現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 軽のアルファードとかあれば売れそうなのにな……なぜトヨタは自社で軽を作らないのか!? 

ここから本文です

軽のアルファードとかあれば売れそうなのにな……なぜトヨタは自社で軽を作らないのか!? 

掲載 60
軽のアルファードとかあれば売れそうなのにな……なぜトヨタは自社で軽を作らないのか!? 

 デリカミニ・N-BOX・サクラと、近年好調なクルマの多い軽自動車カテゴリー。軽自動車の好調な売れ行きは、今に始まったことではないが、売れ行きのいい市場に、国内ナンバーワンメーカーのトヨタは前向きに参入しようとしない。軽自動車の自社生産を頑なに拒み続けるトヨタ。その裏側には何があるのだろうか。

文/佐々木亘、写真/TOYOTA、DAIHATSU

軽のアルファードとかあれば売れそうなのにな……なぜトヨタは自社で軽を作らないのか!? 

■決まった枠組みの中で生産しなければならない厳しさ

ダイハツは、トヨタにない軽自動車や小型車をつくる基礎的なノウハウを持つ

 トヨタが軽自動車を自社生産しない理由に対する一つの答えは、同グループ内にダイハツがあるためだ。

 クルマが軽自動車になるためには、道路運送車両法で細かく定められた「規格」の中に入っている必要がある。

 全長3400mm、全幅1480mm、全高2000mm、排気量660cc、乗車定員4名、貨物積載量350kg、いずれの項目もこの数字を越えることはできない。

 トヨタ自体が軽自動車を設計し、生産するということは不可能ではないが、不経済である。大きな開発費をかけ、1から生み出されるトヨタの軽自動車は、他社に負けないはずだ。

 ただ、莫大な開発・生産コストがかかり、軽自動車を作り始めた最初の数年間は、作れば作っただけ赤字になることは避けられないだろう。

 決められた枠組みの中でクルマを生み出すことを、トヨタはダイハツに任せた。ダイハツの方が小型車に対する基礎的なノウハウがあり、1から軽自動車を生み出す必要もないからだ。

 こだわって自社生産するよりも、グループ会社で生産したほうが、全体の利益に大きく寄与する。効率を重視するトヨタが軽自動車生産には加わらない。

 その時間を、登録車に振り分ける方が、グループ全体の利益も生み出すだろう。

■売れば売るほど体力が削がれていくジレンマ

トヨタクラウンスポーツの車体価格は、590万円からとなっている

 軽自動車には明確な数字が決まっているわけではないが、規格以外にも決まっていることがある。暗黙の了解ともいうべきものが「価格」だ。

 自動車は車両本体価格が高ければ高いほど大きな利益が出る商品である。トヨタの主要販売車種は300万円~600万円程度の登録車だ。これがトヨタの利益を大きく支える。

 軽自動車は今でこそ高額になってきたが、それでもBEVの日産サクラの上級グレードが300万円を少し超える程度。人気のハイトワゴンは高くても250万円程度になり、売れ筋は200万円を少し切る車種が多くなる。

 軽自動車の利益はかなり小さい。登録車を販売するよりも1.5倍から2倍の数を売らなければ、登録車販売時と同じくらいの利益は出ないという見方もある。

 そして、軽自動車販売に熱が入ると何が起こるのかを考えていこう。

 既に国内市場の自動車保有台数は頭打ちになっているから、既存の保有車を軽自動車に変え、販売台数を確保しなければならない。

 このサイクルに入ると、企業の利益は落ちる一方となる。薄利多売を繰り返すことになり、販売台数は伸びるものの会社の体力は削られていく。

 人口が増え続け、経済も上向きで、現状の保有車両に軽自動車がプラスワンとして確実なら、トヨタも本気で軽自動車を造ろうとしたはず。

 しかし、軽自動車人気の裏側には、登録車販売の低迷があるのだ。登録車で大きな城を築き上げるトヨタが、あえて軽自動車を売り利益を落とす必要はない。

■トヨタが作る800万円の軽自動車をあなたは買うか? 

2023年11月2日、新型クラウンセダンが発売。車体価格は、ハイブリッド730万円、FCV830万円から

 軽自動車のプライシングは、登録車と大きく違う。仮にトヨタが最高の技術と最高の装備で、800万円の軽自動車を生み出したとしよう。

 「最高のクルマだ!軽自動車でここまでやるか!」と賛辞の声が送られるとは思う。

 しかし、全く売れないクルマで終わってしまうはず。軽自動車ユーザーが求めるのは、ある程度の金額で、ある程度良いクルマだ。軽自動車≠高級車である以上、トヨタは自ら手を出して生産しようとはしない。

 規則で囲われた軽自動車で、高いお金を出してもいいと感じさせるクルマを作り出すのは難しい。

 さらに、この規格は日本独自のものだから、海外展開したときにはある程度の改良が必要となる。そこにもまたお金がかかるのだ。

 現在、世界で活躍しているトヨタの経営方針と、軽自動車を地道に売っていく会社の経営方針は180度違うと言ってもいい。

 開発・生産・販売で大きなリスクを伴うからこそ、軽自動車生産はダイハツに任せ、OEMで販売を続けるのがトヨタとしては望ましいということになる。

 トヨタが軽を自社生産しない状況は、トヨタが世界のトヨタである限り、今後も続いていくことだろう。

[articlelink]

こんな記事も読まれています

碓氷峠最速の男は俺だ! 新井大輝選手が堂々の総合優勝 でも一悶着あったってマジ?
碓氷峠最速の男は俺だ! 新井大輝選手が堂々の総合優勝 でも一悶着あったってマジ?
ベストカーWeb
酷暑日要注意! うっかりNG行為と夏本番までに必ずやっておきたい寿命を長くするメンテナンスとは
酷暑日要注意! うっかりNG行為と夏本番までに必ずやっておきたい寿命を長くするメンテナンスとは
ベストカーWeb
MotoGPマシンがスーパーバイクに負ける日は来ない? 排気量ダウンで懸念もFIM会長は自信示す
MotoGPマシンがスーパーバイクに負ける日は来ない? 排気量ダウンで懸念もFIM会長は自信示す
motorsport.com 日本版
トヨタ新型「スポーツコンパクト」発表! 全長4.3m以下ボディ&6速MTの設定アリ! ブレンボ製ブレーキも搭載の「GR86」墨に登場
トヨタ新型「スポーツコンパクト」発表! 全長4.3m以下ボディ&6速MTの設定アリ! ブレンボ製ブレーキも搭載の「GR86」墨に登場
くるまのニュース
シッカリと説明できる? 交通違反の罰金と反則金の違いを徹底解説
シッカリと説明できる? 交通違反の罰金と反則金の違いを徹底解説
バイクのニュース
ピニンファリーナ、ハイパーEV『バティスタ』展示…架空の億万長者「ブルース・ウェイン」の自宅に
ピニンファリーナ、ハイパーEV『バティスタ』展示…架空の億万長者「ブルース・ウェイン」の自宅に
レスポンス
工夫の塊[新型スイフト]はちょっと不便!? 正常進化も[リアに室内灯なし]!! トラウマになってるクルマって?
工夫の塊[新型スイフト]はちょっと不便!? 正常進化も[リアに室内灯なし]!! トラウマになってるクルマって?
ベストカーWeb
オコンの後任どうする? アルピーヌが重要視するのは“仲良しコンビ”にあらず「プロフェッショナルなドライバーが必要」
オコンの後任どうする? アルピーヌが重要視するのは“仲良しコンビ”にあらず「プロフェッショナルなドライバーが必要」
motorsport.com 日本版
クルマの個人売買で目にする「予備検」ってなに? 検査せずとも車検がとれる仕組みとは
クルマの個人売買で目にする「予備検」ってなに? 検査せずとも車検がとれる仕組みとは
WEB CARTOP
クラッチ操作不要の「E-Clutch」はDCTと何が違う? なぜ「CB650R/CBR650R」に初採用? ホンダ開発陣に聞いた
クラッチ操作不要の「E-Clutch」はDCTと何が違う? なぜ「CB650R/CBR650R」に初採用? ホンダ開発陣に聞いた
レスポンス
「めちゃくちゃ変わった」 宝塚IC接続の「尼宝線」大改造が完了 IC渋滞ゼロ「効果絶大」の声
「めちゃくちゃ変わった」 宝塚IC接続の「尼宝線」大改造が完了 IC渋滞ゼロ「効果絶大」の声
乗りものニュース
なぜ「ETCレーン」でバーがあがらない? “突破”しても良い!? 「正しい対処法」とは
なぜ「ETCレーン」でバーがあがらない? “突破”しても良い!? 「正しい対処法」とは
くるまのニュース
高速道路を乗り降り自由!? 料金も半額以下に!? ETC周遊割「ドラ割」「速旅」「みち旅」って何? 使い方と注意点とは
高速道路を乗り降り自由!? 料金も半額以下に!? ETC周遊割「ドラ割」「速旅」「みち旅」って何? 使い方と注意点とは
VAGUE
50ccエンジンバイクの新車が国内から消える!! 二重規制で2025年6月に前倒しか?
50ccエンジンバイクの新車が国内から消える!! 二重規制で2025年6月に前倒しか?
バイクのニュース
ルクレール、スペインGPでレッドブルの復調を予想。これからは四つ巴の優勝争いが見られる?
ルクレール、スペインGPでレッドブルの復調を予想。これからは四つ巴の優勝争いが見られる?
motorsport.com 日本版
フェラーリのカリスマ、ルカ・ディ・モンテゼーモロが成し遂げたこと 【第10回】フェラーリへの愛
フェラーリのカリスマ、ルカ・ディ・モンテゼーモロが成し遂げたこと 【第10回】フェラーリへの愛
AUTOCAR JAPAN
脱「コの字」型ヘッドライト採用! [新型フォレスター]は新世代スバルSUVの旗手となるのか?
脱「コの字」型ヘッドライト採用! [新型フォレスター]は新世代スバルSUVの旗手となるのか?
ベストカーWeb
FIAがスーパーライセンス規則を変更、17歳でF1参戦が可能に。注目されるアントネッリのF1プランへの影響
FIAがスーパーライセンス規則を変更、17歳でF1参戦が可能に。注目されるアントネッリのF1プランへの影響
AUTOSPORT web

みんなのコメント

60件
  • asa********
    ダイハツはトヨタがあるのに、なぜ普通車を作るのか?
    で、もう一本記事が書けるね。
  • 荻原大輔
    いやいや、軽のハイトールワゴンだって十分ミニバンチックに仕上がってると思うけど。大きさ広さは、軽の規格ギリギリで作られてるし。筆者は何が言いたい。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

276.7305.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

35.0350.0万円

中古車を検索
クラウンセダンの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

276.7305.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

35.0350.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村