現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > スバル新型「アウトバック」はデザインキープも中身が一新! 従来型と何が違う? 新旧モデルを徹底比較

ここから本文です

スバル新型「アウトバック」はデザインキープも中身が一新! 従来型と何が違う? 新旧モデルを徹底比較

掲載 更新 4
スバル新型「アウトバック」はデザインキープも中身が一新! 従来型と何が違う? 新旧モデルを徹底比較

■アウトバックはデザイン不変? でも中身が超進化していた!

 スバルのフラッグシップSUV「レガシィ アウトバック」(以下、アウトバック)が7年ぶりにフルモデルチェンジして、6代目となる新型モデルが2021年10月7日に発表されます。

【画像】上質&タフに進化した新型アウトバックがカッコいい! 従来型との違いをチェック(44枚)

 デザインとしては従来モデルのスタイルをキープしているように見えるものの、新型アウトバックは全面的に刷新されました。

 新型モデルと従来モデルとの違いはどこにあるのか、両車を比べてみます。

 新型アウトバックはボディサイズが拡大し、全長4870mm×全幅1875mm×全高1670-1675mm。従来モデルの全長4820mm×全幅1840mm×全高1605-1660mmより、全長、全幅、全高ともにサイズアップしました。

 なお、最低地上高は200mm(従来モデル)から213mmへと上がり、オフロードでも安心して走行することが可能です。

 ボディサイズは大きくなりましたが、ホイールベース2745mmや最小回転半径5.5mは従来モデルと同じで、取り回し性は変わっていません。

 新型アウトバックの外観のデザインは、上質感とアクティブさを両立。スピード感のあるシルエットに厚みを強調したボディパネルや力強さを表現したクラッディングを組み合わせることで、存在感を際立たました。

 新型アウトバックのフロントグリルは大胆なデザインのヘキサゴングリルを採用。LEDヘッドライトは従来モデルよりもやや小ぶりながら、スバル車に共通するこの字のクリアランスランプを備えました。

 フォグランプの形状が変更され、従来モデルの丸型(マルチリフレクター式)から、六角形のヘキサゴンモチーフを用いた新デザインのLEDの丸型6連ランプとすることで、遊び心のある演出が加えられています。

 新型アウトバックは、上質な「リミテッド EX」とタフな「X-BREAK EX」というふたつのグレードをラインナップ。

 リミテッド EXの外観は、メッキ加飾のフロントグリルや切削光輝の18インチアルミホイールなど高級感のあるスタイルが特徴です。

 一方のX-BREAK EXは、ラスターブラックのフロントグリルやダークメタリックの18インチアルミホイール、ルーフレール(ラダータイプ)、フロント&リアドアサイドクラッディング(エナジーグリーンのOUTBACK ロゴ入り)、ラスターブラックのOUTBACKリアオーナメントなどを装備し、アクティブな印象としました。

 従来モデルでも上質だった内装は、新型アウトバックでは先進的なスタイルに進化しています。

 なかでも目を引くのが、インパネ中央に配置された11.6インチの大型センターディスプレイです。

 これは2020年にフルモデルチェンジしたスバル「レヴォーグ」(2代目)にも採用されている高精細のディスプレイで、ナビゲーションや車両設定、エアコン調整など、さまざまな機能を集約し、運転に必要な情報の認知や操作をよりスマートにおこなうことが可能です。

 さらにメーターは、アナログ式だった従来モデルから一新され、こちらもレヴォーグで採用された12.3インチのフル液晶メーターを搭載。スピードメーターとタコメーターの2眼表示や地図表示、アイサイト表示の3モードを切り替えられます。

 シートもよりプレミアム感が増しており、リミテッドEXは本革シートに高級感のあるナッパレザーをオプション設定(タン/ブラック)、X-BREAK EXはダークグレーの防水素材シート(エナジーグリーンステッチ)を装備しました。

■力強い1.8リッターターボを新搭載!

 新型アウトバックの特徴のひとつに、新たなパワートレインを搭載したことが挙げられます。

 従来モデルは2.5リッター水平対向4気筒エンジン(175馬力/235Nm)を搭載していましたが、新型アウトバックはレヴォーグや「フォレスター」に搭載される1.8リッター水平対向4気筒直噴ターボエンジン(177馬力/300Nm)を搭載。

 300Nmという高トルクを低回転から発生し、どんなシーンでも気持ちよく爽快な走りが楽しめるとともに、最新のリーン燃焼技術なども採用して優れた燃費性能を実現。WLTCモード燃費は、従来モデルの12.6km/Lから13.0km/L(社内測定値)へ向上しました。

 なお、トランスミッションはリニアトロニックCVT、駆動方式はAWD。悪路走破性を高める「X-MODE」を備えています(リミテッド EXは2モード/X-BREAK EXは3モード)。

 さらに、プラットフォームも一新され、スバルグローバルプラットフォームとフルインナーフレーム構造を採用。高剛性と軽量化を実現し、動的質感と衝突安全性能が大きくレベルアップし、ドライバーの意思に忠実なハンドリングや不快な振動騒音を低減して快適な乗り心地を実現するとともに、総合安全性能のレベルを引き上げました。

 安全性では、従来モデルから搭載されている「アイサイト」が、新型アウトバックでは新世代アイサイトへ進化。

 ステレオカメラを広角化するとともに、前後4つのレーダーを新たに搭載し、カメラの死角をカバーすることで全方位のセンシングを可能にし、見通しの悪い交差点や右左折時など、これまで以上に幅広いシーンで衝突回避をアシストします。

 なお、フロントガラスにLEDの光を投影して、アイサイトに関連する運転支援機能の作動状態を知らせする「アイサイトアシストモニター」を新採用しました。

 さらに、3D高精度地図データを採用した高度運転支援システム「アイサイトX」を全車標準装備。

 高速域でレーンチェンジを支援する「アクティブレーンチェンジアシスト」や、コーナー前に最適速度に調整する「カーブ前速度制御」、料金所手前で減速する「料金所前速度抑制」。渋滞時には50km/hまで手放しが可能な「ハンズオフアシスト」、渋滞時に自動で再発進が可能な「渋滞時発進アシスト」など、最先端の運転支援をおこないます。

 新型アウトバックには、スバル初となる機能も搭載されました。

「ポストコリジョンブレーキコントロール」は、エアバッグシステムが衝突を検知するとブレーキ制御をおこない、一定速度まで減速し、クルマが対向車線にはみ出さないようにサポートする機能で、多重事故などの二次被害の抑制を図ります。

 また、リヤワイパーウォッシャーの作動と連動して、リヤビューカメラのレンズに付着した汚れや水滴を水流で洗浄する新機能として「リヤビューカメラウォッシャー」を搭載。クルマから降りることなく、スムーズにクリアな視界を確保します。

※ ※ ※

 新型アウトバックはすでに北米で2019年に発売されていますが、日本に導入されるモデルはアプライド「B」。つまり1回目の年次改良がおこなわれたモデルということになります。

 2年遅れで発売される日本仕様は、新エンジンの搭載や高度な運転支援と可能とする「アイサイトX」が装備されるなど、北米仕様にはない機能や装備の数々が盛り込まれました。

こんな記事も読まれています

3番手走行で今季初表彰台を狙ったスバルBRZがヘアピン立ち上がりでストップ。山内英輝「駆動が伝わらなくなった」
3番手走行で今季初表彰台を狙ったスバルBRZがヘアピン立ち上がりでストップ。山内英輝「駆動が伝わらなくなった」
AUTOSPORT web
ポルシェのフィーリングを20万円で体感!? ラフェスタの走りがマジでいい! 新社会人にオススメしたいクルマ7選
ポルシェのフィーリングを20万円で体感!? ラフェスタの走りがマジでいい! 新社会人にオススメしたいクルマ7選
ベストカーWeb
VW「ゴルフGTI」で「ゴルフ」通いはできる? スポーツモードは「1番ウッド」並みに気持ちよくかっ飛びます【AMWリレーインプレ】
VW「ゴルフGTI」で「ゴルフ」通いはできる? スポーツモードは「1番ウッド」並みに気持ちよくかっ飛びます【AMWリレーインプレ】
Auto Messe Web
藤井誠暢「この場に戻って来られて嬉しい」 ファグ「良い気分で帰れそう」【第3戦GT300決勝会見】
藤井誠暢「この場に戻って来られて嬉しい」 ファグ「良い気分で帰れそう」【第3戦GT300決勝会見】
AUTOSPORT web
笹原「結構厳しかった」 アレジ「ミスなく走れたのは右京だからこそ」【第3戦GT500決勝会見】
笹原「結構厳しかった」 アレジ「ミスなく走れたのは右京だからこそ」【第3戦GT500決勝会見】
AUTOSPORT web
【最終結果】2024年WRC第6戦ラリー・イタリア・サルディニア パワーステージ後
【最終結果】2024年WRC第6戦ラリー・イタリア・サルディニア パワーステージ後
AUTOSPORT web
フォルクスワーゲン・ティグアン 詳細データテスト おすすめは実用グレード デジタル化はほどほどに
フォルクスワーゲン・ティグアン 詳細データテスト おすすめは実用グレード デジタル化はほどほどに
AUTOCAR JAPAN
D’stationが初優勝の独走ポール・トゥ・ウイン。最重量mutaはレースでも強い/第3戦GT300決勝レポート
D’stationが初優勝の独走ポール・トゥ・ウイン。最重量mutaはレースでも強い/第3戦GT300決勝レポート
AUTOSPORT web
タナクが0.2秒差で逆転。ヒョンデ復帰後初勝利、日曜最速はヌービルに/WRCイタリア最終日
タナクが0.2秒差で逆転。ヒョンデ復帰後初勝利、日曜最速はヌービルに/WRCイタリア最終日
AUTOSPORT web
中古車狙ってる人必見!! 無給油・充電だけで「1000km」走ってわかった初代アウトランダーPHEVの実力
中古車狙ってる人必見!! 無給油・充電だけで「1000km」走ってわかった初代アウトランダーPHEVの実力
ベストカーWeb
ニュルブルクリンク24時間耐久レースの裏側に潜入取材! 極寒のパドックをレポートします【みどり独乙通信】
ニュルブルクリンク24時間耐久レースの裏側に潜入取材! 極寒のパドックをレポートします【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
トップENEOSが痛恨のピットミス。Deloitte笹原&アレジが待望の初優勝でGRスープラ1-2/第3戦GT500決勝レポート
トップENEOSが痛恨のピットミス。Deloitte笹原&アレジが待望の初優勝でGRスープラ1-2/第3戦GT500決勝レポート
AUTOSPORT web
シビック タイプRで24時間レースに挑戦!【石井昌道】
シビック タイプRで24時間レースに挑戦!【石井昌道】
グーネット
巨大グループ期待の星! 新型プジョーE-3008へ試乗 ダッシュ力競争から1歩引いた214ps
巨大グループ期待の星! 新型プジョーE-3008へ試乗 ダッシュ力競争から1歩引いた214ps
AUTOCAR JAPAN
フェチれるアウディ「RS 6 アバント パフォーマンス」の22インチホイール! リアル「運び屋」がチョイスする本物っぷりとは【クルマdeフェティシズム】
フェチれるアウディ「RS 6 アバント パフォーマンス」の22インチホイール! リアル「運び屋」がチョイスする本物っぷりとは【クルマdeフェティシズム】
Auto Messe Web
【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝
【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝
AUTOSPORT web
2024年版 「本格派」の高性能オフロード車 10選 道を選ばない欧州 "最強" SUV
2024年版 「本格派」の高性能オフロード車 10選 道を選ばない欧州 "最強" SUV
AUTOCAR JAPAN
BYDが東京工科自動車大学校で初の「EV特別講座」を開催。未来のメカニックたちに伝えたいことと狙いとは
BYDが東京工科自動車大学校で初の「EV特別講座」を開催。未来のメカニックたちに伝えたいことと狙いとは
Auto Messe Web

みんなのコメント

4件
  • ハリアーみたいなダッサダサのリアウインカーではないから安心だわ。
  • 並べた写真みて初めてわずかにデザイン変わってるて思たわ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

425.7451.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.9488.4万円

中古車を検索
レガシィ アウトバックの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

425.7451.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.9488.4万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村