この記事をまとめると
■プロのレーシングドライバーになるためにレーシングカートから始める人は多い
4輪レースに挑戦したいならまずはカートに乗れ! 日本のトップに登り詰めたレーシングドライバーが語るカートの重要性とは
■レーシングカートは本格的なモータースポーツと基本的に同じ体験ができる
■近年ではドライビングシミュレーターを使った「eスポーツ」の有用性に注目が集まっている
これまでのオンロードレースのトップはカート出身者ばかり
将来、レーサーという職業に就きたい。そう考えた場合、どんな方法がベターなのだろうか? 広義においてレース(競争)におけるプロの競技者というと、競馬、競輪、競艇、オートレースなど公営競技の場合、適正試験を受けてから教習する施設や組織に属しながら、プロデビューを目指す。
一方、いわゆるモータースポーツの場合、ホンダなどの一部のメーカーはプロレーサーを養成するためのスクールがあるが、卒業してもプロレーサーへの道が確約されている訳ではない。つまり、プロレーサーになるための規定路線がないのが実情だ。
そうしたなかで、もっともメジャーな方法として知られているのが、個人的にレーシングカートから始めるという選択だ。
F1、インディカー、世界耐久選手権など、オンロード(舗装路面)レースのトップカテゴリーには、幼少期からカートレースに参戦していた経験があるレーサーが多い。
では、なぜカートなのか?
理由はいくつもあるが、モータースポーツのなかではコストが低めであっても身体にかかるGは大きく、また予選でのタイムアタックや、決勝での他者とのかけひきなど、本格的なモータースポーツと基本的に同じ体験ができることが、カートの強みだといえる。
コストが低めとはいっても、子どものお小遣いで賄うような金額ではない。参戦するレースレベルにもよるが、ローカルレースから地方選手権、そして全国選手権とステップアップするなかで、カートの保管や移動費用など、年間数百万円の出資になる。また、カートの移動で自動車を使うことも考えれば、親がつきっきりでサポートすることが前提になってしまう。
そうしたなか、近年注目されているのが「eスポーツ」である。いわゆるドライビングシミュレーターを使った仮想空間でのレース体験だ。
マツダでは、自社で主催するeスポーツイベントに参加した成績上位者に対して、リアルな「ロードスター」を使ったサーキットでのドライビングレッスンを提供。
さらに、レッスン参加者のなかから、マツダ主催の「パーティレース」やスーパー耐久レースへとつづくステップアップボードを構築している。
eスポーツイベント上位成績者らに、サーキットでのレッスンの際に話を聞くと、「リアル体験は、体験前の想定どおり」という人が多かったことに驚いた。
また、参加者それぞれのリアル体験を車載データロガーで記録し、それに基づくインストラクターの指導についても「データが見える化されていることで、学ぶ速度が上がった」という指摘も少なくなかった。
今後、ドライビングシミュレーターのリアリティがさらに増せば、プロレーサーへの道筋のなかで、バーチャルの実用性に対してレーサー志望者の関心が高まることになりそうだ。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
なぜアイドリングストップ“不採用車”が増えたのか? 各メーカーにその理由を聞いてみた。
「すごい事故…」 新名神が「一時通行止め!」 大型車と乗用車が「3台とも大破」 トンネル内をふさぐ… 大阪・京都~山陽道方面は「中国道経由」で!
「すごい事故…」首都高が事故で「通行止め!」狩場線でバイク転倒事故 負傷者の救助も…国道1号では渋滞発生中
99万円で「4人」乗り! ダイハツの“新”「最安セダン」に反響多数! 「安い!」「イイクルマ」 ダントツ安い「ベーシックモデル」装備向上! お手頃な「新ミライース」発売
路線バスの急ブレーキで利用者が転倒! 「移動しないで」と言ったのに、ドライバーに責任を押し付けるのは妥当なのか?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
色々な4輪車を乗りましたけど、あのソリッド感を超える乗り物には出会ってません。楽しかったなあ。