現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > なぜシエンタ&フリードは売れ続ける? 日産も小型ミニバン投入か!? 今後のミニバン市場の行方とは

ここから本文です

なぜシエンタ&フリードは売れ続ける? 日産も小型ミニバン投入か!? 今後のミニバン市場の行方とは

掲載 更新 9
なぜシエンタ&フリードは売れ続ける? 日産も小型ミニバン投入か!? 今後のミニバン市場の行方とは

■小型ミニバンのツートップはなぜ売れ続ける?

 トヨタ「シエンタ」とホンダ「フリード」は、小型ミニバンに分類されるクルマです。それぞれ、直近のフルモデルチェンジからシエンタは5年、フリードは4年を迎えようとしています。それにも関わらず、両モデルとも人気が衰えません。

シビック顔に大変身! 全長5mのホンダ新型「オデッセイ」初公開!

 いったいなぜ、長い間人気が続いているのでしょうか。

 具体的な数字を見てみると、2019年度(2019年4月から2020年3月)の販売実績は、シエンタが前期比112.6%の10万8067台、フリードが100.9%の8万4407台と、好調を維持しています。

最近では新型コロナウイルス感染拡大が販売面に影響を与えていますが、日本自動車販売協会連合会が発表する車種別の登録車売上ランキングでは、2020年4月と5月は、シエンタが5位と6位、フリードが5位と8位と安定しています。

 売れる理由について、トヨタとホンダは「手ごろな価格での3列シート車」、「低床構造による車室の広さ」、「燃費の良さ」、「最新の予防安全技術」などを挙げています。

 また、シエンタについては、以前からトヨタ全チャンネル併売車であったことも安定した販売に結びついたと分析しています。

 ミニバン文化の変遷を振り返ってみると、時代のニーズの変化が見てとれます。

 1980年代、本来は商用車であるトヨタ「ハイエース」や「タウンエース」の乗用化が人気となり、1990年代にはトヨタは「エスティマ」、ホンダは「オデッセイ」や「ステップワゴン」、日産は「エルグランド」や「セレナ」と、ミニバン多様化の時代に突入しました。

 続く2000年代にはトヨタによるミニバン新時代が開幕し、「ノア/ヴォクシー」と「アルファード/ヴェルファイア」の活躍が本格化していきました。

 例としてここまで挙げたミニバンは、シエンタやフリードよりも大柄なボディを持つモデルでした。

 2010年に入ると、今度はミニバンやセダンからのSUVシフトが始まり、マツダ「CX-5」という新種が台頭。

 そしてトヨタ「C-HR」、ホンダ「ヴェゼル」などコンパクトSUVが売れ、最近ではよりコンパクトなSUVであるトヨタ「ライズ」/ダイハツ「ロッキー」が人気を博しています。

 こうした時代変化のなかで、従来のミニバンよりも小型サイズなミニバンの需要が伸びてきた印象があります。背景には、中型から大型のミニバンから、小型ミニバンへのダウンサイジングが確実に起こっていると、メーカーは分析しています。

 また、小型ミニバンでの2列シート需要も高まっています。車中泊などアウトドア系のアクティビティ用途が増えていることが要因のひとつです。

 ホンダは2列シート仕様「フリード+」を設定。トヨタは2018年9月のマイナーチェンジからシエンタに2列シート仕様「FUNBASE」を導入しました。

 トヨタはキャンピング関連イベントなどで販売促進をおこなっており、販売への直接的な効果があったといいます。

 シエンタではハイブリッド車を含めた販売実績で3列シートが65%、2列シートが35%になっています。

■シエンタとフリード、ユーザー層は微妙に違う?

 それでは、どのような人が、シエンタやフリードを購入しているのでしょうか。トヨタとホンダによる直近のデータで比較します。

 両モデルとも幅広い年齢層に支持されているのですが、細かく見るとシエンタと比べてフリードは年齢分布が少し若くなっています。

 シエンタの場合、主流は30歳代から60歳代、一方フリードは20歳代から50歳代が主流です。

 男女比でも差があり、シエンタは男性が6割弱ですが、フリードは男性が約8割という結果です。

 結果、フリードの方が若いユーザーや男性ユーザーに受け入れられているということがいえます。一方、シエンタは比較的女性ユーザーが多い点が注目ポイントといえそうです。

 次に、ガソリン車とハイブリッド車の比率はどうでしょうか。

 シエンタでは、ガソリン車が45%、ハイブリッド車が55%。一方、フリードはガソリン車が52%、ハイブリッド車が48%となり、若干ではありますがシエンタの方がハイブリッド比率が高い傾向です。

 細かく見ると、フリードでは、2列シートモデル(フリード+)の方がハイブリッド比率が上がります。

※ ※ ※

 こうした、小型ミニバン・ツートップの安定した販売実績を受けて、ついに日産が動き始めると思われます。

 近年、モデルの車齢が長いことがディーラーからもユーザーからも問題視されてきた日産ですが、2020年5月の決算報告および将来事業計画の発表では、日本市場での積極的な新車攻勢を正式表明しました。

 2021年11月までに投入する12モデルのなかに「ノート」が含まれています。大方の予想では、ノートは2020年中に日本発売される可能性があり、日本市場の実情を考えると当然、シエンタとフリードに対抗した3列シート版が登場することが考えられます。

 日産の真骨頂である電動パワートレイン「e-POWER」と、運転支援システム「プロパイロット2.0」を搭載した新型ノートの登場で、小型ミニバン市場がさらに活気づくことが期待できるでしょう。

こんな記事も読まれています

「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
くるまのニュース
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
バイクのニュース
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
LE VOLANT CARSMEET WEB
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
motorsport.com 日本版
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
日刊自動車新聞
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
バイクのニュース
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
くるまのニュース
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
レスポンス
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
WEB CARTOP
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
AutoBild Japan
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
くるまのニュース
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
レスポンス
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
WEB CARTOP
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
Merkmal
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
くるまのニュース
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
バイクのニュース
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

9件
  • ノートはヒンジドアを廃止して
    スライドドアのモデルしか出ないってベストカーに書いてあったなあ
    こんな情報信じる人いるんかねえ
  • ノートは今のコンセプトを維持した方がいいんじゃ?
    スライド仕様出すなら、現行デイズ&ルークスのような展開が理想的。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

233.1302.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1.8329.7万円

中古車を検索
フリードの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

233.1302.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

1.8329.7万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村