現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 登場からもう5年でも月販1万台超え! シエンタがいまだに売れまくる理由とは?

ここから本文です

登場からもう5年でも月販1万台超え! シエンタがいまだに売れまくる理由とは?

掲載 更新 9
登場からもう5年でも月販1万台超え! シエンタがいまだに売れまくる理由とは?

 ヤリスやフィットのヒットが、国内市場をにぎわせている陰で、堅実に売れ続けている「トヨタ シエンタ」。

 現行シエンタが登場したのは2015年7月。発売翌年の2016年は12万5832台を売り上げ、登録車販売台数で3位となったものの、その翌年2017年は7位(9万6847台)と少しおちこんだ。

特別仕様車&新グレード追加 カローラスポーツとシエンタがさらに魅力アップ 

 しかし、2018年は5位(9万4048台)と、台数はほぼ横ばいながらも順位を上げると、昨年(2019年)は、1位プリウス(12万5587台)、2位ノート(11万8472台)に続き、11万880台を売り上げ、3位にランクイン、販売台数をジリジリと伸ばしている。

 シエンタが、これほど売れ続けているのには、どういった理由があるのだろうか。

表1.シエンタとフリードの国内販売台数の比較

文:吉川賢一、写真:トヨタ、ホンダ

【画像ギャラリー】シエンタ特別仕様車とフリードクロスターをみる

シエンタはなぜ売れ続けるのか?

シエンタが売れ続けるワケ(1)「ファミリーカー」に徹底してこだわったつくり

シエンタ

 シエンタは、全長4300mm以下、全幅1700未満の5ナンバーサイズのコンパクトミニバンだ。コンパクトで見切りの良いボディ形状によって狭い場所での取り回しがよく、日本の道路事情ではバツグンに運転しやすい。

 主なターゲット層は、子育て世代。シエンタには、ファミリーカーとしての使い方に合わせた工夫が、随所に入れこまれている。マンションの駐車場など、狭い駐車場でも邪魔にならないボディサイズに加えて、子供が乗り降りしやすいスライドドアであること。

 そして、荷室にたくさんの荷物を積み込んでも後方視界が良い、フロントウィンドウが大きく見切りが良いので、運転が苦手なママでも運転しやすいなど、シエンタにはファミリーカーとしてほしい要素がすべて備わっている。

 子育て世代は、実はとても「美味しい」マーケット。移り変わっていくブームとは違って、子育て世代は常に居続けてくれるからだ。2~4歳児をターゲットにしたアンパンマンや戦隊ヒーロー、小島よしおが廃れないのと、同じ原理だ。

シエンタが売れ続けるワケ(2)ブームを秒で捉える、トヨタの巧みな販売戦術

 シエンタは、デビューから3年後となった2018年9月のマイナーチェンジで、それまであった3列シート7人乗り仕様に加え、3列目を取り払い、広い荷室空間を実現した2列シート5人乗りグレード「FUNBASE(ファンベース)」を追加した。

2018年9月のマイナーチェンジで、2列シート5人乗りが追加された

 ここ数年で人気が出始めたキャンプブームにあやかり、アウトドアグッズをたくさん積んで、ファミリーや若い友人たちと、海や山へとレジャーに出かける。

 そういったシーンにピッタリあう、ブラックマイカ×ベージュをテーマカラーにしたシエンタを、トヨタは即座に用意したのだ。

 さらに、2019年10月には、特別仕様車「GLAMPER(グランパー)」を追加。ドアミラーやホイールなどをブラックで統一し、さらにイメージをアウトドアに向ける方向へシフトさせた。

 ブラックホイールとベージュのカラーできめたクルマは、いかにもキャンプ場にありそうなコーディネイトに成功している。

シエンタ“GLAMPER meets TRD” アクティブキット装着車(アクティブキット(サイドデカール、ドアハンドルプロテクター、15インチアルミホイールセット))

 大きなSUVで行く本格的なキャンプにも憧れるが、手間もお金もかかる。そこまでしなくとも、ファミリーで楽しくデイキャンプがこなせれば良い、というニーズに応えた、この特別仕様車の効果もバツグンで、2019年のシエンタの販売台数は、前年に対し18%も伸びた。

 ちなみにシエンタは、6月2日にも一部改良がなされる。流行をかぎ取り、即座に対応した商品を立て続けに出し続けられるトヨタの体力には、他のメーカーは圧倒されている状況だろう。

ライバル「フリード」との決定的な違いとは?

シエンタのよきライバル関係にあるのが、ホンダのフリードだ。フリードと2列シート車のフリード+は、2019年の10月に行われたマイナーチェンジで、エクステリアにクロスオーバースタイルのテイストを持たせたモデル、「CROSSTAR」(クロスター)を新設定している。

フリードクロスター(2019年10月登場)

 フロントグリルとバンパー、サイドシルガーニッシュ、リアロアスポイラー、ルーフレール、専用アルミホイールなど、標準モデルと異なる専用エクステリアが与えられ、アウトドアをイメージさせるデザインに寄せてはいるが、「アウトドア風味」といったところ。シエンタの徹底ぶりに比べると、実にささやかな変更だ。

 従来のフリードがとっている戦略は、ややシティ寄りのカスタマイズの方向だ。都会をスタイリッシュに颯爽と駆け抜ける、そんなイメージに合わせている。

 熟練エンジニアが磨き上げた走りの良さを打ち出した「フリードモデューロX」も提供している。

 ちなみに、現行フリードをベースとしたモデューロXが、5月29日に発売開始した。足回りの強化と、新デザインのアルミホイールなど、新装備が装着となる。

フリードモデューロX(2020年5月29日発売)

 「モデューロ」は、ホンダが大切に育てているブランドだ。コンパクトミニバンに足を引き締めたバージョンを出すことが正しいのか、というのは疑問が残るものの、トヨタが「GRシエンタ」を出す可能性はまったく考えられないことを加味すると、フリードは差別化した良い戦略をとれているのではないか、と筆者は考える。

まとめ

 新型ヤリスに搭載されている、1.5L直3ガソリンエンジンやハイブリッド、そしてTNGAプラットフォームのGA-B型を使ったコンパクトカー派生車が、このあと順次登場してくると思われ、次期型シエンタも、そう遠くないうちにお披露目されるのでは、と考えられる。

 そのシエンタの、強力なライバルとなりそうなのが、日産から出ると噂されている、3列シート後席スライドドアの新型コンパクトミニバンだ。

 そのクルマが次期型ノートになるかは定かではないが、日本市場に最も適したカテゴリだけに、攻め込んでくることは間違いない。

 シエンタの独走はこのまま続くのか、コンパクトミニバンの動向からは目が離せない。

【画像ギャラリー】シエンタ特別仕様車とフリードクロスターをみる

こんな記事も読まれています

【試乗】限定100台のレクサスRZが瞬時に売り切れた! 1000万オーバーの「Fスポーツ」がみせた大人の世界
【試乗】限定100台のレクサスRZが瞬時に売り切れた! 1000万オーバーの「Fスポーツ」がみせた大人の世界
WEB CARTOP
BMW 1シリーズ 新型、最強の「M135」仕様は300馬力ターボ搭載
BMW 1シリーズ 新型、最強の「M135」仕様は300馬力ターボ搭載
レスポンス
2024年5月の新車販売ランキング、スペーシアが初の首位 2位N-BOXと578台差
2024年5月の新車販売ランキング、スペーシアが初の首位 2位N-BOXと578台差
日刊自動車新聞
導入以来多くの酷評を浴びた「フォルクスワーゲン ゴルフ8」が包括的なアップデートで課題解決!
導入以来多くの酷評を浴びた「フォルクスワーゲン ゴルフ8」が包括的なアップデートで課題解決!
AutoBild Japan
BMW アルピナ GTシリーズの「B3 GT」、「B4 GT」を発表
BMW アルピナ GTシリーズの「B3 GT」、「B4 GT」を発表
Auto Prove
大渋滞「第二神明道路」に念願の「新ルート」建設中! 明石へ直結「神戸西バイパス」どこまで出来た?
大渋滞「第二神明道路」に念願の「新ルート」建設中! 明石へ直結「神戸西バイパス」どこまで出来た?
くるまのニュース
ボルボの新型電動SUV『EX90』、航続600km…生産開始
ボルボの新型電動SUV『EX90』、航続600km…生産開始
レスポンス
ニューヨークで渋滞緩和のために「通行料徴収」! ロンドンで成果を上げるロードプライシングも物価高のニューヨークじゃ効果は疑問!!
ニューヨークで渋滞緩和のために「通行料徴収」! ロンドンで成果を上げるロードプライシングも物価高のニューヨークじゃ効果は疑問!!
WEB CARTOP
ヒョンデ、パイクスピーク特別モデル『アイオニック5 N TAスペック』を発表。ダニエル・ソルドがドライブへ
ヒョンデ、パイクスピーク特別モデル『アイオニック5 N TAスペック』を発表。ダニエル・ソルドがドライブへ
AUTOSPORT web
F1引き継いだリバティ・メディアは”幸運”だった? 未開拓のソーシャルメディア活用し大きく成長
F1引き継いだリバティ・メディアは”幸運”だった? 未開拓のソーシャルメディア活用し大きく成長
motorsport.com 日本版
スズキが新型「ハスラー」発表! 丸目“軽ワゴン”何が変わった? 斬新「ブラック顔」も登場! どんな人が買う? 
スズキが新型「ハスラー」発表! 丸目“軽ワゴン”何が変わった? 斬新「ブラック顔」も登場! どんな人が買う? 
くるまのニュース
[バイク駐車問題] 不動産業界も注目! 土地活用の形態としてバイク駐車場の経営に関心
[バイク駐車問題] 不動産業界も注目! 土地活用の形態としてバイク駐車場の経営に関心
WEBヤングマシン
スズキが開発する「水素バーグマン」 現在はどの程度の走行レベル? 市販化は?
スズキが開発する「水素バーグマン」 現在はどの程度の走行レベル? 市販化は?
バイクのニュース
夏の洗車で大失敗!? 炎天下でのシャンプー焼き付き防止法を徹底解説~Weeklyメンテナンス~
夏の洗車で大失敗!? 炎天下でのシャンプー焼き付き防止法を徹底解説~Weeklyメンテナンス~
レスポンス
ダイハツ コペン1.3【1分で読める国産車解説/2024年最新版】
ダイハツ コペン1.3【1分で読める国産車解説/2024年最新版】
Webモーターマガジン
【買っておきたい21世紀名車】ポルシェのMRを我が物にする快感。981型ボクスター&ケイマンの肖像
【買っておきたい21世紀名車】ポルシェのMRを我が物にする快感。981型ボクスター&ケイマンの肖像
カー・アンド・ドライバー
5速MTあり! ダイハツ「小型ハッチバック」実車公開! 全長3.8m以下ボディ&アンダー140万円! 精悍「アイラ」インドネシアで実車展示
5速MTあり! ダイハツ「小型ハッチバック」実車公開! 全長3.8m以下ボディ&アンダー140万円! 精悍「アイラ」インドネシアで実車展示
くるまのニュース
BMW新型「M3セダン」「M3ツーリング」欧州登場 最強の“コンペティション”は510馬力にパワーアップ
BMW新型「M3セダン」「M3ツーリング」欧州登場 最強の“コンペティション”は510馬力にパワーアップ
VAGUE

みんなのコメント

9件
  • なによりも購買決定権のある奥さまに人気がある。
  • 単純に、一般家庭でも商業車としても
    出せる相場がこの車位の値段だと言う事じゃ無いですか?
    車に興味ない人は余り車に金を掛けたく無い
    それが現実なのかもしれませんね…
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

199.5323.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

12.8366.0万円

中古車を検索
シエンタの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

199.5323.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

12.8366.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村