現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【スズキ eVX】初代エスクードの再来か?世界戦略車第2弾のBEVに隠れてた、あのマークとは?【ジャパンモビリティショー2023】

ここから本文です

【スズキ eVX】初代エスクードの再来か?世界戦略車第2弾のBEVに隠れてた、あのマークとは?【ジャパンモビリティショー2023】

掲載 1
【スズキ eVX】初代エスクードの再来か?世界戦略車第2弾のBEVに隠れてた、あのマークとは?【ジャパンモビリティショー2023】

記念すべき第1回のジャパンモビリティショー2023で、四輪二輪合わせて13台ものワールドプレミアをズラリと並べたスズキ。そのなかで特に注目のモデルにスポットを当てて、開発現場のリアルな声を聞いてみた。

スズキブースのステージ上での主役は、BEV(電気自動車)の2台。そのうち、スズキとしては少し大きめサイズの堂々としたボディを持った「eVX」は、本格4WDを搭載したコンパクトサイズのSUVとして、先にインドで発表されたBEVのコンセプトカーだ。内外装含め、今回はすべてを公開してくれたのだが、なんとあの伝統のマークが隠されていた!

マツダCX-8、12月で生産終了を発表…CX-80への移行は2024年に

■ファーストカー候補に

“あのマーク”をお伝えする前に、このeVXの概要から見ていこう。前述のとおり、2023年の1月にインドで開催された「Auto Expo 2023」でワールドプレミアされた、BEVのコンパクトSUV。日本で公開されるのは今回が初めて。ボディサイズは、全長4300×1800×1600(単位はmm)と、現行のエスクードをひと回り大きくしたようなサイズ感。バッテリー容量は60kWhで、航続距離は550kmとされている。

会場で話をうかがったeVX開発担当の高橋修司氏は、「ファーストカーとして勝負できるクルマに、そしてSUVとして勝負できるパッケージングにこだわりました」と、eVXの目指す方向性についてから話し始めてくれた。「日本ではCセグメント、欧州ではBセグメントに分類されるSUVとなりますが、各部のクオリティが段違いにいいと気づいてくれると嬉しいです。今まで大きなクルマに乗っていたダウンサイザーに向けても勧められるモデルです」。

それにしても、今までのスズキ車にはなかった、新たなデザインの方向性を打ち出すスタイリングだといえる。「ラギッド感のあるエッジが効いたボディデザインは新鮮に映ると思います。前後ライトの3点シグネチャーは、海外専売モデルのフロンクスやグランドビターラでも採用されている新たなアクセントです。四隅にタイヤを配置し、20インチの大径ホイールが履けたのも、BEV専用プラットフォームだからこそですね」。

■あくまでも求めやすい世界戦略車として

eVXのプラットフォームは、BEV専用として新たに設計されたものだ。「このクラスとしては長めの2700mmというホイールベースが実現できたのも、プラットフォームのおかげですね。バッテリースペースの確保もしっかりできますし、安全性にも配慮できています。ハーテクトで培った軽量・高剛性の技術を生かし、これから登場するさまざまなBEVに対応できるプラットフォームです」。

前後にそれぞれモーターが搭載されるツインモーターの4WDは、スズキの伝統を継承する本格4WDシステムとなる。悪路走破性はもちろんのこと、通常走行時でも緻密に駆動力が制御される。「1988年に登場した、初代エスクードの再来に感じる人もいるかもしれませんね」。高橋氏はイメージしやすいように、往年の名車を例にあげてくれた。コンパクトな本格4WDのSUVという意味では、まさにエスクードの後継ともいえるかもしれない。

そして話は、eVXの目指す価格帯にまで及ぶ。「決してプレミアム路線ではなく、あくまでも求めやすい価格帯での販売を考えています。このeVXは、スイフトに続く世界戦略車の第2弾としてデビューをさせる予定です。BEVとはいえ、全世界で数百万台規模の販売を目指していますので、求めやすい価格帯での提供は必須だと考えています」。

■あのマークとは?

さて、冒頭に登場したあのマーク。それは、BEVには必須の充電口に隠されていた。運転席側(右側)に200Vの普通充電口があるが、こちらのリッドには車名のeVXと書かれている。反対側(左側)はCNAdeMO方式の急速充電口。なんとこちらのリッドには、見覚えのある「サイ」が描かれていたのだ。

サイのマークといえば、ジムニーの2代目で採用されたスペアタイヤカバーに描かれて以来、ジムニーのシンボルとして継承されているマーク。オフロード性能やタフさをイメージさせる、スズキオリジナルのアイコンだ。このマークが付くということは、eVXはジムニーにも匹敵するほどの4WD性能を有している、という意味だろう。

サイを見つけて喜んでいた筆者に、追い討ちをかけるように高橋氏が言った。

「まだサイは居ますよ(笑)」。

もう一度リヤビューを見てみると、ナンバープレートの位置にある化粧プレートに、浮かび上がるサイが。そして、インテリアのシフトダイヤルにも立体的なサイが浮かび上がっている。ジムニーだけではなく、世界戦略車に考えられているクルマにまでこうして採用されているということは、オフロード系の新たなイメージアイコンとして生かそうとしているのかもしれない。これは、今後登場するモデルにもサイが隠れていないか、チェックする必要がありそうだ。

■登場が楽しみな1台!

まあ、サイのアイコンはオマケだとしても、内外装の上質感やデザインは世界的に見てもB-CセグメントSUVの平均レベルを軽く上まわっているであろう、スズキ eVX。もちろんこのまま登場するとは思えないが、ここまでのクオリティに仕上げられるということから、スズキの本気度がわかる1台だった。

「ファーストカーとして勝負できるクルマに」と、最初に高橋氏が話してくれたが、十分すぎるくらいファーストカー候補に入るクルマになりそうだと予感させるものだ。市販型は一体どんな形になるのか、楽しみな1台がまた増えた。

<写真と文=青山朋弘>

こんな記事も読まれています

スズキ、スイフトを7年ぶりに一新。よりスタイリッシュに燃費も向上
スズキ、スイフトを7年ぶりに一新。よりスタイリッシュに燃費も向上
driver@web
新型キックスのテスト写真ゲット!! 次もタイ生産も内装デザイン大幅レベルアップの予感
新型キックスのテスト写真ゲット!! 次もタイ生産も内装デザイン大幅レベルアップの予感
ベストカーWeb
スズキ新型スイフト発表! ハイブリッド×MTも選べる唯一無二のスポーティなコンパクトカーへ進化
スズキ新型スイフト発表! ハイブリッド×MTも選べる唯一無二のスポーティなコンパクトカーへ進化
Webモーターマガジン
えーハイパーアーバン出るの! モビリティショーの日産コンセプトカーは次期ジュークやリーフであることが判明!
えーハイパーアーバン出るの! モビリティショーの日産コンセプトカーは次期ジュークやリーフであることが判明!
ベストカーWeb
スズキのEV戦略 カギを握るインド生産「SUV」「軽EV」、国内は後発も低価格帯投入の可能性あるのか
スズキのEV戦略 カギを握るインド生産「SUV」「軽EV」、国内は後発も低価格帯投入の可能性あるのか
Merkmal
EVの入門用としてもアリかも!? 斬新なルックスのヒョンデ新型「コナ」は日本市場にアジャストした使い勝手のいい電動コンパクトSUV
EVの入門用としてもアリかも!? 斬新なルックスのヒョンデ新型「コナ」は日本市場にアジャストした使い勝手のいい電動コンパクトSUV
VAGUE
トヨタ新型「斬新SUV」公開! 全長4.8m超&「真一文字ライト」採用の新型「FT-3e」欧州で“再”登場! 26年までの商品計画を明らかに
トヨタ新型「斬新SUV」公開! 全長4.8m超&「真一文字ライト」採用の新型「FT-3e」欧州で“再”登場! 26年までの商品計画を明らかに
くるまのニュース
MT復活! スズキが新型「スイフトスポーツ」発売! 「何が変わった?」一時姿消すも継続販売へ 反響は?
MT復活! スズキが新型「スイフトスポーツ」発売! 「何が変わった?」一時姿消すも継続販売へ 反響は?
くるまのニュース
スズキが5速MTの新型「軽ワゴン」発売! 1か月ぶりに復活!? いまや希少なクルマに対する販売店への反響は?
スズキが5速MTの新型「軽ワゴン」発売! 1か月ぶりに復活!? いまや希少なクルマに対する販売店への反響は?
くるまのニュース
新型N-BOXの進化度チェック!《エクステリア》
新型N-BOXの進化度チェック!《エクステリア》
グーネット
ダイハツ新型「2シーター小型スポーツカー」実車展示! 軽規格超えボディ&MT採用の可能性も!? 市販化望まれる新モデルが“再”登場
ダイハツ新型「2シーター小型スポーツカー」実車展示! 軽規格超えボディ&MT採用の可能性も!? 市販化望まれる新モデルが“再”登場
くるまのニュース
次期「R36GT-R」になる!? 1360馬力の超ド級スペック!! 日産「ハイパーフォース」市販版は全固体電池搭載BEVで28年登場か!?
次期「R36GT-R」になる!? 1360馬力の超ド級スペック!! 日産「ハイパーフォース」市販版は全固体電池搭載BEVで28年登場か!?
ベストカーWeb
アウディQ8 スポーツバック e-tronがさらにしなやかに、扱いやすく進化。「ハイエンドSUV」の新時代を切り拓く【試乗】
アウディQ8 スポーツバック e-tronがさらにしなやかに、扱いやすく進化。「ハイエンドSUV」の新時代を切り拓く【試乗】
Webモーターマガジン
GT-R顔!? 新型「ハイパー4ドアセダン」実車公開! 1300馬力&ド迫力ウイングの凄い「HiPhi A」、2025年に限定で発売!? 中国で披露
GT-R顔!? 新型「ハイパー4ドアセダン」実車公開! 1300馬力&ド迫力ウイングの凄い「HiPhi A」、2025年に限定で発売!? 中国で披露
くるまのニュース
小ささがウリだけど小さすぎると売れない!? 名車の称号は得ても販売で苦戦した「2ドアハッチ軽自動車」3台
小ささがウリだけど小さすぎると売れない!? 名車の称号は得ても販売で苦戦した「2ドアハッチ軽自動車」3台
WEB CARTOP
三菱が新型「2人乗り軽バン」発表! 補助金なしでアンダー250万円の設定に「コスパ最高!」と高評価も 新型「ミニキャブEV」の期待値とは
三菱が新型「2人乗り軽バン」発表! 補助金なしでアンダー250万円の設定に「コスパ最高!」と高評価も 新型「ミニキャブEV」の期待値とは
くるまのニュース
メルセデス・ベンツ ベストセラーSUVのGLCにPHEV発表 アクセル開度でEV限界点を判断可
メルセデス・ベンツ ベストセラーSUVのGLCにPHEV発表 アクセル開度でEV限界点を判断可
AUTOCAR JAPAN
スポーツ系クロスオーバーと都会派SUVに新風。トヨタがヨーロッパで2台のコンセプトBEVをプレビュー
スポーツ系クロスオーバーと都会派SUVに新風。トヨタがヨーロッパで2台のコンセプトBEVをプレビュー
Webモーターマガジン

みんなのコメント

1件
  • エスクードというより、ビッグイグニスかもね。ラダーフレームじゃないし。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

297.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

27.0329.0万円

中古車を検索
エスクードの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
愛車を賢く売却して、購入資金にしませんか?

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで! 登録してお得なクーポンを獲得しよう
マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

297.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

27.0329.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車いまいくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村