現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【試乗】シビック タイプRは「ゴキゲン」な仕上がり。鈴鹿サーキットではまさに「水を得た魚」だった

ここから本文です

【試乗】シビック タイプRは「ゴキゲン」な仕上がり。鈴鹿サーキットではまさに「水を得た魚」だった

掲載 42
【試乗】シビック タイプRは「ゴキゲン」な仕上がり。鈴鹿サーキットではまさに「水を得た魚」だった

2022年9月26日、7代目となる新型シビック タイプRの試乗会がF1日本グランプリ直前の鈴鹿サーキットで行われた。FF市販車世界最速、「Ultimate SPORT」をコンセプトに掲げるその新型のドライビングダイナミクスはどのようなものか。テストドライブの模様をレポートする。

ノーマル比10mmダウンの全高がワイド感と迫力を演出
新型シビック タイプRの試乗会が行われたのは鈴鹿サーキットのフルコース。日本グランプリでF1マシンが駆け抜けたのと同じコースで、路面はドライ。「スポーツカーの枠を超えたUltimate Sport」を標榜するこのモデルには、申し分のない舞台設定となった。

●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか

そんな「聖地」で対面したタイプRの伝統とも言える「チャンピオンホワイト」に彩られた新世代のシビック タイプRは、まずは予想した以上にワイド&ローな佇いが印象に残るものだった。

FFモデルとしては異例にファットなタイヤを収めるべくボディから張り出したフェンダーと踏ん張った4輪、そしてノーマル比10mmダウンの全高がワイド感と迫力を演出する。

時に「ガンダムちっく」などとも揶揄されたかつてのタイプRに比べると、新型のルックスは全般にスッキリまとめられた雰囲気。スポーツモデルゆえある程度の顕示性の強さは当然と理解しつつも、個人的にはちょっと気恥ずかしさを覚えた従来型に対し、新型にはさほど違和感を覚えることはなく「これならば街乗り/普段乗りシーンも無難にこなしてくれそうだナ」という印象を受けた。

ドアを開くとそこは心昂る空間。左右幅一杯に広がる特徴的なメッシュ状の空調吹き出し口など基本的なダッシュボードの造形は受け継いだものの、多面体形状が特徴のフロントバケットシート座面やカーペット部分が鮮やかなレッドで彩られ、さらにアルカンターラ巻きのステアリングホイールが奢られたことなどで、上質で華やかなイメージは満点。最もホットな『+R』の走行モードを選択した際のレーシーなメーターのグラフィックにも目を奪われた。

先代モデル比18%軽量を謳うフライホイールの採用で、心配したエンジン低回転域での扱い辛さは全く問題なし。アイドリング回転数+αの領域でもトルクの不足を感じさせられることはない。べース車両の出来の良さからある程度想定できたが、アルミ削り出しノブを採用のMT操作フィール、クラッチペダルに伝わるミート感やその踏力の調教レベルも「ゴキゲン」と言える仕上がりだ。

ピーク値を追わず、あえて最高出力330psにとどめる
テストドライブは前後の慣熟とクールダウンを除いて2周。プロドライバー操る先導車について行かなければならないので、必然的にサーキットパフォーマンスのチェックに終始することとなった。

同じ2Lから400psを遥かに超える最高出力を叩き出すAMG製ユニットを例に挙げるまでもなく、330psと先代比プラス10psに留まった数値は、ターボ付きエンジンとしてはむしろ控えめとも思えるもの。実際、開発陣によれば「自然吸気時代からの継続性も考え、シビックのタイプR用としては敢えてピーク値は追わなかった」と言うが、それでも十分パワフルだし速かったのは確か。

今回のようなドライ路面ではフル加速シーンでもトラクション能力に不満はなかったし、ハンドルに妙な反力やトルクステア感が伝わることもなかった。確かに、フロント2輪駆動のモデル用ということを考えれば、これ以上ピーク値を上げてピーキーな特性持たせるのは得策とは言えないのだろう。

完全舗装が施されたこのコースで今回のようなドライという条件に限れば、アクセル線形が最もレスポンシブでダンパー減衰力も最も強く設定される前出『+R』の走行モードでも跳ねたり過度のホイールスピンを起こすような状況にはならず、マッチングはなかなかの印象。ただし、一般路面やサーキットでもアンジュレーションが目立つような場面では、このセッティングはやや過激でありそう。

一方、短距離ながら本コースに入るまでの荒れた路面では、『コンフォート』のモードが望外な乗り味を示してくれた。このあたりは是非、今後の一般道走行で再度チェックをしてみたい部分である。(文:河村康彦/写真:井上雅行)

■ホンダ シビック タイプR 主要諸元
●全長×全幅×全高:4595×1890×1405mm
●ホイールベース:2735mm
●車両重量:1430kg
●エンジン:直4 DOHCターボ
●総排気量:1995cc
●最高出力:243kW(330ps)/6500rpm
●最大トルク:420Nm(42.8kgm)/2600−4000rpm
●トランスミッション:6速MT
●駆動方式:横置きFF
●燃料・タンク容量:プレミアム・47L
●WLTCモード燃費:12.5km/L
●タイヤサイズ:265/30ZR19
●車両価格(税込):499万7300円

[ アルバム : ホンダ シビック タイプR はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

ハンドメイド「タイレルP34」とF3000「レイナード93D」を7月14日開催「サンブレフェスタ(道の駅おおた)」に展示決定!
ハンドメイド「タイレルP34」とF3000「レイナード93D」を7月14日開催「サンブレフェスタ(道の駅おおた)」に展示決定!
外車王SOKEN
待たせたな!! [新型フォレスター]は燃費大幅アップ間違いなし! スバルの次世代[e-BOXER]はトヨタのTHSをついに搭載へ
待たせたな!! [新型フォレスター]は燃費大幅アップ間違いなし! スバルの次世代[e-BOXER]はトヨタのTHSをついに搭載へ
ベストカーWeb
「高速のコース特性」が原因か。ルクレールとサインツがスペインGPの苦戦は上海に似ていると分析
「高速のコース特性」が原因か。ルクレールとサインツがスペインGPの苦戦は上海に似ていると分析
AUTOSPORT web
ベスパ「LX 125 ABS」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ベスパ「LX 125 ABS」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
一人でくつろぐには最高の空間! スズキ エブリイがベースの軽キャンパー
一人でくつろぐには最高の空間! スズキ エブリイがベースの軽キャンパー
月刊自家用車WEB
受注停止で待てないから即納中古は!? [ヤリスクロス]の中古がとんでもないことになっていた
受注停止で待てないから即納中古は!? [ヤリスクロス]の中古がとんでもないことになっていた
ベストカーWeb
HRC USが2025年からメイヤー・シャンクと提携しIMSAでの役割を拡大。2台のARX-06を投入へ
HRC USが2025年からメイヤー・シャンクと提携しIMSAでの役割を拡大。2台のARX-06を投入へ
AUTOSPORT web
WTRアンドレッティ、2024年限りでアキュラ/HRC USとの提携を終了「別の方向に進む必要がある」
WTRアンドレッティ、2024年限りでアキュラ/HRC USとの提携を終了「別の方向に進む必要がある」
AUTOSPORT web
なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
ベストカーWeb
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
グーネット
履き替えた古いタイヤってどこいくの!?!? 廃タイヤの99%がキチンとリサイクルされている衝撃!! じつは超絶エコだった
履き替えた古いタイヤってどこいくの!?!? 廃タイヤの99%がキチンとリサイクルされている衝撃!! じつは超絶エコだった
ベストカーWeb
総額100万円以下で買える!コスパ+アルファの中古ミニバン5選
総額100万円以下で買える!コスパ+アルファの中古ミニバン5選
グーネット
ショウエイヘルメット、アレックス&マルク・マルケスと2026年まで2年間の契約更新/MotoGP
ショウエイヘルメット、アレックス&マルク・マルケスと2026年まで2年間の契約更新/MotoGP
AUTOSPORT web
ディーラーOPチラシで見る“名車・迷車の魅力”『TOYOTA スプリンター(80系)』
ディーラーOPチラシで見る“名車・迷車の魅力”『TOYOTA スプリンター(80系)』
グーネット
角田裕毅、スプリント予選では痛恨の大スピン。SQ2敗退にも影響「これは僕の責任。受け止めて前に進む」
角田裕毅、スプリント予選では痛恨の大スピン。SQ2敗退にも影響「これは僕の責任。受け止めて前に進む」
motorsport.com 日本版
骨折でル・マンを欠場したコンウェイ、サンパウロでの復帰は未確定。WEC第5戦のエントリーリスト発表
骨折でル・マンを欠場したコンウェイ、サンパウロでの復帰は未確定。WEC第5戦のエントリーリスト発表
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、レッドブルの地元で最速! マクラーレン勢が続く。角田裕毅14番手|F1オーストリアGPスプリント予選
フェルスタッペン、レッドブルの地元で最速! マクラーレン勢が続く。角田裕毅14番手|F1オーストリアGPスプリント予選
motorsport.com 日本版
最速はヒョンデのタナク。トヨタは6-7-8番手でスロースタートに/WRCポーランド シェイクダウン
最速はヒョンデのタナク。トヨタは6-7-8番手でスロースタートに/WRCポーランド シェイクダウン
AUTOSPORT web

みんなのコメント

42件
  • いい車じゃないでしょうか
  • 凄いシビックなのは分かるけど、このスペックを街乗りで活かせる人はそうは居ないでしょうね。
    そして、2lとは言えランニングコストもかなり掛かるでしょうが、この車を買う人はそんなの気にならないでしょう。
    購入された方は、しっかり楽しんで頂きたいです。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

193.7235.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.9260.3万円

中古車を検索
シビックの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

193.7235.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.9260.3万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村