現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 世界初!! 夢の技術でパワーも燃費も超進化!! 日産 VCエンジン日本導入ありやなしや!?

ここから本文です

世界初!! 夢の技術でパワーも燃費も超進化!! 日産 VCエンジン日本導入ありやなしや!?

掲載 更新
世界初!! 夢の技術でパワーも燃費も超進化!! 日産 VCエンジン日本導入ありやなしや!?

 内燃機関の進化はまだまだ止まらない!

 日産が量産車として世界で初めて実用化したVCターボエンジンが、インフィニティQX50に搭載され、北米や中国で発売された(日本では未発売)。

【スーパー7 ポルシェ911をお手軽レンタル】 タイムズのレンタカー「Service X」がスゴい!!

 VCはVariable(=可変) Compression(=圧縮比)の略。文字通り、可変圧縮比を実現した画期的な新エンジンの驚くべきは、トルク・燃費ともに従来のエンジンを圧倒するスペックを実現しているという点だ。なんとトルクは代替を想定する3.5LのV6エンジン比で約15%増、そして燃費は約30%も優れるというのだ。

 世界初の可変圧縮エンジンを積んだクルマは、一体どんな走りをみせてくれるのか? インフィニティQX50国内初試乗で、その真価を問う!

文:渡辺敏史


写真:森山良雄、NISSAN


ベストカー 2018年12月26日号

量産車初の可変圧縮エンジン 実は20年前から研究されていた!

 気筒内の圧縮比を用途負荷に応じて可変させることで、最大限の効率を絞り出す。

 言うは易しだが、世界の自動車メーカーが数えきれないほどの挫折を積み重ねてきた可変圧縮比ガソリンエンジンの研究成果を日産が公表したのは2005年のことだ。

 聞けばそのさらに以前、1998年から研究に着手していたというから、足掛け20年近くの開発期間を経た2017年冬、KR20DDET型ユニットとしてその成果は結実した。現在はインフィニティ QX50に搭載され、米中といった主要市場で普通に販売されている。

 と、ここで疑問に思うのは、足掛け20年にも渡る研究期間だ。1990年代後半の日産といえば会社は火の車で、ルノーの資本傘下に入ろうかというタイミング。普通ならこの時点で研究は凍結もしくは終了とされていてもおかしくはなかっただろう。

「当時を知るエンジニアに話を聞いたところでは、研究成果と試作品を携えていち早くゴーンさんにプレゼンしたんだそうです。そこでとても興味をもってもらえたと」

 と、開発エンジニア氏曰く。さすがに当時のゴーンさんが確信をもってこれをモノにするつもりだったとは思えないが、日産の経営に携わり続けたなかでこのエンジンの産声を聞いたというなら、それはロマンティックな話ではある。

「トルク約15%増、燃費30%増」を実現したエンジンのカラクリ

 可変圧縮比を実現する仕組みは、クランク軸の横側に配した電動アクチュエーターによって、コンロッドに接続されたリンクを動かし、コンロッドの先にあるピストンの上端位置を動かすというもの。

 エンジン内でどうやって圧縮比を変えるのかという目的に対しては、コンロッドの位置を物理的に動かすという最も直球な手段を採っているわけだが、もちろんこれは一筋縄でいくものではない。

 まず現物的な話をすれば、アクチュエーターからピストンの間にある4つのリンクのうち、コンロッド以外の強度や精度の確保は難しく、組み付けにも熟練の業が求められる。

 可変圧縮比の動力源となるアクチュエーターは、内燃機の摺動に負けないトルクを発せなければムービングパーツに挟まれながらストロークを変更することは難しい。これらを克服するにはリンクやモーターギアなどを供給するサプライヤーやエンジン生産側の協力が不可避だったという。

 加えて電気的な話としては、いついかなる負荷時に圧縮比を変えるのか、それに合わせて燃調やブースト圧などをどう制御するか……と、そこに回転数の上下が負荷で不規則変動するというCVTとの組み合わせも相まっての制御マップの作り込みは、シミュレーションではどうにもならない、想像を絶する難しさだったそうだ。

 このあたりを解決するのは夢の技術の開発とは思えないほどドロドロの人力勝負、つまり地道な走り込みの積み重ねだという。

 結果的にKR20DDETでは実測値にして最大6mmほどピストンの上死点位置が動くことになる。これは圧縮比に換算すれば8.0~14.0の間を常に変動することになるわけで、いってみれば低圧縮側では高パワー&トルクのターボエンジンを、高圧縮側では超リーンバーンのNAエンジンをと、両方の性格をひとつのエンジンで実現しようというわけだ。

 スペック的には2L直4直噴ターボにして最大出力が272ps、最大トルクが390Nmとなり、これは日産が代替を想定する3.5L V6のVQ35DEユニット(日本ではエルグランド等に搭載)に対してトルクで約15%、燃費で約30%勝る計算になるという。

画期的エンジンは走りも画期的なのか?

 このKR20DDETが搭載されているモデルとなるQX50は、日本のスカイラインクロスオーバーの後継にあたる。それこそ以前であれば3.5~3.7LのV6ユニットが普通に搭載されていたモデルだが、その動力性能については驚くほど違和感はない。

 パーシャルから全開までさまざまな負荷を試してみたが、その力感は確かに3.5Lクラスに比肩しうるもので、日本販売モデルでいえばエルグランドあたりでも充分活発に走らせることができそうだ。回転フィールに段付き感などもなく、6000rpm付近までとはいえ、高回転側もスッキリと回ってくれる。

 一方で気になることもあった。メーター内のインジケーターで確認する限り、圧縮比は想像を遥かに上回るほど機敏かつ頻繁に可変していることになるが、半面、この特性では高圧縮のリーンな領域を積極的に多用するというスロットルワークが難しいことにもなる。

 つまり、実効的な燃費運転に繋がりにくいという点は開発陣も認識しており、今後はエンジンへの攻撃性を勘案しながら制御マップの更なる緻密化も必要になるだろう。

 それにしても今回は、この可変圧縮比エンジンを搭載するQX50そのものの出来のよさにもちょっと嫉妬させられた。数が見込めないという判断での日本未導入であれば、それはもったいない話だ。

◆  ◆  ◆

 気になるQX50の日本導入については、本文でも触れられているとおり難しいとの見方が強い。日産の日本販売ラインナップのなかでは、2019年末~2020年初頭に登場予定の次期エクストレイルへの搭載が有力か。もし、そうなればQX50以上にパワフルな走りと優れた燃費が期待できるだけに、今後の動向に注目だ!

関連タグ

こんな記事も読まれています

「中古の教習車」一体だれが買う? 特殊な「助手席ブレーキ」「補助ミラー」はどうするの? “引退した教習車”の意外な事実とは?
「中古の教習車」一体だれが買う? 特殊な「助手席ブレーキ」「補助ミラー」はどうするの? “引退した教習車”の意外な事実とは?
くるまのニュース
テラチャージが東京西徳洲会病院にEV充電器を導入予定 2024年秋
テラチャージが東京西徳洲会病院にEV充電器を導入予定 2024年秋
レスポンス
アキバ・スクエアでバイクイベント「8月19日はバイクの日 HAVE A BIKE DAY」を8/19開催!
アキバ・スクエアでバイクイベント「8月19日はバイクの日 HAVE A BIKE DAY」を8/19開催!
バイクブロス
今週は湖に繰り出す気マンマンだった……オジェの代役で急遽ラリー・ポーランド参戦のロバンペラ、準備不足は否めず「かなり厳しい」
今週は湖に繰り出す気マンマンだった……オジェの代役で急遽ラリー・ポーランド参戦のロバンペラ、準備不足は否めず「かなり厳しい」
motorsport.com 日本版
いまハイエースを売ったらいくらになる!? 2024年6月の買取相場
いまハイエースを売ったらいくらになる!? 2024年6月の買取相場
月刊自家用車WEB
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-3「JB64のシートを移植しよう」
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-3「JB64のシートを移植しよう」
グーネット
3年ぶり刷新! 日産「新型“小さな”高級車」初公開! クラス超え「上質オシャレ内装」×斬新グリル&ホイール採用! 新型「ノートオーラ」改良のポイントとは
3年ぶり刷新! 日産「新型“小さな”高級車」初公開! クラス超え「上質オシャレ内装」×斬新グリル&ホイール採用! 新型「ノートオーラ」改良のポイントとは
くるまのニュース
ポルシェ「911ターボ3.6」が約4360万円で落札!「964型」で最も人気のある1台は「マイルからキロ」に変更されていました
ポルシェ「911ターボ3.6」が約4360万円で落札!「964型」で最も人気のある1台は「マイルからキロ」に変更されていました
Auto Messe Web
VW『ジェッタ』に改良新型、表情変化…米国発表
VW『ジェッタ』に改良新型、表情変化…米国発表
レスポンス
ハミルトンに対するチームの陰謀を主張するメールがF1関係者に届く。メルセデスは捜査を依頼も、警察は犯罪行為を否定
ハミルトンに対するチームの陰謀を主張するメールがF1関係者に届く。メルセデスは捜査を依頼も、警察は犯罪行為を否定
AUTOSPORT web
【このSクラスなんぼ?】1988年式のメルセデスSクラス(W126)が4千ユーロ(約68万円)以下?その理由は?走行距離だ!
【このSクラスなんぼ?】1988年式のメルセデスSクラス(W126)が4千ユーロ(約68万円)以下?その理由は?走行距離だ!
AutoBild Japan
「ボルボ」ってどんな香り? D.S.&Durgaとコラボし北欧をイメージした限定のアロマキャンドル「SWOODISH」発売。【新着ドライブコーデ】
「ボルボ」ってどんな香り? D.S.&Durgaとコラボし北欧をイメージした限定のアロマキャンドル「SWOODISH」発売。【新着ドライブコーデ】
くるくら
BMW『X5』に25周年記念車、オフロード性能向上 8月から限定生産
BMW『X5』に25周年記念車、オフロード性能向上 8月から限定生産
レスポンス
LUUP、座席カゴ付きの特定小型原付「電動シートボード」を発表! 新車両は歩道を走れる?
LUUP、座席カゴ付きの特定小型原付「電動シートボード」を発表! 新車両は歩道を走れる?
くるくら
NLS耐久シリーズ・NLS3クラスでトーヨータイヤ『プロクセス』装着車両が優勝
NLS耐久シリーズ・NLS3クラスでトーヨータイヤ『プロクセス』装着車両が優勝
レスポンス
これ最高じゃん! 車を守る「ソーラーカーシールド」はこの夏に導入したい期待のアイテム
これ最高じゃん! 車を守る「ソーラーカーシールド」はこの夏に導入したい期待のアイテム
月刊自家用車WEB
「これで、売れなくなったらどうしよう……」 新型フリード登場で困っているのは、実はホンダの……【ディーラー生情報】
「これで、売れなくなったらどうしよう……」 新型フリード登場で困っているのは、実はホンダの……【ディーラー生情報】
月刊自家用車WEB
まるで本物のクルマ? 超カッコイイ! リバティウォークとコラボした世界中で大人気のレースゲーム「レーシングマスター」とは
まるで本物のクルマ? 超カッコイイ! リバティウォークとコラボした世界中で大人気のレースゲーム「レーシングマスター」とは
くるまのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

408.2837.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

15.0569.0万円

中古車を検索
エルグランドの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

408.2837.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

15.0569.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村