現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ガヤルドの直系!?V8エンジンを搭載したランボルギーニ「ジャルパ」の40年を振り返る

ここから本文です

ガヤルドの直系!?V8エンジンを搭載したランボルギーニ「ジャルパ」の40年を振り返る

掲載 5
ガヤルドの直系!?V8エンジンを搭載したランボルギーニ「ジャルパ」の40年を振り返る

1981年3月のジュネーブ・モーターショーで初登場したジャルパ(Jalpa)が今年、40周年を迎える。

ランボルギーニの伝統にのっとり、闘牛の品種「ジャルパ カンダチア」が車名の由来のジャルパは、V型8気筒エンジンをリアミッドに搭載した、ランボルギーニ最後のグランドツーリングセダン。ジャルパはウラッコ(Urraco)とシルエット(Silhouette)の最終進化形として、全体的なアーキテクチャは踏襲しながら、3.5リッターに大型化したエンジンを備えていた。

1964年にモンテカルロ・ラリーで優勝した伝説のドライバー、パディ・ホプカークをインスパイアしたMINIの限定モデル「Paddy Hopkirk Edition」



タルガトップのオープンルーフを持つ輪郭は、カロッツェリア・ベルトーネで1980年からスタイルディレクターを務めていたフランス人デザイナー、マルク・デシャン氏の手によるもので、当時ランボルギーニのゼネラルマネージャー兼テクニカルディレクターであったジュリオ・アルフィエーリ氏の影響を直接受けている。アルフィエーリ氏はジャルパの一部のデザインも手掛けている。



ジャルパの最も重要な技術革新は、最終的な進化を遂げた90度V型8気筒エンジンである。チェーン制御の4つのOHCを備えた完全アルミ製で、当初はウラッコとシルエットに搭載されていた。ボアを拡大して排気量が3.5リッター(3485cc)となったこのエンジンは、ウェーバー42DCNFツインキャブレター4基を使用し、圧縮比9.2:1で、255HP/7000rpmの最高出力と32kgm/3500rpmの最大トルクを生み出し、最高速度は248km/hにまで達した。



ジュネーブで発表されたジャルパのプロトタイプには、特別な裏話がある。そのベースとなったのはシルエットで、製造はされたものの販売に至ることなく工場に戻され、新モデルの製作に使用されたというもの。1981年のジュネーブ・モーターショーのジャルパは、特殊なブロンズ色であったことと、量産モデルには採用されなかった外見的な特徴が見られることからすぐに分かる。

1982年に量産を開始したジャルパは、セミモノコックの鋼製のボディに黒のバンパーとエアインテーク、横長のリアランプを備え、コンセプトカーのアトン(ATHON)からそのまま受け継いだ16インチの合金ホイールにピレリP7ロープロファイルタイヤを装着していた。



インテリアはレザーとカーペットをふんだんにあしらった贅沢な仕立てで、取り付け・取り外しが簡単にできるオープンルーフは、リアシート後方の専用スペースに収納できるデザインだった。当時の専門誌に数多く見られた試乗記では、エキスパートたちがジャルパのストレートで積極的、そして妥協のないハンドリングを熱狂的に報じていた。

1984年のジュネーブ・モーターショーで発表された「シリーズ2」では、外見に若干変更が加わり、バンパーとエアインテークがボディと同色になり、リアランプは丸みを帯び、インテリアも一新された。ジャルパは420台が生産され、1988年に生産終了となった。V型8気筒エンジン搭載のランボルギーニ最後のセダンで、歴史的にもこの排気量とエンジン搭載位置のクラスでは最後のスポーツカーである。コンセプト的には、ジャルパは2003年に登場したランボルギーニ有数の販売台数を誇るガヤルド(Gallardo)の直系の前身モデルとなる。

ジャルパ(Jalpa):1981年~1987年 生産台数420台

関連情報:https://www.lamborghini.com/

構成/土屋嘉久(ADVOX株式会社 代表)

こんな記事も読まれています

【欧州でプロトタイプ目撃】レクサスが市販めざし開発中か 「GR GT3コンセプト」はどんなクルマ?
【欧州でプロトタイプ目撃】レクサスが市販めざし開発中か 「GR GT3コンセプト」はどんなクルマ?
AUTOCAR JAPAN
5速MT搭載! スズキが「大きなワゴンR」実車展示!「軽自動車」超えたビッグサイズに「最新技術」採用したニューモデルに反響あり!
5速MT搭載! スズキが「大きなワゴンR」実車展示!「軽自動車」超えたビッグサイズに「最新技術」採用したニューモデルに反響あり!
くるまのニュース
1800馬力の電動ハイパーカー、ブガッティ『トゥールビヨン』発表…ヴェイロン 後継車は2026年発売
1800馬力の電動ハイパーカー、ブガッティ『トゥールビヨン』発表…ヴェイロン 後継車は2026年発売
レスポンス
BMW「当面の間」はエンジン車の販売継続 新型EVと同じ外観で生産か
BMW「当面の間」はエンジン車の販売継続 新型EVと同じ外観で生産か
AUTOCAR JAPAN
学生時代の愛車だったホンダ「CR-Xデルソル」を再び購入! バブル期の車だけあって、外装パーツが専用品で入手困難です
学生時代の愛車だったホンダ「CR-Xデルソル」を再び購入! バブル期の車だけあって、外装パーツが専用品で入手困難です
Auto Messe Web
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
レスポンス
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
レスポンス
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
くるまのニュース
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
バイクのニュース
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
LE VOLANT CARSMEET WEB
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
motorsport.com 日本版
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
日刊自動車新聞
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
くるまのニュース
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
バイクのニュース
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
レスポンス
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
WEB CARTOP
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
AutoBild Japan

みんなのコメント

5件
  • invitareって何?

    お前年収200万以下の社会のゴミなんだからワザワザコメントしに来んなよ。

    ランボルギーニのディーラーに入ったこともねーくせに笑

    頭が悪い=低所得 は間違いじゃないな。
  • シルエットをガンディニがデザインし世の中に出したおかげで、ジャルパも生み出された。
    エンジン性能は上がっていても、やっぱりジャルパよりはシルエットが良い。
    シルエットの復刻版が出るなら、またランボルギーニから私の元にinvitareの封書が届くのを待つ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村