現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ホンダ「次期型フィット」どうなる? 主力モデルは「タイプR」や「スポーティ仕様」もありか!? 登場4年経過で“キャラ変更”なるか… 刷新で求められるものとは

ここから本文です

ホンダ「次期型フィット」どうなる? 主力モデルは「タイプR」や「スポーティ仕様」もありか!? 登場4年経過で“キャラ変更”なるか… 刷新で求められるものとは

掲載 34
ホンダ「次期型フィット」どうなる? 主力モデルは「タイプR」や「スポーティ仕様」もありか!? 登場4年経過で“キャラ変更”なるか… 刷新で求められるものとは

■“キャラ被り”する「フィット」 今後はどうなるのか

 ここ1年の間に、「N-BOX」「WR-V」「アコード」「フリード」と立て続けに新車攻勢が続いているホンダ。
 
 そんななか、コンパクトカーの主幹モデルでもある「フィット」は現行型が2020年に登場し、4年が経過しました。今後どうなるのでしょうか。

【画像】「超カッコイイ!」 これが「最新型フィット」です!(62枚)

 フィットは2001年に初登場した、ホンダのコンパクトカー。欧州ではBセグメントに分類され、国産車ではトヨタ「ヤリス」「アクア」、日産「ノート」、マツダ「MAZDA2」、スズキ「スイフト」などがライバル車となります。

 ミニバンやSUVがラインナップを占めていくなかで、フィットはホンダ伝統の小型ハッチバックを守り続ける基幹モデルです。Cセグの「シビック」、Dセグのアコードとともに、世界中で展開されるグローバルモデルでもあります。

 かつては販売台数ランキングでトップを争う人気モデルだったものの、現行の4代目になってからの国内販売はやや伸び悩んでいますが、それでも月平均で5000台前後の販売台数を稼いでいることを考えれば、間違いなくホンダの稼ぎ頭であり続けています。

 そんなフィットですが、同じプラットフォームを使ったヴェゼルやフリードのほうが人気だからといって、今後統合されてしまったり消滅したりすることはまずありえないでしょう。

 それは、グローバルモデルということも理由になります。国内の販売状況だけでは簡単にやめられないくらい、海外の需要もあるのがフィットの強みでもあります。

 次期モデルが出るとしても、世界中の市場が求めるものと考えればスタンダードなBセグハッチバックとなることが濃厚です。Bセグ市場は、いまやCセグ市場と同じくらい重要視される扱いであり、世界中のメーカーがしのぎを削っているカテゴリーでもあります。

 では、ライバルにはないフィットの強みは何でしょうか。

 それは、なんといってもBセグコンパクトとは思えないインテリアの広さです。これは、ホンダの伝統でもある「M・M(マンマキシマム・メカミニマム)思想」が関係しています。

 M・M思想とは、エンジンなどクルマのメカニズム的なパーツを最小限のスペースにまとめ、乗車スペースやラゲッジをその分広くするという考え方。ホンダが他社に先駆けてFFレイアウトを採用してきた理由の一つでもあります。

 M・M思想のパッケージングによる室内の広さは、フィットを選ぶユーザーのほとんどがメリットに感じているでしょう。特にラゲッジスペースの余裕さは、ライバルとは一線を画すもの。この便利さを知ったら、フィット以外選べなくなるでしょう。

 しかし、モデルチェンジを機にガラッとキャラクターを変えるという方法も考えられなくもないというのが、現状のホンダのラインナップです。

 室内スペースのことに言及してしまえば、フリードやヴェゼルにも当てはまり、軽自動車のN-BOXも該当してしまいます。

 特にN-BOXの好調ぶりはフィットの犠牲の上に成り立っているともいえます。室内幅こそ軽自動車規程があるので限界はありますが、室内高に関しては完全にN-BOXがフィットを上まわっています。

 乗り込むとわかりますが、縦方向の空間が広いだけでN-BOXのほうがフィットより広く感じてしまうのです。

 そしてN-BOXは、高剛性シャシや内外装各部のハイクオリティな仕上げにより、登録車顔負けの高品質さを誇ることでも知られています。もう品質は登録車のコンパクトクラスと同等。

 これでは、いくらフィットが燃費の良いハイブリッドを揃えていても、軽自動車のN-BOXのほうが維持費的には有利です。

 そのため次期モデルでは、路線を大きく変更してN-BOXの客層と被らないようにすることも必要になるかもしれません。

 例えば、シビックの弟分という名目で思いっきりスポーティな路線に変更するとか、ワゴンボディの「シャトル」復活にクロスターをミックスしてクロスオーバースタイルにするとか、他車とは違った魅力の発信も十分に考えられます。

 2026年からはホンダは再びF1へのパワーユニット供給が決まっていますので、スポーティなイメージをもっと強くすることもひとつの作戦といえるでしょう。

 クルマ好きには刺さる部分が強い、例えば「タイプR」や「タイプS」といったスポーツグレードの設定があれば、こうしたユーザーから人気が出そうです。

 いずれにせよ、今までのやり方では苦戦を強いられることは明らかです。ホンダのフィットにかける思いがどのように形になるのでしょうか。次期モデルの発表を楽しみに待ちましょう。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
motorsport.com 日本版
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
くるまのニュース
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
バイクのニュース
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
@DIME
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
motorsport.com 日本版
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
レスポンス
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
motorsport.com 日本版
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
くるまのニュース
 今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
バイクのニュース
タナク、2.5秒差の3番手から虎視眈々「明日を楽しみにしている」/WRCスウェーデン デイ2コメント
タナク、2.5秒差の3番手から虎視眈々「明日を楽しみにしている」/WRCスウェーデン デイ2コメント
AUTOSPORT web
ランチア「ストラトス」やアウディ「クワトロ」など貴重なラリーカーが富士を逆走!「トヨタ7」のエンジンにも火が入りました
ランチア「ストラトス」やアウディ「クワトロ」など貴重なラリーカーが富士を逆走!「トヨタ7」のエンジンにも火が入りました
Auto Messe Web
Genbの『ハイエース』用ブレーキパッドが進化、同乗者や積載物にも優しい自然なフィーリング実現
Genbの『ハイエース』用ブレーキパッドが進化、同乗者や積載物にも優しい自然なフィーリング実現
レスポンス
神童アントネッリ……実は普通の18歳。好物は和牛!? 「鈴鹿を走るのは楽しみだけど、東京とか日本の色々な所に行ってみたい!」
神童アントネッリ……実は普通の18歳。好物は和牛!? 「鈴鹿を走るのは楽しみだけど、東京とか日本の色々な所に行ってみたい!」
motorsport.com 日本版
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選 
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選 
WEB CARTOP
路面電車にも「スピード違反」はあるのか 最高速度制限の法律と運用どうなっている?
路面電車にも「スピード違反」はあるのか 最高速度制限の法律と運用どうなっている?
乗りものニュース
わずか全長4m! マツダ「ベリーサ」に反響多数!「まさに小さな高級車」「エンジンが良く回って楽しい!」 コンパクトカーに“豪華内装”実現した「プレミアムハッチ」は今注目の1台!
わずか全長4m! マツダ「ベリーサ」に反響多数!「まさに小さな高級車」「エンジンが良く回って楽しい!」 コンパクトカーに“豪華内装”実現した「プレミアムハッチ」は今注目の1台!
くるまのニュース
死亡リスク大!! 楽しいバイクライフに潜む事故の原因とは?
死亡リスク大!! 楽しいバイクライフに潜む事故の原因とは?
バイクのニュース
F1日本GPアンバサダー、市川團十郎親子が鈴鹿サーキットに見参! レースの世界を満喫……スポーツ走行のエンジン音にも興奮「すごい緊張感」
F1日本GPアンバサダー、市川團十郎親子が鈴鹿サーキットに見参! レースの世界を満喫……スポーツ走行のエンジン音にも興奮「すごい緊張感」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

34件
  • まほほん
    求められるのは万人受けするデザインだろ。
    現行型は国内でも海外でも評判悪いからね。
    マイナーチェンジで変更すれば良かったのに
    意地になってるのかデザインはそのまま。
  • mic********
    現行フィット
    乗れば本当に良いクルマだけど、乗るまで買うまで決めるまでに、何か、心の琴線に触れる部分が足りない。
    いや売りの低床はスペース効率高いしハイブリッドシステムも進化してるしホンダセンシングも信頼度高い。取り回しにサイズ最適だしエンジンはすこぶる元気。
    でも初代見たいな驚きや新鮮さがなく何差し置いての「コレでいいじゃん!」ではなく消去法での「コレでいいか」になるのは何でだろう。

    やっぱらしくないデザインかなあ…
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

172.0250.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

5.8290.0万円

中古車を検索
フィットの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

172.0250.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

5.8290.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村