現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > バイクのウインカーの謎! クルマみたいに自動で戻らないのはなぜ?

ここから本文です

バイクのウインカーの謎! クルマみたいに自動で戻らないのはなぜ?

掲載 22
バイクのウインカーの謎! クルマみたいに自動で戻らないのはなぜ?

不便かも?バイク用のウインカーが自動で消えない理由

 バイクに乗っている人の中には、日常的にクルマを運転する人も一定数いるでしょう。両者に乗っていれば、おのずとさまざまな違いに気づくことも多いかもしれません。バイクとクルマの違いは数多くありますが、そのひとつに「ウインカーのオートキャンセル機能の有無」があります。

【画像】ウインカーが自動で消える機能を装備するバイクの画像を見る(10枚)

 道路交通法において、車両が進路変更をおこなう際には合図を出さなければならないと定められており、バイクやクルマの運転者は基本的にウインカーを使用します。

 クルマのウインカーは右左折の後、自動的に消えますが、バイクのウインカーにはそのような機能がついていないことが多く、毎回自らウインカーを消す必要があります。

 また、作動音が聞こえるクルマ用のウインカーに対し、バイク用のウインカーの作動音はほとんど聞こえません。そのためバイク用のウインカーは消し忘れやすい構造になっており、消し忘れたまましばらく走行してしまった経験のある人も多いはずです。

 ツアラーやビッグスクーターなどには、オートキャンセルウインカーが装備されているケースもあるものの、ごく少数のモデルにとどまっています。

 では、なぜバイク用のオートキャンセルウインカーは普及しないのでしょうか。

 バイク用のオートキャンセルウインカーが普及しない主な原因は、バイクとクルマの曲がり方の違いです。

 クルマが右左折する際、運転者は曲がる方向に合わせてハンドルを左右に回転させます。例えば、左折する際、運転手はまずハンドルを左に回したあと、十分曲がったタイミングでハンドルを右に回して左折を終えます。

 クルマの場合、このようなハンドルの回転を検知することで、右左折の動作が終了するタイミングを容易に判断することができるため、オートキャンセルウインカーが普及しやすかったのです。

 一方、バイクは右左折する際、車体を傾けることによって曲がるため、ハンドルをほとんど操作せずに曲がることも。そのため、ハンドルの回転を検知してウインカーを消す仕組みをバイクに採用することは非常に困難です。

 このような背景があり、バイク用のオートキャンセルウインカーは普及していないのです。

 ただし、広く普及していないとはいえ、バイク用のオートキャンセルウインカーが一部の車種において実用化されているのも事実。また、市販車に取り付けられるカスタムパーツとしてウインカーのオートキャンセラーを販売しているメーカーも存在します。 ハンドルの回転を感知する方法に頼らずにウインカーを自動で消すためには、どのような方法があるのでしょうか。

 バイク用のオートキャンセルウインカーのうち、主流なタイプは車体に搭載されている加速度センサーを使用しています。

 バイクにおける加速度センサーは、バイクの左右の傾きを検知しており、それによって右左折のタイミングを判断し、ウインカーを自動で消しています。

 そのほか、ホンダが「CTX1300」などで採用しているタイプの「ウインカーオートキャンセラー」には、前後の車輪の回転速度を計測するABSモジュレーターで右左折時の内輪差を感知することでバイクの旋回を判断し、ウインカーを消す技術が使われています。

※ ※ ※

 クルマ用かバイク用かを問わず、オートキャンセルウインカーに対して言えるのは、過信は禁物だということ。オートキャンセル機能がついているからといって確認を怠ってしまうと、むしろ消し忘れが多くなってしまうかもしれません。

 ウインカーを消し忘れたまま走行すると、周囲のクルマやバイクを混乱させてしまいます。オートキャンセル機能の有無に関わらず、進路変更後には必ずウインカーが消えていることを確認するよう心がける必要があると言えるでしょう。

関連タグ

こんな記事も読まれています

どちら側が一般的? バイクの給油、左右どっちの給油レーンに入るのが良い?
どちら側が一般的? バイクの給油、左右どっちの給油レーンに入るのが良い?
バイクのニュース
気付かなかったじゃ済まされない!? うっかりハイビームのまま走行し続けた際の罰則とは
気付かなかったじゃ済まされない!? うっかりハイビームのまま走行し続けた際の罰則とは
バイクのニュース
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
「e-BIKE」ってなに? ペダル付き電動バイクとの違い
バイクのニュース
ちょうどいいを形にした環境にも優しいフル電動3輪モビリティ! 「Entre Cargo」発売
ちょうどいいを形にした環境にも優しいフル電動3輪モビリティ! 「Entre Cargo」発売
バイクのニュース
glafitの四輪特定小型原付は自立&リーンする!? その構造とは?
glafitの四輪特定小型原付は自立&リーンする!? その構造とは?
バイクのニュース
どれを選べばいいのか迷っちゃう! バイク用ヘルメット
どれを選べばいいのか迷っちゃう! バイク用ヘルメット
バイクのニュース
対向車が「謎のパッシング」! 一体どんな意味があるの!? 運転の状況や“シチュエーション”から考えられる「さまざまな意味」とは
対向車が「謎のパッシング」! 一体どんな意味があるの!? 運転の状況や“シチュエーション”から考えられる「さまざまな意味」とは
くるまのニュース
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
バイクのニュース
自己判断でETCをつけちゃダメ!? このウワサの真偽はいかに
自己判断でETCをつけちゃダメ!? このウワサの真偽はいかに
バイクのニュース
一度は乗ってみたい! 多種多様なバイクの種類
一度は乗ってみたい! 多種多様なバイクの種類
バイクのニュース
特殊な構造のスーパーカブC100「スライド式スロットル」をメンテナンス 同い年のバイク=スーパーカブと生きるバイクライフ Vol.2
特殊な構造のスーパーカブC100「スライド式スロットル」をメンテナンス 同い年のバイク=スーパーカブと生きるバイクライフ Vol.2
バイクのニュース
どこで受けたら一番いいの? バイクの車検受けられる場所それぞれのメリット・デメリット
どこで受けたら一番いいの? バイクの車検受けられる場所それぞれのメリット・デメリット
バイクのニュース
何度乗っても良いバイク! BMW Motorradの『G310R』に試乗するよ!~高梨はづきのきおくきろく。~
何度乗っても良いバイク! BMW Motorradの『G310R』に試乗するよ!~高梨はづきのきおくきろく。~
バイクのニュース
久しぶりに乗ろうと思ったら動かない!? 長期保管していたバイクの不調の主な原因とは
久しぶりに乗ろうと思ったら動かない!? 長期保管していたバイクの不調の主な原因とは
バイクのニュース
ヤマハがクラッチ操作不要のMT技術「Y-AMT」を新開発「スポーツ走行に新たな次元」
ヤマハがクラッチ操作不要のMT技術「Y-AMT」を新開発「スポーツ走行に新たな次元」
レスポンス
雨でクルマが滑りやすい! 悪天候は「FR」と「FF」どっちが得意? 「4WDがベスト」とも言い切れないワケとは?
雨でクルマが滑りやすい! 悪天候は「FR」と「FF」どっちが得意? 「4WDがベスト」とも言い切れないワケとは?
くるまのニュース
不動車のホンダ「ベンリイC92」をエンジンのプロがレストア! 穴の空いたマフラーを交換ついでにもっとカッコイイ物にアップデートします 【vol.13】
不動車のホンダ「ベンリイC92」をエンジンのプロがレストア! 穴の空いたマフラーを交換ついでにもっとカッコイイ物にアップデートします 【vol.13】
バイクのニュース
爆買いしても大丈夫! 収納力バツグンで快適&便利なスズキのビッグスクーター「バーグマン400 ABS」に乗ってみました!
爆買いしても大丈夫! 収納力バツグンで快適&便利なスズキのビッグスクーター「バーグマン400 ABS」に乗ってみました!
バイクのニュース

みんなのコメント

22件
  • ケイちゃん
    その前にウインカー出せっ!
  • エガちゃんねらー
    2輪での戻し忘れはまだ分かる
    理解不能なのは4輪でのウインカー出しっぱなし
    下手すりゃ2キロくらいそのまま走ってる
    漫然運転にも度がある
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村