現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > レクサスの新時代幕開けを象徴する第1弾モデル! PHEVも初導入したレクサス新型NXの日本仕様を発表

ここから本文です

レクサスの新時代幕開けを象徴する第1弾モデル! PHEVも初導入したレクサス新型NXの日本仕様を発表

掲載 更新 4
レクサスの新時代幕開けを象徴する第1弾モデル! PHEVも初導入したレクサス新型NXの日本仕様を発表

 この記事をまとめると

◼︎新型NXは新世代のレクサスを象徴する第一弾モデル

レクサスNXの新型が登場する! 同門ハリアーとの「違い」と「お買い得度」を考えた

◼︎レクサス初のPHEVを設定

◼︎新機能を数多く取り入れたほか、プラットフォームもレクサス独自に強化

 これぞ新世代レクサスの象徴! 注目のPHEVも初導入

 今年の6月に世界初公開され、大きな話題となったレクサスNX。同モデルではじつに7年ぶりのフルモデルチェンジということもトピックだが、レクサスブランド初のPHEVを採用したことでも注目されていた。

 8月に北米仕様は公開されていたが、9月7日ついに日本仕様も初公開されたので、詳細をお届けする。

 今回発表した新型NXは、生命的な躍動感(Vital)と先進技術(Tech)を融合したスポーツギア「Vital x Tech Gear」を開発コンセプトとし、走り、デザイン、先進技術を全面刷新した次世代LEXUSの幕開けを象徴する第1弾モデルだ。

 パワートレインのラインアップは「2.5リッターNA」、「2.4リッターターボ」、「2.5リッター直4PHEV」「2.5リッター直4ハイブリッド」と言ったように、数種類のパワートレーンラインアップを揃えており、多くのユーザーが選びやすい体制を整えている。

 では、今回初採用の新型NXに採用されているPHEVシステムについて少し見ていこう。

 PHEVモデルには、高熱効率な2.5リッター直4エンジン、大容量・高出力リチウムイオンバッテリー、フロント・リヤモーターを搭載。リチウムイオンバッテリーは高い総電力量18.1kWhを備えており、クラストップレベルのEV走行可能距離約90kmというスペックを実現している。

 走行モードはスイッチ操作で4つ(EVモード、AUTO EV/HVモード、HVモード、セルフチャージモード)から任意で選択が可能。HVモードでは、エンジンとモーターの併用により高い加速性能を実現。また、AUTO EV/HVモード選択時には、LEXUS初採用の「先読みエコドライブ(先読みEV/HVモード切りかえ制御)」により、ナビで目的地を設定することで、駆動用電池の残量や、道路の属性・特性に応じて自動的にEV走行とHV走行を切りかえることでエネルギー効率の良い走りを実現するという、最新のシステムも導入されている。

 このシステムは、高速道路などでは自動的にHV走行への切りかえを行うなど、エネルギー効率の良い走りに寄与。加えてエアコン冷媒を利用した電池冷却システムや、低温時に作動する電池昇温システムにより、電費、燃費を向上させるようなシステムも組み込まれている。さらに、電池パックの搭載位置を車室外床下に設けており、広い室内空間の確保と車両の低重心化を実現している。

 なお、新型NXに設定される2.4リッターターボは新開発エンジンであり、パワフルかつ低燃費という理想的な走りを実現しているので、こちらも注目だ。

 ちなみに、新型NXに採用されている「GA-Kプラットフォーム」は、トヨタRAV4などと同じ物となっているのだが、カットモデルを見るとわかるように、形こそ同じでも板厚やスポットの数、補強を加えるなどしており、同じプラットフォームと言えど別物となっている。

 これは、レクサスが「クルマの素性を鍛える」というテーマに沿って開発されたシャーシで、日々走り込んだ結果の賜物だという。実際に、下山にあるテストコースでプロドライバーなどと徹底的に走り込み、トラアンドエラーを繰り返し、修正や補強などの足し引きをした結果生み出されたボディなのだ。

 数値で言うと、従来構造比約1.6kgの軽量化、またルーフセンターリインフォースメントに1470MPaの引っ張り強さを持つ冷間圧延鋼板を採用し、従来構造比約0.3kgの軽量化で、重心高低減を図り、操縦安定性の向上に寄与しているとのことだ。また、新開発のレーザーピニング溶接や、構造接着剤を採用。それらを適材適所に使用し、従来型に比べ約35%接着長を伸ばすことで接合強度を高めている。

 これにより、新世代のレクサスを担う第一弾「新型NX」に相応しい走りを実現している。

 ホイールベースは従来モデルより30mm、全幅は20mm拡大されているので、前後タイヤを225/60R18インチから235/50R20インチに大径化している。

 エクステリアやインテリアもより洗練されたデザインに大幅進化!

「新世代のレクサス」を象徴するモデルということもあり、エクステリアやインテリアも大幅に進化している。

 まずエクステリアだが、スピンドルグリルのデザインが変更されており、より洗練された「新世代」に相応しい外観となっている。よく観察すると、グリル面を垂直でありながらもボンネットフードをフロント先端間際まで伸ばし塊感を強化している、洗練されながらも重厚感漂う雰囲気だ。なお、直立したグリル面で効率的に空気を取り込むことで、ラジエーターの冷却性能を向上させるという機能面もしっかりと効果のある仕様になっている。

 従来モデルまで採用されていたグリルのメッキ枠を廃止しているの特徴だ。ヘッドランプは全体を黒基調とすることで、L字型のデイタイムランニングライトを際立たせている。

 アルミホイールは、F SPORT専用アルミホイールを含め、合計6種類のアルミホイールを設定しているのも嬉しいポイント。

 後部のリヤコンビネーションランプは、中央に配置した一文字ランプと、左右のL字型ランプをそれぞれ独立させたデザインを採用。また、従来まで「L」のエンブレムだったものを「LEXUS」の文字としたことで、印象もガラリと変わっている。「新世代」を名乗るのに相応しいデザインを採用している。

 ボディカラーはLEXUS独自の金属表現技術を採用したソニッククロムなどさまざまな表情を取り揃えた全11色の展開だ。

 インテリアも見ていこう。

 運転席まわりは、レクサスのクルマづくりに根付いている人間中心の思想をさらに進化させた新たなコックピットデザインの考え方「Tazuna Concept」に基づき、コックピットを設計。人が馬を操る際に使う「手綱」に着想を得て、ステアリングスイッチとヘッドアップディスプレイを高度に連携させ、視線移動や煩雑なスイッチ操作をすることなく、運転に集中しながらナビゲーションやオーディオなどなど、各種機能の制御が可能な空間を実現している。

 なお、スタートスイッチ、シフトレバー、ドライブモードセレクトスイッチなどの走行系をステアリング周辺の自然と手が届く場所に配置することで、姿勢を崩さずスムーズに操作が行えるように工夫されているのもレクサスのこだわりだ。

 ヘッドアップディスプレイとステアリングのタッチセンサースイッチを組み合わせた新たな操作方法である「タッチトレーサーオペレーション」という機能も新型NXで採用。これは、ステアリングのタッチセンサースイッチに触れると、操作ガイドがヘッドアップディスプレイ(ヘッドアップディスプレイOFF時はメーター)に表示され、手元を見ることなく、視線を前方に置いたまま、直感的に操作することが可能となっている機能だ。

 インパネ中央にある大型のタッチディスプレイは、多くの機能をディスプレイ内のソフトスイッチに集約されており、スイッチのサイズや形、レイアウト、表示情報など細部までこだわり、各機能の使用頻度も考慮しながら直感的に操作できる最適な配置と形状を追求している。またセンターコンソール前方には、収納スペースやおくだけ充電トレイなどを設定するなど、ユーザーが使いやすいように徹底的に作り込まれている。

 ディスプレイサイズは、version LとF SPORTが14インチ、NX350hとNX250が9.8インチとなっている。9.8インチでも十分大きいが、14インチはさらに大きく圧巻のサイズ感だ。もちろん、使い勝手も極めて良好。最近のコネクテッド機能などももちろん採用しているので、今後のアップデートを含めてさらなる進化に対応可能だ。G-Linkに契約している期間は地図なども常に最新状態となっているのも嬉しいポイント。

 シフトレバーは、シフトバイワイヤ用を新開発し、しっとりとした触り心地や、握りやすく操作しやすい形状を追求している。

 インテリアカラーでは、Tazuna Conceptに基づいたコックピットに最適な、運転に集中できる配色構成を目指してデザインされており、ブラックとリッチクリームのコントラスト配色に高彩度オレンジのアクセントステッチを効かせた「ブラック&リッチクリーム」など、多様なカラーラインアップを取り揃え得ている。

 室内の造形や素材の美しさを際立たせる64色の室内イルミネーションも採用されており、あらかじめセットされている14色を推奨カラーのほかに、センターディスプレイのカラーパレットで、その他50色の中から選択することもできる。

 今回の新型NXには走りを楽しめる「F SPORT」の設定もあり、こちらはTAKUMIによる作り込みのもと、スポーツ走行により適したグリップ断面を追求した専用ステアリングホイールを採用。またF SPORT専用シートは Toyota Technical Center Shimoyamaでの走行テストを繰り返すことで、ドライバーの身体により一層フィットする形状を追求している。加えて、F SPORT専用メーターでは、ドライブモードを「Sport S+」に切り替えると、より走りの高揚感を感じさせる表示レイアウトに移行するなど、「走りを楽しみたい」というドライバーの気持ちにデザインと機能の両面で対応する。

 車両の前後に「パフォーマンスダンパー」を装着しているのもF SPORTならではのポイント。走行中、ボディに生じるしなりや微振動を速やかに吸収し、ハンドリングの特性を一層シャープにするとともに、乗り心地と静粛性を向上。さらに、減衰力切り替え応答に優れたリニアソレノイド式AVSも設定。大きなうねりと細かな凹凸が複合した路面でも、フラットな姿勢の維持とショックの遮断を両立し、優れた操舵応答性、安定感、快適な乗り心地を実現する。なお、NAVI・AI-AVSはドライブモードセレクトスイッチ操作により、2種類の減衰力制御モードの選択もできる。

 先進の安全装備のほか、新機能も数多く採用

 新型NXには、最新の安全装備「Lexus Safety System +」ももちろん採用している。 また、同車の車外と車内のドアノブにe-ラッチシステムを採用している。ドアのアンラッチ機構をスイッチによる電気制御に置き換えることで、無駄な動きのないスムーズなドア操作と滑らかな操作フィーリングを実現している。

 なお、降車時、ブラインドスポットモニター[BSM]のセンサーを活用し、後方からの自転車を含む接近車両などを検知し、開放後のドア、もしくは降車した乗員と衝突する可能性があるとシステムが判断した場合、アウターミラー内のインジケーターを点灯させ注意を促す機能も取り入れている。また、ドアを開けようとした場合は、e-ラッチシステムと連携してドア開放をキャンセルする機能を世界初採用。ブザー、アウターミラー内のインジケーターの点滅、メーターの表示、音声通知で乗員に告知するというもので、降車時の安全性を確保している。

 もうひとつ注目なのが、スマートフォンを利用したドアロックや、アドバンスト パーク[Lexus Teammate Advanced Park]という機能。これは、並列駐車シーンにおいて前向き駐車、バック出庫、前向き出庫が新たに可能なほか、また、車外からスマートキーを携帯したドライバーが専用のスマートフォンアプリをインストールしたスマートフォンを操作することで、遠隔操作での並列・縦列駐車および出庫が可能となっている。人の乗り降りが難しい場所などで、クルマから人が降りてスマートフォンで駐車ができるという画期的な機能だ。

 新型NXの注目の価格は以下の通り。

 NX450h+ “version L”  714万円(AWD)

 “F SPORT”  738万円(AWD)

 NX350h  “version L”  “F SPORT”  608万円(FF)

 “version L”  “F SPORT”   635万円(AWD)

 NX350h 520万円(FF)

 547万円(AWD)

 NX350  “F SPORT”  599万円(AWD)

 NX250  “version L”  543万円(FF)

 570万円(AWD)

 NX250 455万円(FF)

 482万円(AWD)

 新世代を象徴する大注目の新型NXは、プレミアムSUVを検討しているオーナーには是非とも候補に加えていただきたい1台だ。

こんな記事も読まれています

2024年版 「本格派」の高性能オフロード車 10選 道を選ばない欧州 "最強" SUV
2024年版 「本格派」の高性能オフロード車 10選 道を選ばない欧州 "最強" SUV
AUTOCAR JAPAN
BYDが東京工科自動車大学校で初の「EV特別講座」を開催。未来のメカニックたちに伝えたいことと狙いとは
BYDが東京工科自動車大学校で初の「EV特別講座」を開催。未来のメカニックたちに伝えたいことと狙いとは
Auto Messe Web
夢のように走った「RR」 3台のワークス・シュコダ 130/フェイバリット/120 ラピッド(2) クラス優勝の常連
夢のように走った「RR」 3台のワークス・シュコダ 130/フェイバリット/120 ラピッド(2) クラス優勝の常連
AUTOCAR JAPAN
東欧の「ポルシェ」 刺激的だった廉価ブランドのRR シュコダ130/フェイバリット/120 ラピッド(1)
東欧の「ポルシェ」 刺激的だった廉価ブランドのRR シュコダ130/フェイバリット/120 ラピッド(1)
AUTOCAR JAPAN
【取引先からの不満は事実】日産、下請法違反勧告後の取り組みを説明
【取引先からの不満は事実】日産、下請法違反勧告後の取り組みを説明
driver@web
あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
WEB CARTOP
“カツカレー”のようなクルマの進化──新型BMW X6 xDrive 35d M Sport試乗記
“カツカレー”のようなクルマの進化──新型BMW X6 xDrive 35d M Sport試乗記
GQ JAPAN
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
日刊自動車新聞
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
乗りものニュース
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
motorsport.com 日本版
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
グーネット
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
グーネット
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
ザ・ニッポンの高級車の進化──新型トヨタ・クラウン・クロスオーバー試乗記
ザ・ニッポンの高級車の進化──新型トヨタ・クラウン・クロスオーバー試乗記
GQ JAPAN
トヨタの豊田章男会長、不正発覚で陳謝 「間違いをした時は一度立ち止まる」 認証プロセス管理の仕組みは年内に構築
トヨタの豊田章男会長、不正発覚で陳謝 「間違いをした時は一度立ち止まる」 認証プロセス管理の仕組みは年内に構築
日刊自動車新聞
ボルボの最新BEV「EX30」の全身に息づく"ほどよきこと"の魅力
ボルボの最新BEV「EX30」の全身に息づく"ほどよきこと"の魅力
@DIME
トヨタが発表した不正行為と対象車種の一覧
トヨタが発表した不正行為と対象車種の一覧
日刊自動車新聞
「5ナンバー車」もはや中途半端? 規格を守る意義 “ちょっと幅出ちゃって3ナンバー”と、実際違いあるか
「5ナンバー車」もはや中途半端? 規格を守る意義 “ちょっと幅出ちゃって3ナンバー”と、実際違いあるか
乗りものニュース

みんなのコメント

4件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

485.0650.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

138.9843.7万円

中古車を検索
NXの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

485.0650.6万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

138.9843.7万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村