーペをファストバッククーペとしなかった理由は、日本国内での販売店の違いというメーカーの理由による。

 ま、こういうことに関しては日本のメーカーはどうもセコいというか、アザトイというか、とにかく、いろいろやってまるで別のクルマとしたがる。

 もっとも現在、シルビアはよく売れているので必ずしも異なった名称が得かどうかは判断の難しいところだが。とにかく180SXはボディ以外はシルビアと考えていい。

 そして、このファストバッククーペはじめアメリカ輸出用として用意されたものなのだ。アメリカはごくごく一般の人がスポーツカーを買うマーケットである。

 OLやサラリーマン1年生、大学生などが180SXのターゲットだ。彼らはけっしてエンスージャストであるとは限らない。このクルマが後輸駆動であるかどうかもあまり問題じゃなかろう。

 それでいいといえばいいのだ。彼らはファストバックの流麗なスタイル、ポップアップライトなどを持つクルマをスポーツカーと思っているのだ。



記事リンク















前の記事





[180SX]とS13シルビアの顔を移植した[シルエイティ]はなぜあれほど流行したのか? 今いくらで買える?















次の記事





青春の[ワンエイティ]が再び登場!! S14ホイールが眩しい中期型に酔いしれるぜ【ミニカー通販】















■もちろん教えちゃいます… 安さの秘密!

走ってみると意外と速くてびっくり

 そして、180SXはプロープやセリカ、エクリプスなどとマーケットで競う。冒頭に書いた安いプライスもそこに理由がある。

 ひとつは数が多く売れること、もうひとつは可能なかぎりコストを下げる努力があるということだ。

 このため、このクルマは実によく走るが、その走りに味を求めるといった種類のものではないその加速にシャープな切れ味や、ある重量が加速する時の手応えあるフィールを求めてもそれは得られない。

 コーナリングについても同じである。けっこう速いコーナリングスピードが得られるし、相当な相手をやっつけることもできる。

 しかし、そこにスティアリングの絶妙なフィールやタッチのよいブレーキは期待出来ない。いわゆる質感のある走りというものはない。どちらかというとそれは″カルーい″というものだ。

 救いは後輸駆動であることだろう。そいつはこのクルマのやはり重要なファクターだと思う。

 その後輸駆動の意味はけっしてフォーホイールドリフトではなくて(そいつは結果だ)トラクションにある。175馬力、23.0kg/mを比較的スムーズに路面に効果的に伝え得るのは、後輪駆動ゆえのことだろう。

 180sxにはドッシリとか、カッチリというしっかりした感じはない。日本車ではそいつを求めると、もっと上級にならないとダメなのだ。それでもやはり安いというものは、商品として魅力がある。

 このプライスで得られるものを考えたら、こいつを否定できやしない。



記事リンク















前の記事





[180SX]とS13シルビアの顔を移植した[シルエイティ]はなぜあれほど流行したのか? 今いくらで買える?















次の記事





青春の[ワンエイティ]が再び登場!! S14ホイールが眩しい中期型に酔いしれるぜ【ミニカー通販】















■180SXは180SX。個性あふれる最高のクルマ

なにかと比べてしまいがちだが、いいクルマなのは間違いない

 このクルマはスポーツカーのビギナー向きだ。クルマの物理的な動きを知り、そいつをコントロールすることを学ぶには、180SXはとてもよい教材だと思う。180SXのスタイルをどう思うだろうか。

 今、日本はこういうクルマをあまり好まぬ傾向にあるようで、ノッチバックのクーペのほうが大人だと若い人は言うらしい。おかしな話である。

 ファストバックや2BOXというボディは、基本的にけっして子供っぽくはない。もしそう感じるとしたら、そういうスタイルを日本のメーカーが若者に媚を売って、本来のスタイルをネジ曲げてしまったからなのだと思う。

 現に180SXなどはけっして悪くないと思う。シルビアとほとんどのパネルを変えたこのクルマにシルビアの面影はない。もし共通するものがあるとしたならば2枚のドアだけだろう。

 180SXのデザインはアメリカ好みにヴォリューム感を強調しようとしている。ルーフのふくらみ、ボディサイドのふくらみはその効果な出している。

 しかし、あくまで180SXは日本のクルマだから、プローブやVWコラードとは違い、もう少し醤油味である。

 プローブやVWコラードと比べるとバターの香りは薄い。私はそれがいいと思っている。迫力では少し負けているかもしれないがシャープさがある。

 180SXのカラーはシルビアとは大幅に変えてきた、そのへんもおもしろいことだと思う。シルビアのカラーは若者は今これだ、と証明されたが、今度の180SXはどの人々に向けているのだろう。

 あるいは日産の調査では、若者の嗜好はもう変化したのだろうか。



記事リンク















前の記事





[180SX]とS13シルビアの顔を移植した[シルエイティ]はなぜあれほど流行したのか? 今いくらで買える?















次の記事





青春の[ワンエイティ]が再び登場!! S14ホイールが眩しい中期型に酔いしれるぜ【ミニカー通販】















■そういえばインテリアはどうだったの?

良くも悪くも、ふつう…?

 インテリアは基本的にシルビアと同じである。私のテストには濃紺のポディにグレーベースのツィーディなファブリックをシート地としていた。悪い趣味ではないが、ややスポーツカーとしたら迫力に欠ける。

 シルビアをよしとするなら、180SXのほうはもう少しレーシィなたたずまいを持たせたらおもしろかったのではないかとは思う。180SXもシルビアも本格的なパーソナルカーの時代のベーシックカーである。

 それは機能と同時にこのクルマの持うイメージやニュアンスを考え、こいつを評価するのはユーザー各人であり、自分を見つめて完成するのだろう。



記事リンク















前の記事





[180SX]とS13シルビアの顔を移植した[シルエイティ]はなぜあれほど流行したのか? 今いくらで買える?















次の記事





青春の[ワンエイティ]が再び登場!! S14ホイールが眩しい中期型に酔いしれるぜ【ミニカー通販】















■とあるアルバイトより

 私は現在とある大学の自動車部に在籍しながらベストカーでアルバイトをしているものです。今回取り上げた180SX。

 カーセンサーやグーネットを見ると、中古にも関わらず一番安くて当時の新車価格というのが今の現状ですね。それもこれも全部某マンガや某映画の影響がありそうですよね。

 あとはボディの構造上ドリフト時の挙動が素晴らしく、D1の最前線を走り続けているというのも人気の1つであるのかなと思います。

 当時は200万円程度でこれだけ楽しめてってこと…? 羨ましすぎる!!

【画像ギャラリー】やっぱりでもこのスタイルは唯一無二だよね。かっこいいぞ! 180SX!(8枚)

投稿 えぇ! [180SX]ってそんな評価だったの!? 当時のインプレッションが今と違いすぎる件 【リバイバルBESTCAR】 は 自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
レスポンス
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
motorsport.com 日本版
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
くるまのニュース
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
バイクのニュース
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
@DIME
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
motorsport.com 日本版
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
レスポンス
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
motorsport.com 日本版
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
くるまのニュース
 今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
バイクのニュース
タナク、2.5秒差の3番手から虎視眈々「明日を楽しみにしている」/WRCスウェーデン デイ2コメント
タナク、2.5秒差の3番手から虎視眈々「明日を楽しみにしている」/WRCスウェーデン デイ2コメント
AUTOSPORT web
ランチア「ストラトス」やアウディ「クワトロ」など貴重なラリーカーが富士を逆走!「トヨタ7」のエンジンにも火が入りました
ランチア「ストラトス」やアウディ「クワトロ」など貴重なラリーカーが富士を逆走!「トヨタ7」のエンジンにも火が入りました
Auto Messe Web
Genbの『ハイエース』用ブレーキパッドが進化、同乗者や積載物にも優しい自然なフィーリング実現
Genbの『ハイエース』用ブレーキパッドが進化、同乗者や積載物にも優しい自然なフィーリング実現
レスポンス
神童アントネッリ……実は普通の18歳。好物は和牛!? 「鈴鹿を走るのは楽しみだけど、東京とか日本の色々な所に行ってみたい!」
神童アントネッリ……実は普通の18歳。好物は和牛!? 「鈴鹿を走るのは楽しみだけど、東京とか日本の色々な所に行ってみたい!」
motorsport.com 日本版
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選 
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選 
WEB CARTOP
路面電車にも「スピード違反」はあるのか 最高速度制限の法律と運用どうなっている?
路面電車にも「スピード違反」はあるのか 最高速度制限の法律と運用どうなっている?
乗りものニュース
わずか全長4m! マツダ「ベリーサ」に反響多数!「まさに小さな高級車」「エンジンが良く回って楽しい!」 コンパクトカーに“豪華内装”実現した「プレミアムハッチ」は今注目の1台!
わずか全長4m! マツダ「ベリーサ」に反響多数!「まさに小さな高級車」「エンジンが良く回って楽しい!」 コンパクトカーに“豪華内装”実現した「プレミアムハッチ」は今注目の1台!
くるまのニュース
死亡リスク大!! 楽しいバイクライフに潜む事故の原因とは?
死亡リスク大!! 楽しいバイクライフに潜む事故の原因とは?
バイクのニュース

みんなのコメント

26件
  • abk********
    もしもS14型シルビアのフルモデルチェンジが成功していたら、180SXはどうなっていたでしょうか?

    輸出用の240SXも翌年にはS14型にスイッチしていますから、遅かれ早かれ180SXはモデル廃止になり、日本の日産プリンス系ディーラーでもシルビアの取り扱いが早まったでしょう。

    メーカーもどこかにS14型のフルモデルチェンジに不安を感じて180SXを存続させたのでしょうか?

    いっちょ前の自動車メディアだったら、その辺りの真相でも取材してきてよ。
  • tmo********
    日産がいちばん輝いていた時代だな
    もう30年以上経つんだな
    そりゃ年取るわ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

184.8205.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

119.0750.0万円

中古車を検索
180SXの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

184.8205.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

119.0750.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村