現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 予約困難で“10時打ち”必至 「ブルーなトレイン」なのに寝台列車じゃないの!? 山陰コースがスタートした人気の“夜行列車”とは

ここから本文です
予約困難で“10時打ち”必至 「ブルーなトレイン」なのに寝台列車じゃないの!? 山陰コースがスタートした人気の“夜行列車”とは
写真を全て見る(2枚)

2025年5月までは京都駅~出雲市駅を夜行運行

 昭和の時代、数多くの夜行列車が走っていました。それはまだJRが国鉄だった時代です。

【画像】「わぉ!超豪華!」 一度は乗りたい夜行列車「ウエストエクスプレス銀河」を画像で見る(22枚)

 とくに上野駅や東京駅といったターミナル駅には、遠く東北や北陸、さらには海を渡り九州や四国の各都市を結ぶ寝台特急「ブルートレイン」が発着し、プラットホームには旅情あふれる光景が広がっていました。

記事全文を読む

関連タグ

こんな記事も読まれています

東海道新幹線に“プレミアム”なシートを導入!? 2026年秋に登場予定 待望の「個室」座席ってどんなモノ? ネットでの反応とは
東海道新幹線に“プレミアム”なシートを導入!? 2026年秋に登場予定 待望の「個室」座席ってどんなモノ? ネットでの反応とは
VAGUE
1日たったの1往復! JR九州の「激レア短距離特急」に乗ってみた 豪華な内装、でも料金はお得です
1日たったの1往復! JR九州の「激レア短距離特急」に乗ってみた 豪華な内装、でも料金はお得です
乗りものニュース
鉄道ファンなら手に入れたい! 3年前に運行終了した「とれいゆ つばさ」の解体部品を使った雑貨が数量限定で販売
鉄道ファンなら手に入れたい! 3年前に運行終了した「とれいゆ つばさ」の解体部品を使った雑貨が数量限定で販売
VAGUE

みんなのコメント

10件
  • 藍流頓瀬奈
    >昭和の時代、数多くの夜行列車が走っていました。それはまだJRが国鉄だった時代です。
    実はこの銀河のベース車両はそれを横目に朝のラッシュ通勤客を乗せていた。
    117系近郊型、快速電車などで使われていた電車で国鉄時代からの電車。
  • 山下太郎
    こんなややこしい見出しを考えるのが大変だな。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

あなたの愛車今いくら?