現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 719台! 日本の販売台数は3年連続で最高記録達成中。ベントレーの成功は台数より収益性への舵取りに成功したから!?

ここから本文です

719台! 日本の販売台数は3年連続で最高記録達成中。ベントレーの成功は台数より収益性への舵取りに成功したから!?

掲載
719台! 日本の販売台数は3年連続で最高記録達成中。ベントレーの成功は台数より収益性への舵取りに成功したから!?

日本の販売台数は過去最高記録を達成

2023年のベントレーの全世界での販売台数は1万3560台となり、過去3番目の高い実績を記録しました。最高販売台数更新とはならなかったものの、ベントレーモーターズの会長兼CEOであるエイドリアン・ホールマーク氏は、今年の販売に関しても強い自信を覗かせています。ベントレーがそう考える理由についてみていきましょう。

ベントレーが13年連続の栄誉に輝いた!「選ばれる雇用主」を目指してトップエンプロイヤー(最優良雇用主)に認定されました

大きなマーケットでの落ち込み、アジアパシフィックの成長

2023年のベントレーの全世界での販売台数は1万3560台で、過去最高の販売台数を記録した2022年に比べ11%減となった。これまでの最大マーケットであったアメリカで9%減、2番目のマーケットである中国で18%減、そしてヨーロッパで15%減と大きなマーケットでの販売減を他のマーケットで埋め合わすことができなかった。

「2023年後半に世界中で見られた厳しい市場環境からベントレーも免れることができなかった」

と、ベントレーモーターズの会長兼CEOであるエイドリアン・ホールマーク氏は話すが、外部要因による一部市場での需要が減退したことを主な販売減の要因として捉えている。

一方、昨年に比べ販売台数を伸ばしたのがアジアパシフィック地域(4%増)、中東・インド・アフリカ地域(2%増)で、日本を含むアジアパシフィック地域においては過去最高の販売台数を記録した。ちなみに、日本の販売台数は719台と、3年連続で過去最高記録を達成している。

車両価値の上昇

台数こそマイナスになったもののベントレーに焦りの影は見当たらない。それはここ数年で発表されたアズール、S、スピードといった高収益をもたらすデリバティブモデルが順調な販売を続けているからだ。2022年に30%だったデリバティブモデルの構成比は2023年には70%まで上昇している。

また、ベントレーのビスポーク部門であるマリナーの発注も43%の増加を見せているという。これは高級車へのパーソナライゼーションへの関心が以前よりも高いレベルにあることを物語っているのであろう。

実に全顧客の3/4が標準オプション以外のマリナーオプションを選択されているという。高級品業界において顧客が真のユニークでエクスクルーシブな商品を求めていることを表している。

ベンテイガが不動の人気

モデル別の販売構成比を見ると、ベンテイガが全体の44%、コンチネンタルGTが31%、フライングスパーが25%を占める結果となった。

ベンテイガに関しては世界的にEWBモデルのデリバリーが始まり、ベンテイガ全体の1/3を占めるベントレーの屋台骨を支える主力車種となった。

ベンテイガ、フライングスパーの顧客の1/4はハイブリッドモデルを選択されるが、イギリスでは、コンチネンタルGTを含む全ての顧客の27%がハイブリッドモデルを選択し、ハイブリッドモデルが最も売れたマーケットとなった。

ベントレーモーターズの会長兼CEOであるエイドリアン・ホールマーク氏はこのように語る。

「私たちは過去3番目に高い販売実績を記録し、強力な受注残を維持して2024年を迎えることができました。その結果、売上の質は大幅に向上し、収益の高いデリバティブモデルは大幅に増加し、オーダーメイドのパーソナライゼーション需要も大幅に伸びました。世界的な需要は引き続き高く、ハイブリッドモデルへの関心も高く、今年もさらに多くの需要が見込まれることから、今後1年間については慎重でありながらポジティブな見方を続けています」

販売モデルが減少し、EVシフトの難しい局面に突入してゆくベントレーが今年はどのような舵取りをしていくのだろうか。

AMWノミカタ 手作業のプロセスが多く生産台数を大きく増やせないベントレーが、右肩上がりの販売台数増を続けていくのは難しい。またEVシフトに向け既存車種を絞り込む必要もでてくるのであろう。そんな中、台数より収益性への舵取りに成功したのが2023年だったのかもしれない。クルマに新たな価値を付加し、その価値を理解いただける顧客にクルマを販売する。ベントレーは良い顧客を持っているブランドなのだとつくづく思う。

こんな記事も読まれています

“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
AUTOSPORT web
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
AUTOCAR JAPAN
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
Auto Messe Web
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
AUTOCAR JAPAN
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
AUTOCAR JAPAN
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
くるまのニュース
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
WEB CARTOP
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
乗りものニュース
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
レスポンス
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
motorsport.com 日本版
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
@DIME
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
乗りものニュース
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
くるまのニュース
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
VAGUE
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
WEB CARTOP
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月9日~6月815日)
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月9日~6月815日)
Webモーターマガジン
東急バス「バス以外の交通手段」に参入 チャリもクルマもライバルじゃない “相乗効果”狙う
東急バス「バス以外の交通手段」に参入 チャリもクルマもライバルじゃない “相乗効果”狙う
乗りものニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2450.84006.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1050.04600.0万円

中古車を検索
ベンテイガの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2450.84006.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1050.04600.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村