この記事をまとめると
■アルファロメオ・トナーレがNFT技術を活用したデジタル認証機能を導入した
メタバースって何? いま自動車業界もプロモーションで熱視線を送る「仮想空間」とその悩み
■ブロックチェーン技術により走行距離などのデータ改ざんが難しくなる
■自動車のリセールバリューを確保するのにNFT証明書がどれほど機能するかに要注目
アルファロメオ・トナーレがNFT技術を採用
昨今の投資ブームにおいて「仮想通貨で億り人(資産が1億円になること)」といった表現を目にしたという人は少なくないだろう。そんな仮想通貨を支える主要テクノロジーとして認知されているのが「ブロックチェーン」というものだ。
日本語では「分散型台帳」とも表現されるブロックチェーンのメリットとしては、データの改ざんが非常に難しいこと、複数の端末をつないだネットワークを利用するため、システムダウンしにくいことが挙げられる。
そんなブロックチェーンを活用した暗号資産のひとつにNFT(Non-Fungible Token / 非代替性トークン)というものがある。NFTはデジタルデータながら、デジタル署名によって唯一無二という固有の価値を持つものといえる。
アート作品やゲーム内で使えるアイテムなどがNFTとして取引されているという話題を目にしたことがあるのではないだろうか。
そんなNFT技術を、自動車業界として初めて採用したのがアルファロメオだ。同ブランドのコンパクトSUV「Tonale(トナーレ)」に、NFT技術を活用したデジタル認証機能を導入したことが発表された。
その狙いは、クルマの価値を高めることにある。具体的に、アルファロメオのNFT証明書に記載される内容は、以下の5項目となっている(将来的に項目は追加される予定)。 1)日付 2)ブランド名 3)モデル名 4)車体番号(VINナンバー) 5)走行距離 前述したように、改ざんが非常に難しいブロックチェーン技術を使ったNFT証明書に、日付と車体番号と走行距離が記載されているということは、たとえば中古車として販売する場合に、正しい走行距離を示しているという安心感につながる。つまり、リセールバリューを高めることにつながるといえるのだ。
NFT技術によってクルマの情報をより正確に知ることができる
日本国内に限っていえば、車検証の備考欄にはオドメーターが示す数値などを記載することになっているため、大幅に走行距離を改ざんすることは難しいのだが、車検のタイミングでなくとも、ある程度信頼できるデータとして走行距離が明示されるというのはユーザーの安心感を高めることは間違いなさそうだ。
ところで、現在のWEB世界は一部のプラットフォーマー(サービス事業者)によってデータが管理され、収集されるといったスタイルが中心的であり、WEB2.0と表現されることが多い。
一方で、ブロックチェーンを活用した分散型・自律型のネットワークはWeb3(ウェブスリー)と呼ばれている。
我々はあまりにもWEB2.0的な世界観に慣れてしまっているが、その世界において情報の信ぴょう性というのは情報を管理・発信する事業者の信頼性とニアリーイコールといえる。前述した車検証の走行距離記載においても、制度を管轄する政府への信頼があるからこそ有効となっているのだ。
しかし、Web3的な世界であれば、ブロックチェーンという仕組みがデータの信頼性を高めてくれる。今後のアルファロメオ車において、NFT技術を活用してデジタル証明書を出せるようになるということは、政府やメーカーがデータの正統性を担保したり、保管したりすることなく、その個体にかかわる情報を信頼できるということになる。
はたして、自動車のリセールバリューを確保するのに、NFT証明書がどれほど機能するのかは将来の市場が決めることではあるが、クルマのデジタル化を次のフェイズに進化させるきっかけとなることを期待したい。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
政府はなぜ国民を苦しめる? 税金取りすぎ…「ガソリン減税は実現する?」 7月にも価格に変化か… 忘れられた「トリガー条項発動」よりも「暫定税率廃止」を! 今後のシナリオは
史上空前の大量発注「軍艦12隻ちょうだい、おまかせで!」同盟国の要請に日本どう応えた?
新車89万円で“3人”乗れる! 小さな「新型トライク」に反響殺到!「地方の高齢者に良い!」「いや都会に最適だね」と議論も! 安心・安全なダイゾー新型「NEO-ONE」販売スタート!
「ごみ出しに1万5000円」 町内会の退会者に命じられた利用料! 福井地裁の判決が突きつけた“地域崩壊”の危機とは
トヨタ「ちょっと小さな高級ミニバン」に反響多数!? 「渋い」「悪くない」 丁度良い“5ナンバー”ボディ×「アルファードグリル」採用!? 「豪華内装」もイイ「エスクァイア」とは何だったのか
政府はなぜ国民を苦しめる? 税金取りすぎ…「ガソリン減税は実現する?」 7月にも価格に変化か… 忘れられた「トリガー条項発動」よりも「暫定税率廃止」を! 今後のシナリオは
「ごみ出しに1万5000円」 町内会の退会者に命じられた利用料! 福井地裁の判決が突きつけた“地域崩壊”の危機とは
中国人の女が「無免許で衝突事故」して“逃走”… まさかの「バレるので逃げました。」衝撃の発言に「免許与えるな」「簡単に取得できるせい」の声も!? 何が問題なのか
「虫がついた汚いトラックでくるな!」……って夏の高速走りゃ無理だろ!! トラックドライバーが本当に受けたクライアントからの理不尽なクレーム3つ
日産「新型エルグランド」初公開に反響殺到! 「アルファードに負けない高級感」「“ツルツル顔&一文字ライト”がイイ」「“V6エンジン”が恋しい」の声! 2025年度後半の発表に期待集まる!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
メーターが進まないようにした二代目馬鹿ボン
俺みたいなキレ者はこーすんだよ、と
社員に自慢してたそうだが
どちらかと言わずとも只の痴れ者だろう
下取りで前回の表示と一致せずでした。
今の車検証だと車検の前に前回の車検近くまで戻されるとどうしようもない。
デジタルオドメーターは簡単に表示を変えれると言われるし。
日本もどうにかしてくれ