現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 【忘れがたき銘車たち】ホンダを本気にさせた連敗劇『JTCC ホンダ・シビックフェリオ』

ここから本文です

【忘れがたき銘車たち】ホンダを本気にさせた連敗劇『JTCC ホンダ・シビックフェリオ』

掲載 更新 2
【忘れがたき銘車たち】ホンダを本気にさせた連敗劇『JTCC ホンダ・シビックフェリオ』

モータースポーツの「歴史」に焦点を当てる老舗レース雑誌『Racing on』と、モータースポーツの「今」を切り取るオートスポーツweb。両者がコラボしてお届けするweb版『Racing on』がスタートしました。
web版『Racing on』では、記憶に残る数々の名レーシングカー、ドライバーなどを紹介していきます。第7回のテーマはJTCCのホンダシビックフェリオです。

* * * * * *

【忘れがたき銘車たち】“職人”が情熱を注いだ『つちやMR2』と土屋春雄さんからのお誘い/番外編

ホンダ・シビックといえば、近年では『タイプR』がニュルブルクリンク北コースでルノーメガーヌR.S. トロフィーRとFF車最速タイムを競うなど、世界を向いたクルマとなり、それに伴ってボディサイズもかなり大きなクルマとなってしまったが、かつて、1980年代から1990年代は1.6リッタークラスのコンパクトスポーツの代名詞的なクルマだった。

そんな古き良き時代のシビックは、モータースポーツ界でも大活躍。特にグループA時代の全日本ツーリングカー選手権(JTC)では、1987年から1993年までメーカータイトル7連覇という偉業も成し遂げていた。

しかし、グループAが終了し、全日本ツーリングカー選手権が2.0リッターの主に4ドアセダンによるクラス2ツーリングカーレース(JTCC)になってからは一転、シビックは大苦戦を強いられることになる。

ホンダは1994年、新たにスタートを切ったJTCCにEG9型のシビックフェリオを導入して参戦した。当初は、アコードでの参戦も計画されていたが、マーケティング上の理由や他車種への流用といったことを考慮した結果、選択されたのがシビックフェリオだった。しかし、これが失敗の始まりであった。

JTCCは、サスペンションがベース車両の形式を引き継いでいれば、大幅な改造が認められていたことなど改造の範囲が広かった。そのため、改造の自由度の高い大きなサイズのボディを持つ車両が有利だったのだが、シビックフェリオは、まずボディサイズが小さかった。

ボディサイズが小さく、ホイールベースの短いシビックフェリオは、ボディの剛性を上げていっても、最終的にサスペンションとのバランスを取ることができず、クルマの“跳ね”を抑制することができなくなっていた。

しかも、シビックフェリオはダブルウイッシュボーン形式であったものの、ジオメトリーを最適化することが困難なレイアウトで、バランス調整も難しかったとされる。

また、エンジンもJTCCでは、なるべく搭載位置を後ろへと下げるために後方吸気/前方排気を逆転させて、前方吸気/後方排気とするリバースヘッドも流行り始めるのだが、それもエンジンルームが狭いシビックフェリオでは、難しかったのだ。

このようなさまざまな理由が重なり、シビックフェリオは開幕から負け続けてしまう。1994年は全18レースを戦って、未勝利/表彰台4回。1995年も全16レースで未勝利/表彰台3回と、2年間の34レースで一度も優勝することができなかったのだ。これは、ホンダのモータースポーツ史に残る大敗戦であった。

シビックフェリオの時代には「飛ばしシフトができるから有利だろう」とHパターンのギヤボックスを採用するなど、開発陣営が改造範囲の広いJTCCのマシン開発をグループA車両の延長で考えていたが、1996年に向けて方針を大きく転換することになる。

そして、最強のJTCCマシンであり、さまざまな物議を醸したアコードを生み出すことに繋がるのだ。シビックフェリオの“負け”は、最強マシン誕生前夜の意義のある“負け”であった。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

なぜ道路脇に「ツツジ」が多い? 高速道も緑化進む? 目の保養だけではない「安全」に欠かせない理由とは
なぜ道路脇に「ツツジ」が多い? 高速道も緑化進む? 目の保養だけではない「安全」に欠かせない理由とは
くるまのニュース
走行距離は1000キロ台 極上の“日本代表スーパーカー”を米国で発見 新車価格は3750万円 13年経った“気になる落札価格”とは
走行距離は1000キロ台 極上の“日本代表スーパーカー”を米国で発見 新車価格は3750万円 13年経った“気になる落札価格”とは
VAGUE
【GW】キャデラック初のEV『リリック』、東京ミッドタウンにあらわる
【GW】キャデラック初のEV『リリック』、東京ミッドタウンにあらわる
レスポンス

みんなのコメント

2件
  • JTCCと言えばエクシブとプリメーラやろ?シビックorアコードは印象薄いなぁ~
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

138 . 4万円 188 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

27 . 0万円 363 . 8万円

中古車を検索
ホンダ シビックフェリオの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

138 . 4万円 188 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

27 . 0万円 363 . 8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

あなたの愛車今いくら?