現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 勝つために進化したヤマハ「YZ450FX」!! 450クラスなのにタイトコーナーやシングルトラックでアケアケ!?

ここから本文です

勝つために進化したヤマハ「YZ450FX」!! 450クラスなのにタイトコーナーやシングルトラックでアケアケ!?

掲載
勝つために進化したヤマハ「YZ450FX」!! 450クラスなのにタイトコーナーやシングルトラックでアケアケ!?

小回りや狭さを苦手にしない

 ウッズセクションでの日陰のタイトターンは、地面が湿っていてスリッピーですし、コーナーアプローチで充分に速度を落とさなければコンパクトに回れませんので厄介なものです。とくに排気量が大きくなると小回りが苦手に感じ、コーナリングでアクセルを閉じる時間が長くなってしまいがち。しかしヤマハの新型「YZ450FX」なら、スピードを維持したままコーナーに進入でき、より大胆にスロットルを開けて立ち上がることができるではありませんか! と、驚きを隠せない筆者(青木タカオ)です。

全日本モトクロス全勝で快進撃! ヤマハのジェイ・ウィルソン選手とは?

 極低速域で粘り強く、アクセル全閉からパーシャルとなるところでストールの不安がなく、神経質なところがありません。低中開度ではリニアにトルクを発揮し、高回転域ではヒット感を伴いつつ、ベースとなるモトクロスマシン「YZ450F」同様に力強く伸びていきます。

 つながりがスムーズなエンジンで、唐突にトルクが立ち上がったり過激さがないから、リアが流れ出してもスロットルワークで車体を立て直すことができます。

 重心の低さや動きの良いサスペンションも扱いやすさを感じさせ、車体の姿勢が崩れようともリラックスしたまま車体を操れるのでした。

ショートサスペンションで旋回力を向上

 2024年型でフルモデルチェンジとなった「YZ450FX」は、昨年一足先に全面刷新されたモトクロッサー「YZ450F」のエンジンとボディをベースに、クロスカントリーモデルとしてさまざまな専用パーツが盛り込まれ、特別なセッティングが施されています。

 KYB製のサスペンションはストローク量をフロント10mm、リア3mm短縮し、ホイールトラベルを前後とも10mmショート化しました。

 シート高が965から955mmに下がるとともに、ソフトスプリングの採用など日本向けの専用セッティングが施され、コーナリング時の接地感やトラクション性能を向上しています。

 低く身構え、路面追従性に優れる足まわりのおかげで、地べたに張り付くよう安定したまま車体を曲げられるようになり、コーナー脱出時のダッシュもより鋭くなりました。

 また、スタック時などでも車体の低さがアドバンテージとなり、ライダーの負担を低減することに一役買うことになるでしょう。

クロスカントリー向けの専用チューン

 モトクロッサー「YZ450F」譲りのバイラテラルビームフレームは、クロスカントリーモデル化するために剛性バランスが見直されています。またエンジンブラケットを専用設計に、タンクテールのレイダウンなどにより、走破力と操縦性を向上。とくにターンでの優れたコントロール性を引き出すことに成功しました。

 リアアクスルは「YZ450F」と外径を共通としながら、内径を20.5から20.0mmへと0.5mm小径化。ギャップ走行時にサスペンションがより働いてくれるといった効果をもたらしてくれます。

 前方ダウンドラフト吸気の水冷4ストロークDOHC4バルブエンジンは、低フリクションのカムチェーンを採用するなどのほか、5速トランスミッションをクロスカントリー向けにワイドレシオ化。3速のギアレシオを従来型から変更したことで、中速域で2速をキープしやすくなっています。

 クラッチはスプリングをコイルから皿バネに変更し、フリクションプレート芯板に熱処理を追加するなど耐久性をアップ。「YZ450F」より繋がりがマイルドで、扱いやすくなりました。

動きやすく一体感のある車体

 車体重量は従来型より1.7kgの軽量化を達成。跨った瞬間にマシンとの一体感が得られるのは、シュラウドの幅を前年モデル比で6mm縮小しつつ、足を当てる車体側面のエッジ部に丸みを持たせるなど形状を滑らかにしているからです。

 足を動かしやすく、車体を操縦しやすい。アクションの自由度を広げるために、前後の天面高低差は従来型より15mm少ない。つまりシートを含め、よりフラットになり、目まぐるしく前後に移動するライダーの動きを妨げません。

 ライディングポジションは徹底追求され、フットレストを5mm下げ、ヒップからステップの距離を10mm拡大。下半身に余裕を持たせるとともに、ハンドル位置をパイプ1本分ライダー側に引き寄せ、自然な姿勢を得やすくしています。

 大幅なスリム化を達成しながら、「YZ450F」より1.6リットル増しとなる7.8リットルの燃料タンク容量を確保。タンク形状を前後と下方向へ拡張するとともに、燃料ポンプの位置を変更することで増量し、長丁場のエンデューロにも対応しました。

トラクションコントロールの採用でより有利に

 そもそもヨンゴー(450cc)クラスで狭い森の中に入ると、パワーを持て余すばかりで鬱憤(うっぷん)が溜まりがちです。しかし新型「YZ450FX」は、軽量コンパクトな車体とパワフルなのに扱いやすいエンジンのおかげで、アグレッシブにアクセルを開け、シングルトラックも気持ちよく駆け抜けることができます。

 周回を重ねるごとに路面コンディションが変更するクロスカントリーで、武器となり心強い味方となってくれるのが、新採用のトラクションコントロールです。

 マディやガレ場などの滑りやすいコンディションでも、後輪スリップ量の変化がECUにフィードバックされ、点火制御によってエンジン出力をセーブ。トラクションを維持します。介入度は「OFF」を含め3段階が用意されています。

 林間セクションで試乗中、JNCCなどで活動しながらヤマハのクロスカントリー競技用モデルを中心に開発を担当する鈴木健二さんの姿もあり、セッティングについて相談すると、即座にスマートフォンの専用アプリ「パワーチューナー」で設定を教示・推奨してくれました。

 トラクションコントロールの介入を上げたりオフにしたり、エンデューロ界の第一人者から即座に対応をしていただき、頭が下がります。

 推奨マップがデフォルトで搭載されているほか、オーナー自身によるマップ作成もきめ細かくでき、車両側には2つのマップを保存可能。走行中でもハンドル左のモードスイッチでマップを切り替えることができるので、レースで使えば有利になること間違いありません。

扱いきれないと敬遠する必要なくなった

 これまでは「450ccモデルは扱いきれない」と言われがちでしたが、プロジェクトリーダーの中澤誠さん(ヤマハモーターエンジニアリング事業推進センター)は、「さまざまな路面状況、速度領域での力強さと扱いやすさを進化させました」と胸を張ります。

 その言葉通り、幅広い層のライダーがパワーを武器に競技でも勝てる気がしてなりません。ヤマハでは、すでに一般ユーザー向けのオフロードイベントとして、2024年「YZ」シリーズの試乗と、オーナー向けサポートプログラム「bLU cRU」を体感できる場を用意しています(10月14日より全国7会場で開催)。気になる人は、ぜひ試乗してはいかがでしょうか。ヨンゴーの優位性、しっかりと感じられるはずです!

※ ※ ※

 ヤマハ「YZ450FX」(2024年型)のメーカー希望小売価格(消費税10%込み)は122万6500円です(予約受付期間:2023年8月30日~12月3日)。

こんな記事も読まれています

PP獲得のノリス、優勝争いは”8人”で大混戦の可能性を予想「ミスを最小限にして良いレースにしないと」|F1スペインGP
PP獲得のノリス、優勝争いは”8人”で大混戦の可能性を予想「ミスを最小限にして良いレースにしないと」|F1スペインGP
motorsport.com 日本版
角田裕毅、冷却系の問題で走行時間をロス、新型ウイングは使用中止に「ペースも不足。原因を突き止めたい」F1第10戦金曜
角田裕毅、冷却系の問題で走行時間をロス、新型ウイングは使用中止に「ペースも不足。原因を突き止めたい」F1第10戦金曜
AUTOSPORT web
日産「小さな高級SUV」実車登場! 約3年ぶり「顔面刷新」で“大胆デザイン“に進化! 豪華内装もイイ「ノート オーテッククロスオーバー」が展示中
日産「小さな高級SUV」実車登場! 約3年ぶり「顔面刷新」で“大胆デザイン“に進化! 豪華内装もイイ「ノート オーテッククロスオーバー」が展示中
くるまのニュース
【MotoGPライダーの足跡】中上貴晶選手、9歳の転機。「カートは危ないから、2輪がいい」
【MotoGPライダーの足跡】中上貴晶選手、9歳の転機。「カートは危ないから、2輪がいい」
バイクのニュース
日本限定、レンジローバーに特別仕様車…日本文化と英国とのつながりを表現
日本限定、レンジローバーに特別仕様車…日本文化と英国とのつながりを表現
レスポンス
駐車場では「タイヤ止め」から離して止めるべし!! 愛車の寿命を伸ばす習慣3選
駐車場では「タイヤ止め」から離して止めるべし!! 愛車の寿命を伸ばす習慣3選
ベストカーWeb
「P10プリメーラ」を「ブルーバード」から乗り換えて増車! 日産マニアが歴代愛車に装備したのは「グラフィックイコライザー付きオーディオ」
「P10プリメーラ」を「ブルーバード」から乗り換えて増車! 日産マニアが歴代愛車に装備したのは「グラフィックイコライザー付きオーディオ」
Auto Messe Web
けっこう使う言葉だけど説明できない「バイパス」! 一体どんな道路を指す?
けっこう使う言葉だけど説明できない「バイパス」! 一体どんな道路を指す?
WEB CARTOP
スーパーフォーミュラ第3戦決勝日はウエットコンディションに。日曜フリー走行は岩佐歩夢がホームストレートでスピンし赤旗終了
スーパーフォーミュラ第3戦決勝日はウエットコンディションに。日曜フリー走行は岩佐歩夢がホームストレートでスピンし赤旗終了
motorsport.com 日本版
BMW、2025年は新チームでスーパーバイク世界選手権に挑戦
BMW、2025年は新チームでスーパーバイク世界選手権に挑戦
レスポンス
ホンダ 新型「シビック」初公開! 3年ぶり顔面刷新に「カッコよくなった」の声も! 精悍デザインの「新モデル」米での“先行発表”に反響集まる
ホンダ 新型「シビック」初公開! 3年ぶり顔面刷新に「カッコよくなった」の声も! 精悍デザインの「新モデル」米での“先行発表”に反響集まる
くるまのニュース
元々の意味を知ってる? ヘッドライトのバツ印
元々の意味を知ってる? ヘッドライトのバツ印
バイクのニュース
決勝でもマクラーレン優勢? レッドブルF1重鎮マルコ、フェルスタッペンのスペインGP予選2番手で“ホッと一息”
決勝でもマクラーレン優勢? レッドブルF1重鎮マルコ、フェルスタッペンのスペインGP予選2番手で“ホッと一息”
motorsport.com 日本版
280馬力モーター搭載の「ヴェローチェ」仕様、アルファロメオ『ジュニア』に設定…欧州市場
280馬力モーター搭載の「ヴェローチェ」仕様、アルファロメオ『ジュニア』に設定…欧州市場
レスポンス
カーナビを購入した後に感じる不満TOP3、3位道案内がわかりづらい、2位地図の更新が面倒、1位は?
カーナビを購入した後に感じる不満TOP3、3位道案内がわかりづらい、2位地図の更新が面倒、1位は?
@DIME
自転車がサイドミラーに「ゴン!」その時どうする!? あなたも被害者・加害者になるかも! お互い「知らんぷり」が絶対ダメな理由とは
自転車がサイドミラーに「ゴン!」その時どうする!? あなたも被害者・加害者になるかも! お互い「知らんぷり」が絶対ダメな理由とは
くるまのニュース
夏は、すぐそこまで来ている! 暑い日にバイクに乗る際の注意点
夏は、すぐそこまで来ている! 暑い日にバイクに乗る際の注意点
バイクのニュース
メルセデス旗艦SUV『GLS』がダウンサイジング!? 電動化でV8と決別か、デザインを予想
メルセデス旗艦SUV『GLS』がダウンサイジング!? 電動化でV8と決別か、デザインを予想
レスポンス

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村