現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > いまこそ決着をつけたい!? カワサキ「GPz900Rニンジャ」の「Z」は大文字か小文字か? 正解はあるの?

ここから本文です

いまこそ決着をつけたい!? カワサキ「GPz900Rニンジャ」の「Z」は大文字か小文字か? 正解はあるの?

掲載 17
いまこそ決着をつけたい!? カワサキ「GPz900Rニンジャ」の「Z」は大文字か小文字か? 正解はあるの?

■「GPZ」のゼットが大文字と小文字の2パターンあるという謎

映画『トップガン マーヴェリック』が2020年末に公開されることで、再び注目を集めているカワサキ「GPz900R」。1作目の『トップガン』(1986年公開)では、たびたび印象的なシーンで主役のトム・クルーズが乗って登場し、ニンジャ人気が高まりました。

大注目のカワサキ「Z H2」に新色! ベールを脱いだ新型車に早くも新展開

ところで、先ほどの書き出しの文章中、「GPZ900R」じゃなくて「GPz900R」なの? と思われた方も多いことでしょう。

いわゆる「前期型」(型式で言うところのA1からA6)と呼ばれるフロント16インチ、AVDS(オートマチック・バリアブル・ダンピング・システム)付きモデルに乗っている、もしくは乗っていたライダー、それに限定解除世代のライダーは「GPz900R」と「z」を小文字にすることにこだわる方が多いようです。ま、筆者(小林ゆき)のことですが。

フロント17インチになった後期型(型式A7以降)は大文字「Z」の表記になっています。いったい“ゼット”の表記は大文字と小文字、どちらが正しいのでしょうか?

写真を見てみると、発売初年度の1984年モデル、型式で言うといわゆるA1と、日本で発売された排気量ダウンモデルの「GPz750R(G1)」のサイドカバーには「GPz900R」「GPz750R」と表記されているように読めます。しかし、小文字「z」の大きさと900Rの表記は同じ大きさなので、デザイン上「GP」を強調しただけなのではないかとも思えます。

エンジンのサイドカバーには「GPz Kawasaki」とあり、明確に小文字「z」となっています。

かつて「GPz900R」を開発した方にインタビューしたときの取材ノートをひっぱり出して見てみました。すると「GPはグランプリのGP。GPZ900RはGPを強調したネーミング」とメモが残っていました。

確かに「GPz900R」の発売前にあったカワサキのモデルのネーミングは、「Z400」(1976年発売)→「Z400FX」(1979年発売)→「Z400GP」(1982年発売)の流れや、「Z1100GP」(1981年発売)など、モデル名のあとに「GP」を付けるパターンがありました。

また、1983年には「GPz250」、「GPz400」、「GPz400F」、「GPz750」、「GPz1100」のように、GPのあとに小文字「z」が付くネーミングのモデルが発売されました。

「GPz900R」の900ccという排気量は、1000ccオーバーのフラッグシップが増えていく中、コンパクトなエンジンでスポーツ性能を狙ったことと、大ベストセラーだった「Z1」の排気量をリスペクトした、とのことですから、「Z900GP」のようなネーミングでもよかったように思えます。

商標登録を調べてみると、川崎重工による「GPZ(ジイピイゼット)」の商標出願は1979年7月26日に出願されていることがわかります。「Z1100GP」などモデル名のあとにGPを付けるようになる以前、すでに「GPZ」のネーミングが用意されていたんですね。

型式A16まで続いたロングセラーの「GPz900R」ですが、A3とG3からサイドカバーのZのデザインが大文字に変更され「GPZ900R」と表記されるようになります。しかし、エンジンのサイドカバーはGPzのままです。

ちなみに、1987年に発売されたフラッグシップ「GPZ1000RX」のZは大文字でした。

前期型のパーツカタログやサービスマニュアルは「GPz900R」「GPz750R」の表記となっています。

また、川崎重工のモーターサイクル&エンジンカンパニー概要ページには“1984年 二輪車「GPz900R」を発売”との表記があります。

非売品ですが、川崎重工が2014年に発行した『Ninja 30 Years』という本の中でも基本的には「GPz900R」と表記されています。

やっぱり「z」は小文字が正しいのでは? と思い、もう一度開発者インタビューのノートを見返してみると……

「どっちでもいい」という走り書きが……。

実際、A3以降は車体その他で大文字表記に変わっていますし、どうやら「GPz900Rのzは小文字“警察”」が目を凝らす必要はなさそうです。

ところで、カワサキはグローバルなYouTubeチャンネルで「Kawasaki Ninja GPZ900R Morph (HD)」と題した歴代GPZ900Rを振り返る51秒の動画を2019年12月19日に発表しました。

最後の1秒にも満たない映像にはサブリミナル的に「A17」の文字が見られます。これはもしかして、次期「GPZ900R」の開発が進んでいるのでは? と期待が膨らみます。

一般的に、話題のニューモデルが発表になるのは、たいていヨーロッパで行われる秋の国際モーターサイクルショーの場。本来なら10月にインターモト(ドイツ)、11月にEICMA(イタリア)が開催予定ですが、きっとその頃には何らかのニュースがあるかもしれませんね。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

BYD、三重県松阪に新ディーラーオープンへ…4月26日
BYD、三重県松阪に新ディーラーオープンへ…4月26日
レスポンス
トヨタのアイコンモデル スープラのファイナルエディション 300台限定「トヨタ スープラA90ファイナルエディション」登場!
トヨタのアイコンモデル スープラのファイナルエディション 300台限定「トヨタ スープラA90ファイナルエディション」登場!
AutoBild Japan
【ファンティック】エンデューロ世界選手権 第一戦にてケビン=クリスティーノがジュニアクラスの表彰台を獲得
【ファンティック】エンデューロ世界選手権 第一戦にてケビン=クリスティーノがジュニアクラスの表彰台を獲得
バイクブロス

みんなのコメント

17件
  • いまこそ決着をつけたい!?

    ???? 誰と決着つけるの?

    もしかして Z vs z 決着つくの?

    なんで「いまこそ」なの?
  • GPz=GPZ、ZEPHYR=ZR、ZZR=ZXでもどちらでも良いと思う。 オーナーが良ければそれ良い!
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中