現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > バイク生活が4カ月経過したところで「ピレリ やさしいバイクレッスン」に参加!【with HIMALAYAN vol.5】

ここから本文です

バイク生活が4カ月経過したところで「ピレリ やさしいバイクレッスン」に参加!【with HIMALAYAN vol.5】

掲載 3
バイク生活が4カ月経過したところで「ピレリ やさしいバイクレッスン」に参加!【with HIMALAYAN vol.5】

バイクに慣れてきたからこそ基本を見直し!

人生初のバイク納車は、慣らしやキルスイッチ、ハンドルロックに困惑……【with HIMALAYAN vol.4】

40歳でバイクに乗りたいと思い立ち、普通二輪&大型二輪の免許を取得。今年2月に人生初バイクを購入したと同時にバイクライフが本格的にスタートしたミリオーレ営業・ムラタ。「ライディングに慣れてきたと思いはじめた頃が危ない!」と周囲から言われていたこともあり、気になっていた「ピレリ やさしいバイクレッスン」に申し込んだ次第。5月21日(土)に袖ヶ浦フォレストレースウェイで開催されたレッスンをレポート!

●文:ミリオーレ編集部(村田奈緒子) ●写真:内藤みさお ●外部リンク:ロイヤルエンフィールド東京ショールーム、ピレリ

奥多摩の峠道を恐るおそる走行して思った! いま一度、基礎から学びたい

―― 今年より名前を変更して開催されることになった「ピレリ やさしいバイクレッスン」は走行会イベント「ピレリファントラックデイ」との同時開催。「速く走る」ためではなく、「安全に楽しく」「バイクがもっと好きになる」レッスンを展開する。2022年は全6回、全国3カ所にて行われる予定。

5月某日に人生初のマスツーリング@奥多摩に参加(このツーリングの様子は後日お届け予定~!)。感想はというと「とにかく最初から最後まで緊張した」に尽きる。いかんせん他のライダーと一緒に走ったことがなかったので、ちゃんとついていけるかな? とか道を間違えたらどうしよう? などはもちろん、峠道に不安があったのだ。

アクアラインも初走行。軟風にドキドキしながら袖ヶ浦を目指す!

朝6時少し前に自宅を出発。袖ヶ浦フォレストレースウェイを目指してアクアラインを初走行したのだが、トラックも多いし風速4mほどの軟風でも緊張がはしる。さらにアクアラインのトンネルでナビゲーションシステム「トリッパー」のペアリングが切れたため、はて? どこで降りるんだったっけ? と一抹の不安を覚えた。(ちょうどその時、私の横をツナギでスーパースポーツを駆るライダーが数名通り過ぎていったので降りる場所を間違えずに済んだのだった。)

えっちらおっちらと袖ヶ浦フォレストレースウェイに到着したのは7時半ごろ。「ピレリ やさしいバイクレッスン」はピレリ主催のサーキット走行会「ピレリファントラックデイ」と同時開催のため、会場にはすでに多くのライダーが集まっていた。朝イチの大冒険にホッとしながら持参した朝食で一息ついた後に、パドックを散歩。この日は230名以上のライダーが走行会に参加しており、多様なスーパースポーツが勢揃いしていた。

眼福のひとときを過ごしていると、受付周りで「やさしいバイクレッスンの参加者も、タイヤの空気圧チェックしますよ」と声をかけてもらう。お恥ずかしながら初回点検以降タイヤの空気圧はチェックしていなかったのだが、適正値には収まっていたとのこと。車両チェックも行い、パニアケースも外して準備万端。9時20分からレッスンはスタートした。

―― 受付時にはヘルメットとバイクに貼る参加者用ステッカーや1日のタイムスケジュール表、ランチチケットなどを受け取る。ヒマラヤはレッスン前にパニアケースを外し、タイヤの空気圧チェックも受けて準備万端! [写真タップで拡大]

Let’s Lesson! 密なタイムスケジュールに気合いも十分

このレッスンは、1つのテーマに対して座学(50分)+実技(50分)の組み合わせが1セット。今回は「クラッチ、加減速、カーブ」の3つが主なテーマだった。3セットのレッスンを終えると、希望者は最後にサーキットを3周ほど試しに走ることができる時間も設けられており、朝から夕方までみっちりカリキュラムが組まれている。

参加費は、昼食付きで1名5000円。公道走行可能な125cc以上のバイクでの参加が可能で、必要な免許を所持している人なら誰でもOK。ピレリタイヤでなくても可ということで、20名の参加枠はなかなかの争奪戦になっていると聞いた。

―― インストラクターの鈴木大五郎さんとレッスンサポートのノア・セレンさん。「ピレリ やさしいバイクレッスン」はサーキットのパドックで開催される。 [写真タップで拡大]

インストラクターは、プロライダーでありモーターサイクルジャーナリストとして活躍する鈴木大五郎さん。大五郎さんは今年開催16年目となる「ピレリファントラックデイ」の初回から携わっており、レッスンのインストラクターを担当。これまではサーキットビギナーやサーキットデビュー前のライダー向けの内容だったそうだが、今年からは「安全に楽しむためのライディング基礎」をコンセプトに変更。名前も一新して「ピレリ やさしいバイクレッスン」がスタートした。

―― 大五郎先生による座学の時間。ハンドルグリップの内容をメモしながら、イメージトレーニングしているところ。このとき気づいたのだが、両手の薬指と小指の付け根の皮が妙に硬くなってきている。バイクに本格的に乗り始めてたかだが数カ月なので、よほど力を入れて乗っているのかもしれないと反省。 [写真タップで拡大]

―― 大五郎先生のお手本走行を見たり、ポイントを聞いたりしながら実技ではひたすら反復練習を。眉間にかなり深いシワを寄せているが、いたって真面目に話を聞いていたつもり。教習所以来のスラロームなので、もちろんヒマラヤでは初。ノアさんが分かりやすい擬音語で説明してくれたので、その擬音語をひたすらつぶやきながら練習。 [写真タップで拡大]

―― レッスンの合間はパドックを散策。出展しているブランドを覗いたり、「ピレリファントラックデイ」に参加しているライダーのバイクを観察できたりととても楽しい。私はヴィプロスのブースでクリーンイノベーターを購入。レッスン翌日の洗車時に使用して、うっすら汚れていたヒマラヤが輝きを取り戻した! [写真タップで拡大]

―― 2セットのレッスンを終えたら、13時過ぎ頃に昼食タイム。ケータリングによるお弁当をいただく。簡易テーブルにもなるペーパートレイでお弁当を手渡されるのでとても便利!サーキット走行しているライダーを眺めながら、塩味のきいた冷製スープ(ガスパチョ)やデザートまでセットになったお弁当を堪能。アウトドアで食べるゴハンって美味しいね! [写真タップで拡大]

雨の実技レッスンを終えたら念願のサーキットデビュー!

ランチタイム後も、もちろんレッスン! セミナールームでの座学を終え、いざ最後の実技レッスンということでスタートしたのだがその途中、雨で一時中断。雨の走行に不安を覚えた人は、このタイミングで帰路につくのももちろんOK。雨がかなり小降りになったタイミングで、レッスンは再開。全3セットのレッスンが終わったのが16時頃。大五郎先生から一人ひとりに修了証と記念品がプレゼントされた。

―― 雨が降った後も、希望者はレッスン継続。ステップ荷重による曲がり方を教わったときに「片手でもできるようになる」と聞いて「無理」と思っていたのだが、最終的に片手をタンクの上に置いてクリアできた! できないと思っていたことが反復練習によってできるようになると、小さな自信につながるのも嬉しいところ。 [写真タップで拡大]

―― 修了証とピレリのカタログのほか、記念品が豪華! ピレリ150周年記念のステッカーやペン型のエアゲージ、さらにピレリのディアブロのロゴがはいったタイヤエアバルブまでいただいちゃいました! [写真タップで拡大]

その後、16時30分からは、なんと希望者向けに「ピレリ やさしいバイクレッスン」のためのサーキット走行時間が確保されている。もちろんスピードを出すわけではないのだが、大五郎先生の先導についていくスタイルで3周体験できるのだ。

袖ヶ浦フォレストレースウェイは1周2436mで、コーナー数は14。国際自動車連盟(FIA)の規格に従ったコースとし、日本自動車連盟(JAF)公認レーシングコースでもある。そんな本格的なサーキットをまさかヒマラヤで走行できるとは思っていなかったし、自分がライディングするというのは初めてでワクワクドキドキ。とても貴重な体験をもって、「ピレリ やさしいバイクレッスン」は無事に終了した。

―― 大五郎先生の先導で、いざサーキットイン! このときには路面が少しずつ乾きつつあったので、安心して楽しむことができた。 [写真タップで拡大]

―― 今回参加していたナガミツアヤさんにインタビュー。「大学生のときに免許を取得してバイク歴7年ほどです。バイクレッスンは過去に1度だけ他のサーキットで開催していたのに参加したことがありますが『ピレリ やさしいバイクレッスン』は内容も充実しているし、初歩的な基礎から教えてもらえるのがとても良かったです。公道だと練習できないですしね。あくまで日常的に楽しむ上で学びになればと思って参加したのですが、サーキットを走るってこんなに気持ちいいんだと感動しました!」。愛車のドゥカティ・スクランブラー シックスティー2は、日本100台限定導入のオーシャン・グレイカラー。このバイクが大好きだそうで、同じカラーのヘアカラーがおしゃれで印象的。アヤさんのお兄さんは今回「ピレリファントラックデイ」に参加していたそうで、アヤさんが本格的にサーキットデビューする日も遠くないかも!? [写真タップで拡大]

無意識から気づくことで変わった帰路のライディング

レッスンで教わったことはいろいろあり、事細かに紹介するよりも興味のある方はぜひ実際に参加して体験してもらえればと思うのだが、明らかに帰りのライディングに不安がなくなったことは大きかった。カーブが続く道に対しては特にその感覚が大きく、気づいていなかったのだがそれまではながら運転していたのだろうと痛感。自分でバイクをコントロールする意識がはっきりとしたことは大きな気づきだった。

また教習所で教わったスラローム走行や急制動などはヒマラヤで経験する機会がなかったので、こうしたレッスンによって自分のバイクで感覚をつかめるのは良いなと思った。乗れるようになったらあまり意識していなかったのだが、半クラッチの有効範囲なども自分自身の感度を高めることでこんなに変わるのかと実感できたのも、参加した甲斐があったといえる。

こんなお得感のあるレッスンを、タイヤメーカーが提供してくれているのにびっくり! バイクをより好きになるだけでなく、コーナリングって楽しいのかも? と新しいバイクの世界を垣間見ることができたと思う。個人的には復習という意味でも、もう一度参加したいな~。

少しずつライダーとして進歩しており、ヒマラヤの夢もきっと遠くない!(はず)

I want to go to the Himalayas someday with Himalayan!

FOLLOW Me! with_himalayan Insta

ピレリ やさしいバイクレッスン

「バイクに乗ることが好きなのに、バイクに乗るときはいつも緊張してしまう・・・」「もっと自分のバイクを楽しく華麗に操りたい!」そんな大人のライダーを対象とした「ピレリ やさしいバイクレッスン」では、指導経験が豊富なインストラクターがサポートしながら「楽しく」「安全に」「すぐに役に立つ」基本レッスンを中心としたカリキュラムを行っている。ご自身のバイクで安全にレッスンを受けることにより、ライディングの自信が高まり、街乗りもツーリングも100倍楽しくなる!「ピレリ やさしいバイクレッスン」を終了すると、修了証と記念品がプレゼント!

●開催スケジュール

―― 6月5日(日) HSR九州 9月24日(土) 鈴鹿ツインサーキット 10月16日(日) HSR九州 11月12日(土) 袖ヶ浦フォレストレースウェイ

●参加料金 / 5000円(税込み)※昼食付き

●参加条件 / 公道走行可能な125cc以上のオートバイをお持ちで、必要な免許を所持している方なら誰でも参加できる。ピレリタイヤでなくても参加OK!

●申込みから参加までの流れ / まずは、おなじみのショップ様から申し込みできるかの確認を。おなじみのショップ様からの申込みが出来ない場合は、「ピレリ やさしいバイクレッスン」のwebに掲載されているページから申し込み可能店舗を検索。

●その他詳細などは 公式サイトの http://pmfansite.com/pirelli/article/2022/0316141745.html をチェック!

―― 雨で汚れたヒマラヤを翌日しっかりと洗車。ヴィプロスのクリーンイノベーターでピカピカに磨き、ピレリのディアブロのロゴがはいったタイヤエアバルブも装着! 今回学んだことを忘れないうちに少し遠出したいなと思いつつ、次はいつ乗れるかな? [写真タップで拡大]

こんな記事も読まれています

沼津~下田 伊豆半島「信号ゼロ」へ”最後の区間”に反響多数!?「早急に完成して」「伊豆に必要」事業進行中の「伊豆縦貫道」どこまで進んだ!?
沼津~下田 伊豆半島「信号ゼロ」へ”最後の区間”に反響多数!?「早急に完成して」「伊豆に必要」事業進行中の「伊豆縦貫道」どこまで進んだ!?
くるまのニュース
レッドブル、FP1でのトラブル原因は油圧センサーだと説明「今回は走り出し直後からクルマが良かった」
レッドブル、FP1でのトラブル原因は油圧センサーだと説明「今回は走り出し直後からクルマが良かった」
motorsport.com 日本版
「秋田道」ついに“一応”つながる 延期した区間が2年遅れの開通にメド ただし改良部は延期に
「秋田道」ついに“一応”つながる 延期した区間が2年遅れの開通にメド ただし改良部は延期に
乗りものニュース
ホンダから「ちょうどいい小型ミニバン」新登場! おしゃれな「エアー」とゴツい「クロスター」ふたつの個性を備えた新型「フリード」の魅力とは
ホンダから「ちょうどいい小型ミニバン」新登場! おしゃれな「エアー」とゴツい「クロスター」ふたつの個性を備えた新型「フリード」の魅力とは
VAGUE
6速MT&三菱進化エンジン搭載!? 「斬新SUV」世界初公開! 59年ぶり全面刷新の新型「BJ212」とは? 中国で発表
6速MT&三菱進化エンジン搭載!? 「斬新SUV」世界初公開! 59年ぶり全面刷新の新型「BJ212」とは? 中国で発表
くるまのニュース
爆買いしても大丈夫! 収納力バツグンで快適&便利なスズキのビッグスクーター「バーグマン400 ABS」に乗ってみました!
爆買いしても大丈夫! 収納力バツグンで快適&便利なスズキのビッグスクーター「バーグマン400 ABS」に乗ってみました!
バイクのニュース
レッドブルF1が今年のグッドウッドに登場。フェルスタッペンはタイトル獲得マシン『RB16B』でデモランを実施へ
レッドブルF1が今年のグッドウッドに登場。フェルスタッペンはタイトル獲得マシン『RB16B』でデモランを実施へ
AUTOSPORT web
ようやく新車の[ランクル300]納車! オーナーとして大喜びなのかと思いきや意外な心境だった!?
ようやく新車の[ランクル300]納車! オーナーとして大喜びなのかと思いきや意外な心境だった!?
ベストカーWeb
【DEGNER】の「レザープルオンブーツ/HS-B16」は、ライダー向けのシンプル仕様!  
【DEGNER】の「レザープルオンブーツ/HS-B16」は、ライダー向けのシンプル仕様!  
モーサイ
250馬力超をミッドシップに搭載したホンダ NS-X登場[driver 1989年3-20号より]
250馬力超をミッドシップに搭載したホンダ NS-X登場[driver 1989年3-20号より]
driver@web
BMW 4シリーズ クーペ/カブリオレを一部改良。よりスポーティでエレガントなスタイルに
BMW 4シリーズ クーペ/カブリオレを一部改良。よりスポーティでエレガントなスタイルに
Webモーターマガジン
日産「シルビア」復活する!? “アツい走り”実現する「新型シルビア」待望論! クルマ好きが待ち望む「理由」とは
日産「シルビア」復活する!? “アツい走り”実現する「新型シルビア」待望論! クルマ好きが待ち望む「理由」とは
くるまのニュース
スプリント予選で4番手&6番手のメルセデス、こんなはずではなかった? ハミルトン「フリー走行は良かったけど、悲惨な結果になった」
スプリント予選で4番手&6番手のメルセデス、こんなはずではなかった? ハミルトン「フリー走行は良かったけど、悲惨な結果になった」
motorsport.com 日本版
マセラティ レース復帰20周年記念モデル 「MC20 Icona」と「MC20 Leggenda」
マセラティ レース復帰20周年記念モデル 「MC20 Icona」と「MC20 Leggenda」
Auto Prove
チェーンのメンテナンスは“専用ケミカル”で!
チェーンのメンテナンスは“専用ケミカル”で!
バイクのニュース
千葉県に存在する「ミステリーサークル道路」の秘密に反響多数!?「理由初めて知った」地図でも異様な「巨大な円形」はなぜ生まれたのか
千葉県に存在する「ミステリーサークル道路」の秘密に反響多数!?「理由初めて知った」地図でも異様な「巨大な円形」はなぜ生まれたのか
くるまのニュース
[15秒でわかる]BYD『シール』…日本市場参入第3弾はEVセダン
[15秒でわかる]BYD『シール』…日本市場参入第3弾はEVセダン
レスポンス
クルマを売るだけじゃ終わらない!? WILLプロジェクトってどんなだったの?
クルマを売るだけじゃ終わらない!? WILLプロジェクトってどんなだったの?
ベストカーWeb

みんなのコメント

3件
  • やはり数ヶ月で人身事故を起こして入院中なのか?
    社会的な責任を持つ40才がバイクに乗って周囲に迷惑掛けたあげく、
    他人を巻き込んで事故。
    よく考えろよ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村