現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > FIA、F1ベルギーGPでフレキシブルウイングを映像分析へ。今後の規制強化に繋がる可能性も

ここから本文です

FIA、F1ベルギーGPでフレキシブルウイングを映像分析へ。今後の規制強化に繋がる可能性も

掲載 更新 1
FIA、F1ベルギーGPでフレキシブルウイングを映像分析へ。今後の規制強化に繋がる可能性も

 motorsport.comの調べによると、FIAによるフレキシブルウイングに関する調査の一環として、選ばれたF1チームはベルギーGPのフリー走行で新たなビデオカメラを装着しなければならないという。

 マシンのバランスを向上させるため、各チームはフレキシブルなフロントウイングを採用するケースが増えているようだ。一部チームはライバルがこの分野の開発をプッシュしすぎていると疑問視しており、ここ数週間でこの問題にスポットライトがあたっている。

■レッドブル、今季最大のアップデート投入。フェルスタッペン「これが今季残りの戦いを左右する」

 これまでFIAは、フロントウイングの挙動がレギュレーションに準拠していることに満足しており、現在の静的テストでも十分に状況をコントロールできると考えていた。

 しかしチームに対し、状況をより深く理解するために行動を起こすと通達したことが明らかになった。

 FIAのシングルシーター担当ディレクターであるニコラス・トンバジスから全競技者に送られた技術指令では、ベルギーGPでの金曜フリー走行が、一部のフロントウイングがどのような動きをしているのかについて詳細なビデオ映像を撮影するために使用されることが各チームに通知されている。

 motorsport.comが入手したその技術指令のコピーによると、トンバジスは「選ばれたチームはマシンにワイヤレス録画カメラを追加装着する必要がある」と述べている。

 このカメラの設置場所はFIAによって指定されており、ターゲットドットの移動と回転をトラッキングするために、インボードに面する垂直面に焦点を合わせることになっている。

 これらのドットは直径20mmの単色で、エンドプレート内側に貼られる。さらに、フラップの端(エンドプレート側とノーズ側)にもドットを配置し、カメラはそれを目印にこれらのエレメントがどれほど変形・回転しているかをチェックすることになる。

 ベルギーGPのFP3以降はチェック用のカメラは取り外され、従来のカメラ位置に戻る。

 こうした情報収集により、FIAは選ばれたチームのフロントウイングがどのような挙動を示すのか、またレギュレーションに変更が必要かどうかをよりよく理解することができる。

 カメラ作動時に特定のウイングを使用することでチームがチェックを回避することができないように、FIAは事故やセッションの短縮など、それを妨げる不可抗力の事情がない限り、1セッションのタイム計測周回数の50%以上にカメラを装着することを義務付けている。

 FIAのチェックに何チームが選ばれるかは不明だが、レッドブルやフェラーリ、メルセデス、マクラーレンなど、上位を走るすべてのチームが多かれ少なかれこのようなコンセプトを採用していると見られている。

 F1におけるフレキシブルウイングは、空力パーツの性質上、高速走行時に発生する高い負荷にさらされたときに完全な剛性を保つことはできないため、長らくグレーゾーンとされてきた。

 FIAはピットでウイングに荷重をかける静止テストを強化し、チームがフレキシブルすぎるコンポーネントを使用していないかをチェックしている。

 しかし、フレキシブルなフロントウイングは新世代のグラウンドエフェクトカーをよりバランスよく走らせるために特に有効であるため、各チームはその設計をますます活用するようになっている。

 メルセデスは、モナコGPで初投入された新型フロントウイングにある程度の柔軟性を持たせることは、レギュレーションで認められている範囲内であり、マシンバランスにとって有益だと率直に明かしている。

 チームのテクニカルディレクターであるジェームス・アリソンは、新フロントウイング投入後に次のように語っている。

「我々全員がFIAの柔軟性テストに確実に合格しようとしている。彼らはウイングに負荷をかけ、一定以上は動かないようにしなければならない」

「でもそれをクリアし、負荷がかかったときに物が普通に曲がるようにウイングが曲がっていれば、FIAと相対するドラマは起きないんだ」

 FIAは今すぐウイングの静止テストを見直す必要はないと考えているが、ベルギーGPのフロントウイングを分析した結果、チームが許容されるべき限界を超えていることが明らかになれば、テストの方法を変更する可能性も出てくるだろう。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

【インドネシア】ホンダ新型「コンパクトSUV」正式発表に反響あり! グリル無しの“ツルツル顔”がまるで「ヴェゼル」!? 新型「e:N1」がカッコいい!
【インドネシア】ホンダ新型「コンパクトSUV」正式発表に反響あり! グリル無しの“ツルツル顔”がまるで「ヴェゼル」!? 新型「e:N1」がカッコいい!
くるまのニュース
ミツビシのピックアップトラック『トライトン』が一部改良。バーレスオプションと新色を追加
ミツビシのピックアップトラック『トライトン』が一部改良。バーレスオプションと新色を追加
AUTOSPORT web
【角田裕毅F1第3戦展望】シミュレーター作業にフェルスタッペンも納得の一方、RB21の評価は「乗ってから」と冷静な姿勢
【角田裕毅F1第3戦展望】シミュレーター作業にフェルスタッペンも納得の一方、RB21の評価は「乗ってから」と冷静な姿勢
AUTOSPORT web

みんなのコメント

1件
  • toh********
    ルールをきちんと守る(守らせる)ことには異論はない。ただ、ダブルスタンダードや忖度や特例は絶対ダメ。数年前のメルセデスのフレキシブルフロントウイングなんか完全にフレキシブルだったのにお咎めなしとか同じくメルセデスのDAS一年だけオッケーとかバカみたいな裁定がFIAには目立つ。公正の欠片もないクソみたいなスチュワードもいい加減にしてほしい、ワーウィックとか。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中