現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > マツダ待望の“直6”に新情報!! 搭載車は新型アテンザではない!?

ここから本文です

マツダ待望の“直6”に新情報!! 搭載車は新型アテンザではない!?

掲載 更新
マツダ待望の“直6”に新情報!! 搭載車は新型アテンザではない!?

 2019年5月9日、マツダが決算発表のなかで、ついに“直6”エンジンの存在を明言! これまで当サイトでもマツダの直列6気筒エンジン開発についてお伝えしてきたが、マツダ自身がその存在について公式にアナウンスしたのは、これが初めて。

 となれば、やはり気になるのは「実際にどの車に搭載されるか」だ。有力候補と言われてきたアテンザに、この直6エンジンが搭載されるのか? 取材を進めると、計画の輪郭が見えてきた。

【新型RAV4なぜ売れる? 価格? スタイル??】ユーザー試乗会でわかった本当の評判

文:ベストカーWeb編集部/写真:編集部、MAZDA

マツダが突如“直6”の存在を公式に明言!! 計画と搭載車は?

マツダ ビジョンクーペ。長いボンネットと短いフロントオーバーハングが特徴的

 今回の決算発表で、マツダが直6エンジンに触れたのは「中期経営方針」において。

 明らかにされた内容は「直列6気筒 SKYACTIV-Xと直列6気筒 SKYACTIV-D GEN2」のふたつのエンジンがあり、両エンジンは「Largeアーキテクチャー」用であること。

 つまり、マツダが新たに開発している直6エンジンはSKYACTIV-Xとディーゼルの2種類で、それらは比較的大型のセグメント(=Largeアーキテクチャー)に投入されるということ。裏を返せば、搭載モデルを含むそれ以外の詳細は明らかにされていない。

 では、この直6エンジンはどの車種に搭載されるのか? それを紐解く鍵となるのが、2017年の東京モーターショーに出展された「ビジョンクーペ」だ。

 ビジョンクーペは、あくまでデザインスタディで、搭載エンジンはもとより、詳細スペックなどは発表されていない。ただ、実車を見ると、フロントオーバーハングは短く、そのシルエットは明らかに“後輪駆動車の”佇まい。

 直6エンジンはレイアウト上、後輪駆動との組み合わせが基本となるが、長いボンネットからもビジョンクーペが直6+FRを想定した車であることは確実。

 発売時期はともかく、このコンセプトカーが直6搭載モデルの第一候補となる。 

新型アテンザに直6は搭載されるのか?

FR+直6エンジンを搭載するマツダの新型セダン(予想CG)。次期アテンザはどうなる?


 さて、そうなると気になるのは次期アテンザの動向だ。

 現行型アテンザは2012年の登場から、すでに8年目に突入している。歴代アテンザのモデルサイクルを振り返ると、初代は登場から7年目に、2代目は5年目にモデルチェンジを行い、次期モデルに引き継がれた。

 この流れと照らし合わせても、現行型アテンザのモデルサイクルは明らかに長い。それは、同じ2012年に登場したCX-5、アクセラ(マツダ3)が、すでにモデルチェンジを行っていることからもわかる。

 次のアテンザはまだ登場しないのか? ある関係者に聞くと、こんな答えが返ってきた。

「アテンザは昨年改良したので、しばらくはこのままで……(次期型は)もう少し先ですね」(マツダ関係者談)

 モデルチェンジが近くなれば、現行型の大幅な改良は行わない場合がほとんど。つまり、2018年にアテンザが“大幅改良”を行ったのは、「もう少しこのモデルを売り続けますよ」というメッセージに他ならない。

 従来のサイクルで2019年か2020年に次期型アテンザが登場するとすれば、「開発はかなり進んでいるのに、今さら直6の搭載は難しいのでは?」という見方もできるが、実際にはスケジュールは後ろ倒しされている。

 加えて、マツダが「Largeアーキテクチャーに直6エンジンを投入する」と明言している点も大きなポイント。

 この中期経営方針には「smallアーキテクチャーにSKYACTIV-Xを投入していく」とも記されていることから、マツダ3まではsmallアーキテクチャーに含まれる。

 そして、1車種のためだけに新規エンジンを開発することは考えづらい。とすると、マツダが考える“Largeアーキテクチャー”=アテンザ以上の車格のモデルには、直6エンジンとFRをセットで展開していくのが現実的だ。

 このように、状況を整理していくと、次期アテンザに直6エンジンが搭載される可能性は極めて高いことがわかる。

直6搭載車が「アテンザ」じゃないかもしれない理由

現行型アテンザは海外では「マツダ6」として販売されている

 ただし、「直6エンジン搭載モデルが次期型アテンザになる」と現状では言い切れない。なぜか?

 次期型アテンザ相当の大型セダンに直6エンジンを搭載される。その可能性は極めて高いが、車名がアテンザとなるかは流動的だからだ。

 現在もアテンザは、海外で「マツダ6」として販売されている。

 アクセラの車名を廃止してマツダ3がデビューした流れを考えれば、直6エンジン搭載モデルはマツダ6になる可能性が高い。あるいはマツダ6でもアテンザでもない別の車名ということもあり得る。

 次期型アテンザ(マツダ6)のデビュー時期は2021年頃が有力とみられるが、今年の東京モーターショーで、新たな動きが見える可能性もある。その行方から目が離せない!

こんな記事も読まれています

新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
レスポンス
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
WEB CARTOP
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
Merkmal
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
くるまのニュース
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
バイクのニュース
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
motorsport.com 日本版
驚異のパフォーマンス向上! 最新スパークプラグの技術とその効果~カスタムHOW TO~
驚異のパフォーマンス向上! 最新スパークプラグの技術とその効果~カスタムHOW TO~
レスポンス
シボレー コルベット【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
シボレー コルベット【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
Webモーターマガジン
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-1「JB64のシートを移植しよう」
『ぽんこつジムニー』ハコ替え計画26-1「JB64のシートを移植しよう」
グーネット
【新車価格情報】軽自動車 デビュー&改良情報(ダイジェスト)※2024年6月20日時点
【新車価格情報】軽自動車 デビュー&改良情報(ダイジェスト)※2024年6月20日時点
カー・アンド・ドライバー
日産が新型「流麗セダン」初公開! “キラキラ”大型グリル&精悍ホイール! 最新機能モリモリの小型セダン「セントラ」ブラジルで発売!
日産が新型「流麗セダン」初公開! “キラキラ”大型グリル&精悍ホイール! 最新機能モリモリの小型セダン「セントラ」ブラジルで発売!
くるまのニュース
日本上陸が待ち遠しい! ジープ最小コンパクトSUV 新型「アベンジャー」の欧州での受注が早くも10万台突破 愛される理由とは
日本上陸が待ち遠しい! ジープ最小コンパクトSUV 新型「アベンジャー」の欧州での受注が早くも10万台突破 愛される理由とは
VAGUE
ケータハムが70~80年代の人気モデルに現代風のアレンジを加えた「スーパーセブン600」と「スーパーセブン2000」を発売
ケータハムが70~80年代の人気モデルに現代風のアレンジを加えた「スーパーセブン600」と「スーパーセブン2000」を発売
@DIME
トヨタ 新「プリウス”スポーツカー”」に大反響! “GT風”バンパー&重低音マフラー採用! ド迫力エアロの「ハイブリッドスポーツカー」7月発売へ
トヨタ 新「プリウス”スポーツカー”」に大反響! “GT風”バンパー&重低音マフラー採用! ド迫力エアロの「ハイブリッドスポーツカー」7月発売へ
くるまのニュース
【おもちのビート】レンタカーのS30Zで峠と高速道路を運転したら色々とヤバかった
【おもちのビート】レンタカーのS30Zで峠と高速道路を運転したら色々とヤバかった
月刊自家用車WEB
ランドローバーが日本文化からインスピレーションを得てデザインされた「レンジローバーSV ビスポーク1858エディション」が登場
ランドローバーが日本文化からインスピレーションを得てデザインされた「レンジローバーSV ビスポーク1858エディション」が登場
@DIME
イタルジェット「ドラッグスター125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
イタルジェット「ドラッグスター125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
キャメル色のボックス&フラットシートがいい感じ! 日産キャラバンがベースのキャンパー
キャメル色のボックス&フラットシートがいい感じ! 日産キャラバンがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

291.0422.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

41.4405.2万円

中古車を検索
CX-5の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

291.0422.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

41.4405.2万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村