現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > むむ? 乗り心地と快適性ならアウトランダー!! 燃費性能ならRAV4 PHV!! 迷ってるあなたにお買い得なSUVはどっち?

ここから本文です

むむ? 乗り心地と快適性ならアウトランダー!! 燃費性能ならRAV4 PHV!! 迷ってるあなたにお買い得なSUVはどっち?

掲載 更新 42
むむ? 乗り心地と快適性ならアウトランダー!! 燃費性能ならRAV4 PHV!! 迷ってるあなたにお買い得なSUVはどっち?

現行のRAV4にプラグインハイブリッドが追加されたのが2020年。経済性だけでなくモーターアシストによって強化された加速性能など、その走りにも注目が集まった。

そして2021年にフルモデルチェンジを行ったアウトランダーは全車プラグインハイブリッドとなったが、優れた4WDシステムを持ち、こちらも高い評価を得ている。

Z世代の新たな選択肢!? 中古4WDで道なき道を進む若手カメラマンのクルマ選び

そんなPHEVのライバル同士、お買い得なのはどっちだ?

文/渡辺陽一郎、写真/ベストカー編集部

■この2車種のプロフィール

SUVは国内、海外の両市場で人気が高く、新型車の投入も活発だ。特に注目される新型車として、アウトランダーを挙げられる。

2021年に発売され、PHEV(プラグインハイブリッド/充電可能なハイブリッド)のみを搭載した。外観の造り、内装の質、動力性能、走行安定性、乗り心地まで、さまざまな機能を向上させ、先代型と比べた時の進化度も大きい。

そしてアウトランダーのライバル車は、RAV4ハイブリッドに充電機能を加えたRAV4 PHVだ。この2車種を比較したい。

■ボディスタイル/サイズ/視界/運転のしやすさ比較

2020年6月にラインナップに追加されたトヨタ RAV4 PHV。モーターアシストによって加速力が強化された

アウトランダーのボディサイズは、売れ筋グレードで見ると、全長が4710mm、全幅は1860mm、全高は1745mmだ。RAV4 PHVは、4600mm×1855mm×1690mmだから、アウトランダーは110mm長く、55mm背が高い。

アウトアランダーはフロントマスクのデザイン効果もあり、ボディが大きく見える。最小回転半径は、売れ筋グレード同士で比べると5.5mで等しい。斜め後方の視界は、RAV4 PHVが優れている。アウトランダーはボディ後端のピラーが太めで、後方視界が悪い。

★勝敗:RAV4 PHVの勝ち

■内装のデザイン/質感/視認性/操作性比較

2021年のフルモデルチェンジで全車プラグインハイブリッドとなった三菱 アウトランダー。優れた4WDシステムを持ち走破性が高い

内装はアウトランダーが上質だ。ATレバーが収まるセンターコンソール、走行状態に応じて走りの設定を変えるドライブモードのダイヤルスイッチなど、アウトランダーがていねいに造り込んだ。メーターの視認性、ATレバーやスイッチ類の操作性は、両車とも同程度になる。

★勝敗:アウトランダーの勝ち

■前後席の居住性比較

前席の座り心地は、両車ともに腰をしっかりと支えて着座姿勢は乱れにくい。後席の足元空間は、アウトランダーが若干広い。身長170cmの大人4名が乗車した時、後席に座る乗員の膝先空間は、アウトランダーが握りコブシ2つ少々で、RAV4 PHVは2つ分だ。座り心地も、アウトランダーが若干優れている。

またアウトランダーは、荷室に3列目の補助席を備えた7人乗りも設定した。3列目は床と座面の間隔が不足しており、大人が座ると腰が落ち込んで膝が大きく持ち上がるが、片道15分程度の距離なら多人数乗車も可能だ。

★勝敗:アウトランダーの勝ち

■動力性能&加速フィーリング比較

RAV4 PHVのエンジンルーム。前輪はエンジンとモーターで駆動、後輪はモーターのみで駆動するE-Four方式を採用。自然な運転感覚を備えるRAV4 PHVに対し、アウトランダーは電気自動車に近い機敏な加速感を持つ

動力性能は互角だ。アウトランダーでは、エンジンは基本的には発電を行い、駆動は前後に搭載されたモーターが担当する。モーターは先代型に比べるとパワーアップされ、巡航中にアクセルペダルを踏み増すと、速度を一気に高める。

この機敏な加速感は、電気自動車と同様だ。静かで滑らかに、しかも速度を急速に上昇させる。この時の加速感は4Lのガソリンエンジン並みだ。

RAV4 PHVは、前輪はエンジンとモーターで駆動して、後輪はモーターだけが駆動するE-Fourと呼ばれる方式を採用する。エンジンとモーターの駆動力を合計したシステムは306馬力だ。RAV4ハイブリッドのE-Fourは222馬力だから、プラグインハイブリッドは動力性能を大幅に高めた。

つまりアウトランダーは、電気自動車に近い機敏な加速感が特徴で、RAV4 PHVはガソリンエンジンを併用する自然な運転感覚を備える。動力性能と加速フィーリングは互角といえるだろう。

★勝敗:引き分け

■乗り心地を比較

アウトランダーの足まわりは伸縮性に優れ、走りに重厚感がある。対してRAV4 PHVは乗り心地が若干硬めだ

アウトランダーは、ベーシックなMを除くと20インチタイヤ(255/45R20)を装着する。時速50km以下では硬めに感じるが、角は丸い印象で不快感は生じない。

RAV4 PHVが、最上級のブラックトーンが19インチタイヤ(235/55R19)を装着する。この仕様も乗り心地が硬めだ。

両車を比較すると、アウトランダーの足まわりは伸縮性が少し優れ、タイヤが路上を細かく跳ねる挙動を抑えた。そのために重厚感が伴う。

★勝敗:アウトランダーの勝ち

■走行安定性&操舵フィーリング比較

アウトランダーは、車両重量が2トンを超えるSUVでは、操舵感が機敏で良く曲がる。一般的に高重心でボディの重いSUVは、後輪の接地性を高めて走行安定性を向上させるため、操舵に対する反応を穏やかにすることが多い。速度を高めて曲がろうとすると、次第に旋回軌跡を拡大させ、曲がりにくくなっていく。

ところがアウトランダーは曲がることを諦めない。操舵角に応じて確実に曲がっていく。そして前述の通り乗り心地も快適だから、速度を高めて曲がると、ボディの傾き方も大きくなる。

この時に危険を避けるためにアクセルペダルを戻すと、アウトランダーでは後輪の横滑りを拡大させやすいが、挙動の変化が穏やかだから、運転の難しい状態には陥りにくい。安定性とのバランスを損なわないギリギリまで、スポーティ感覚を追求した。

一方、RAV4 PHVは、一般的なSUVの設定だ。アウトランダーほど攻めた走りは行えないが、幅広いユーザーにとって使いやすい。

★勝敗:アウトランダーの勝ち

■燃費性能比較

RAV4 PHVの燃費数値は全グレードで22.2km/L。アウトランダーでは売れ筋のGやPで16.2km/L。RAV4 PHVの燃費数値はアウトランダーの1.4倍に達する

アウトランダーで売れ筋のGやPでは、WLTCモード燃費が16.2km/Lになる。RAV4 PHVは、すべてのグレードが22.2km/Lだ。RAV4 PHVの燃費数値は、アウトランダーの1.4倍に達する。

またアウトランダーのリチウムイオン電池容量は20kWhで、RAV4 PHVの18.1kWhよりも大きいが、1回の充電で走行できる距離(WLTCモード)は、アウトアランダーが85km、RAV4 PHVは95kmに達する。RAV4 PHVは効率が優れている。

★勝敗:RAV4 PHVの勝ち

■買い得グレードと価格の割安度比較

アウトランダーは本革シートなどのセットオプションを加えるなら、Pが最も買い得なグレードとなる

アウトランダーのグレード選びには注意が必要だ。G(499万6200円/7人乗り)を選び、本革シートなどのセットオプション(オプション価格は25万3000円)、ヘッドアップディスプレイ(同7万7000円)、BOSEプレミアムサウンドシステム(同10万4500円)を加えると、オプション総額が43万4500円に達する。

一方、最上級のP(532万700円)は、前述のオプション装備をすべて標準装着して、なおかつ装飾類も充実させながら、Gと比べた時の価格アップを32万4500円に抑えた。

従ってGにオプション装備を数多く加えると、総額がPの価格を上まわり、損失を被ってしまう。つまりアウトアランダーのオプション価格は割高だから、Gに本革シートなどのセットオプションを加えるなら、Pにグレードアップさせた方がトクをする。いい換えれば、Pが最も買い得なグレードだ。

アウトランダーPに相当するRAV4 PHVのグレードは、ブラックトーン(539万円)だ。アウトランダーPよりも約7万円高いが、3列目シートやBOSE製のオーディオは装着されず、シート生地は本革ではなく合成皮革になる。アウトランダーPと、RAV4 PHV ブラックトーンを比べると、アウトランダーPが断然買い得だ。

ただしRAV4 PHVのG・Z(499万円)は、ブラックトーンに比べて20万円程度の装備をカットするだけで、価格は40万円下がる。

つまりRAV4 PHV ブラックトーンは割高だから、RAV4 PHVを買う時は、G・Zを選ぶべきだ。このグレードなら、アウトランダーG(490万4900円/5人乗り)との買い得度も同程度に近づく。

★勝敗:アウトランダーの勝ち

■総合評価/どっちが買い?

内外装の質感、居住性、走行性能、運転の楽しさなどを総合的に判断すると、アウトランダーの魅力が強い。RAV4 PHVも、馴染みやすい運転感覚と燃費性能ではアウトランダーを上まわるが、総合的には見劣りする。

なおRAV4で買い得な仕様は、ノーマルエンジンを搭載するスポーティ指向のアドベンチャー(348万7000円)だ。RAV4 PHV G・Zと比較しても約150万円安く、軽快な運転感覚を味わえる。RAV4は350万円以下のグレードに魅力があり、高価格なプラグインハイブリッドのPHVは推奨できない。

★勝敗:アウトランダーの勝ち

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

【クルマら部】クルマ愛クイズ!今回は「スバル・フォレスター」から全4問
【クルマら部】クルマ愛クイズ!今回は「スバル・フォレスター」から全4問
レスポンス
勝利を逃した同士討ちから前を向くキャデラックJOTA「失敗から学ぶことは多い」とあらゆる点を見直す
勝利を逃した同士討ちから前を向くキャデラックJOTA「失敗から学ぶことは多い」とあらゆる点を見直す
AUTOSPORT web
レッドブル代表、フェルスタッペン離脱の噂は”騒ぎ”に過ぎないと断言「マックスは昨日改めて決意を表明した」
レッドブル代表、フェルスタッペン離脱の噂は”騒ぎ”に過ぎないと断言「マックスは昨日改めて決意を表明した」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

42件
  • スバル乗りでスポーツ走行を楽しんで来た人には
    アウトランダーでしょうね
    勿論。ランエボ乗りにも
  • 【OUTLANDER PHEV】
    トヨタ車はハリアーしか試乗してませんが、カタログを見る限り急速充電可能な点なOUTLANDERは魅力的です。一戸建てではないので。
    Pグレードを契約しました。セミアニリン素材の柔らかなシートはなかなか良いです。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

267 . 6万円 335 . 9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

27 . 5万円 656 . 1万円

中古車を検索
三菱 アウトランダーの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

267 . 6万円 335 . 9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

27 . 5万円 656 . 1万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

carview!新車見積もりサービス